TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

きのう7月1日、山梨県側の富士山「吉田ルート」が一足早く山開き。多くの登山客でにぎわったが悪天候により思わぬトラブルも起きていた。昨日未明、取材班が遭遇したのは強風による通行止めとなっていたのは富士山五合目に向かうルートの1つ「富士スバルライン」である。午前3時に五合目のゲートが開かれる予定だが、次々と車が足止め状態になった。山開きに合わせて来日した外国人観光客たちもトラブルに困惑の表情を見せていた。午前9時ごろようやく通行止めは解除。40年以上毎年富士山登山をする松戸正治さんはここ数年は山頂に登るのは断念していたが、今年こそはとの思いで来たという。きのう富士山の五合目にはあいにくの天気にも関わらず多くの人でにぎわっていた。五合目にある吉田ルートの登山口では今年から始まった新たなルールにより変化も。登山客の手首にまかれたリストバンドは通行料2000円を支払った証明になる。危険な弾丸登山などを防ぐため、新ルールは1日の登山者数を4000人に制限・予約制で通行料を支払うと登山が可能になるという。ルールの変更を知らずに富士山に来た中国人観光客は何とか当日券を購入することができたが、予約制度を知らない外国人観光客が相次ぎ対応に追われる事態になっていた。一方、悪天候の中軽装で登山する観光客もいた。さらに半そで姿にキャリーケースを転がす中国からの観光客も。ゲートが開いてから7時間後の午前10時、松戸正治さんもいよいよ出発した。松戸さんは体調などを考慮して6合目で引き換えしたという。新ルールによる混乱も起きるなか幕を開けた富士山の山開き。登山者撮影の映像には6合目付近では強い風が吹く様子や濃い霧に包まれる様子が映っていた。7合目では強風でしゃがみ込んでしまう人も確認できる。一人で登山口にいた米国人女性に話を聞くと、悪天候の中、息子が一人で初めての登山登頂に挑戦しているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道&お買い物の旅新井薬師~幡ヶ谷~渋谷
野方にあるハーレーダビッドソンシティ中野店で徳光はFLHTCエレクトラグライドクラシックに跨った。徳光は「金持ちになった気分」などと話した。次にエンジンをかけFLHXSストリートグライドスペシャルに試乗した。ライダースジャケットは11万2860円で購入することは諦めた。

2025年2月16日放送 15:00 - 15:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
ことし国交正常化から60年を迎える韓国について親しみを感じると答えた人は前回より3.5ポイント増えて56.3%となった。2020年から調査手法が変更されたため単純に比較できないものの最も低かった2019年の26.7%から大幅に増えた。また中国について親しみを感じると答えた人は前回より2ポイント増えて14.7%だった。一方、米国に親しみを感じると答えた人は前回[…続きを読む]

2025年2月16日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
ミュンヘン安全保障会議には岩屋外相も参加。岩屋外相はヨーロッパとアジアの安全保障に関するパネルディスカッションで「ロシアによるウクライナ侵攻により、世界秩序が大きく崩れていき始めたが、これは当然、アジアの状況にも大きな影響を与えうる」と述べ、「ヨーロッパとインド太平洋の安全保障が不可分になっている」という認識を改めて示した。そのうえでアメリカ・トランプ大統領[…続きを読む]

2025年2月16日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
「禍を転じて福と為す」の由来の話は?(同盟国を攻撃・悪評を吹聴・折角越すも衣盗られ)。正解「同盟国を攻撃」。

2025年2月15日放送 11:45 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
アメリカのバンス副大統領はSNSなどの規制を巡って、ドイツで行われた会議でヨーロッパ各国が民主主義の価値を損ねていると痛烈に批判した。また、表現の自由について政治的に異なる意見を排除しなかったためアメリカはトランプ大統領に選出できたと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.