TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国海警局」 のテレビ露出情報

先週土曜に防衛省が尖閣諸島沖の領海に中国海警局の船が4隻侵入、うち1隻からヘリコプターが飛んで日本の領空を侵犯したと発表した。これを受け日本政府は正式に中国に抗議したが中国から「日本の民間航空機が先に中国の領空に侵入した」と逆抗議された。先週はパンダ貸与で前向きな姿勢をみせ友好ムードだった。軍事政策に詳しい小原凡司さんはこれまでの中国の政策は突然熱湯に入れるのではなくゆっくり加熱することで危険を察知されれずいつの間にか沸騰させる「ゆでガエル戦術」だったとし、今までフィリピンなど南シナ海に対し行いいつの間にか実効支配している、領有権を争っていたサンディー礁の砂州を掌握したと中国国営メディアが報じている。1895年明治政府によって尖閣諸島は沖縄県に編入、以降沖縄県の民間人に無償貸与され最盛期には248人の住民が暮らしていた。1971年に中国が尖閣諸島の領有権を主張、2年前に東シナ海で石油埋蔵の可能性が指摘された直後の主張だった。2012年から日本政府の尖閣諸島国有化があり領海侵入が急増、これが「ゆでガエル戦術」だと言うこと。領空侵犯では過去3度に渡り行われたが今回は教皇な発言を行って対応が変化したという。背景としてトランプ大統領が就任以降大国がルール決定する「新しい秩序」を打ち出しているので中国も強硬姿勢に態度を変えつつあるのではと小原さんは分析した。パンダの友好ムードはトランプ関税を気に日本を振り向かせるカードの1枚、領空侵犯は尖閣諸島を実効支配するためのものということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(気象予報)
中国海警局のヘリコプター領空侵入のニュースで中国政府による抗議をきょう午前と伝えたが、正しくはきのう午前、と訂正した。

2025年4月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
中国軍は昨日に引き続き台湾周辺での軍事演習を行っていて、「港湾やエネルギー施設などを想定した目標を正確に攻撃した」としている。中国国営の中央テレビは台湾の頼総統を名指しし独立を図る言動への反撃だとけん制している。一方、台湾国防部はけさ7時までの24時間でのべ76機の中国の軍用機と15隻の艦船、海警局の船舶44隻が台湾海峡で確認されたと発表している。

2025年3月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
武力攻撃に至らない「グレーゾーン事態」への対応などを学ぶ研修会について、日本・EU・タイが25日からバンコクで合同開催。東南アジア各国の海上保安当局者などが参加。日本とEUが合同で研修会を開くのは初。海洋進出強める中国を牽制する狙い。

2025年1月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
きょう午前、中国を訪問している自民党・森山裕幹事長、公明党・西田実仁幹事長らが中国共産党との日中与党交流協議会に参加。政権発足から3カ月、石破茂総理は9日から東南アジアの2カ国を訪問、“石破外交”が本格的にスタート。10日にマレーシア・アンワル首相と、11日にはインドネシア・プラボウォ大統領と首脳会談。両国との会談では海洋進出を強める中国を念頭に連携強化で一[…続きを読む]

2025年1月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.NNN戦後80年プロジェクト いまを、戦前にさせない
日本の周辺の海で中国の圧力が強くなっている。「台湾有事」について米軍司令官は「中国軍が2027年までに台湾に侵攻する準備を整える」と述べている。2027年は中国・習近平国家主席が中国共産党総書記の4期目を目指す年であり、台湾統一というレガシーを軍事力を使ってでも実現したいと考えるかもしれないとみられている。中国海警局の船と軍艦のおよそ90隻が先月も台湾周辺で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.