TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国の海軍」 のテレビ露出情報

中国とロシアの海軍が、南シナ海に面した中国南部の海域できのうから合同軍事演習を開始し、ともに対立する米国や、中国が南シナ海で領有権を争うフィリピンをけん制するねらいもあるとみられる。中国海軍のミサイル駆逐艦1隻やフリゲート艦2隻など演習に参加し中ロ双方の指揮の一体化を図る。ロシア国防省は演習にはロシア海軍太平洋艦隊のコルベット艦2隻が参加すると発表し防空訓練・対潜水艦訓練などを合同で実施するとしている。中国・習近平国家主席とロシア・プーチン大統領はことし5月、軍事的な協力を深めることを盛り込んだ共同声明に署名していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
中国軍で台湾方面を管轄する「東部戦区」は、おとといから台湾周辺で行っていた軍事演習が終了したと明らかにした。2日連続で行われた演習には中国の陸海空軍のほか、核ミサイルも運用するロケット軍が参加し、制空権と制海権を奪うことや重要航路の封鎖訓練などのほか、東シナ海では実弾を使用した訓練も行われた。一方、台湾の国防部は中国軍の空母「山東」の艦隊を太平洋側の海域で確[…続きを読む]

2025年3月11日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
中国とロシア、イランの3か国の海軍が、中東のオマーン湾周辺で定例の合同軍事演習を開始した。アメリカのトランプ政権の発足で国際情勢が大きく変化する中、改めて軍どうしの連携を確認する方針。

2025年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
ロシアはイランとの関係を強化している。1月17日、イランのペゼシュキアン大統領がモスクワを訪問してプーチン大統領と会談し、包括的戦略パートナーシップ条約に署名した。ロイター通信によるとロシアとイランは治安部隊や軍事演習など多くの分野で協力を強化し、軍事関係を深化させるという。共同通信によると去年ロシアが北朝鮮と締結した条約は、一方が武力侵攻を受けた場合の他方[…続きを読む]

2025年3月11日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
中国海軍の艦艇はイラン・ロシアとともに9日からイランのチャバハル港周辺海域に到着している。今後は5日で海上目標の攻撃や拿捕・ダメージコントロールなどを進める。中国は駆逐艦や総合補給艦を派遣する。ロシアはコルベット艦が中心となるが、インド洋北部での船舶拿捕時の解放訓練などを行っていく。

2025年2月13日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
石破総理大臣はトランプ大統領との初の首脳会談を行った。共同声明では協力姿勢を全面に打ち出した。近くトランプ大統領が日本を訪問することで合意した他、良好な関係を印象づけた。安全保障面での成果は尖閣諸島に日米安保条約第5条の適用されることなどを確認。台湾を巡ってはより踏み込んだ表現が盛り込まれた。経済面では日本からアメリカへの投資残高を1兆ドルにまで引き上げる考[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.