TVでた蔵トップ>> キーワード

「中区(広島)」 のテレビ露出情報

広島に原爆が投下されてから今月6日で79年となる。広島市の原爆資料館では約300点の被爆資料が展示されているが、地下の収蔵庫には2万点の資料が保管されている。写真家・土田ヒロミ(84)は原爆資料館の協力を得て被爆資料の撮影を続けている。約50年前から被爆地を撮影してきた。1995年にも写真集を発表、持ち主が被爆したときの状況など短い文章も添えた。15年前に資料館に寄贈された「手製の人形とリボン」は当時13歳だった女の子が年の離れた妹に作ったもの。爆心地から800mで被爆し全身大やけどを負って翌日亡くなった。当時生後5か月だった妹は爆心地から離れた場所にいて無事だった。土田は「付随する物語をきっちりと付けた状態で残しておくことは意味があるだろうと思う。単なる被災物ではなく日常が壊れた、日常が破壊されたというイメージをもたらすような記録の仕方をしたい」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7参院選2025
広島市は被爆80年となる今年8月6日に平和記念式典に、イスラエルとパレスチナを含む124の国と地域が出席の意向を示していることを明らかにした。出席する国と地域の数は過去最多となる見込み。核兵器保有のロシア・中国・パキスタンなどは回答がなかったとしている。

2025年6月30日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京・八王子で35℃以上の猛暑日となっている他、都心では6月の真夏日最多記録を更新した。きょうは今年最多となる17県20地域で熱中症の危険性が極めて高い危険な暑さが予想されるとして熱中症警戒アラートが発表されている。広島・府中市では35.7℃を観測。東海地方でも気温が上昇。午後1時までの最高気温は名古屋と岐阜で34.9℃、大垣市で36.2℃となっている。環境[…続きを読む]

2025年6月27日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
被爆者の証言をもとに高校生が描く原爆の絵がことしも完成した。

2025年6月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
西日本の各地で梅雨明けが発表された。九州南部を除く地域では、6月中の梅雨明けは観測史上初めてだ。気象庁は今日午前11時に九州北部・南部、中国、四国、近畿地方で梅雨明けしたと発表。九州北部、中国、四国、近畿で6月中に梅雨が明けるのは観測史上初めてだ。各地の梅雨の期間はいずれも短く、九州北部と四国は19日間、中国地方は18日間で、史上最も短くなった。また気象庁は[…続きを読む]

2025年6月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(広島局 昼のニュース)
アメリカの大学生10人が広島市を訪れた。1歳のときに広島で被爆した日本被団協代表理事の田中聰司さんと交流した。田中さんは原爆の投下で家族4人を亡くしたことなど自らの体験に加え、アメリカがイランの核施設を攻撃したことについてこのまま続けば戦争が拡大し核兵器が使われるかもしれないと懸念を示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.