TVでた蔵トップ>> キーワード

「中国」 のテレビ露出情報

米・トランプ大統領は今日未明、「相互関税を90日間停止し税率を10%に引き下げることを承認した」と発表した。第2弾の相互関税を開始したのは日本時間の昨日午後1時1分。第1弾では一律10%を課したが、第2弾ではそれに上乗せする形で日本への関税は24%となった。米・レビット報道官はこれまでに70近くの国から接触があったと明らかにし、「交渉は同盟国や友好国を優先して進める」と説明していた。中国は徹底抗戦の構えを見せ、昨夜に対抗措置としてアメリカへの関税を84%に引き上げるとした。こうした中でトランプ政権内では混乱も起きている。関税政策を主導するナバロ大統領上級顧問が、イーロン・マスク氏がCEOを務めるテスラについて、中国で生産する部品をアメリカ国内で生産すべきと主張。これに対しマスク氏は「ナバロ氏は救いようのない愚か者だ」と反発した。世界経済も振り回され、昨日の東京株式市場はほぼ全面安の展開となり、日経平均株価の終値は前日より1298円安の3万1714円となった。米中の貿易戦争について専門家は「米中間の貿易摩擦が強まると世界経済全体が落ち、日本にとっては景気後退の引き金になる可能性がある」などと話した。そして今日未明に発表されたトランプ政権の関税政策の方針転換。トランプ氏は自身の関税政策が各国の譲歩という成果に繋がりそうだとアピールしたが、トランプ氏はこれまで相互関税について見直さない考えを示しており、世界的な株価急落で景気後退の懸念が高まったことで方針転換を迫られた格好となった。ただトランプ氏は中国に対しては「関税を125%に引き上げただちに発効させる」と表明した。その上で「中国は取引したがっている。取引が行われるだろう」と話し、交渉を通じてこれ以上の報復の連鎖を避けたい考えを滲ませた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月31日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
高市首相はAPEC首脳会議に出席。午後には中国・ 習主席との初会談が調整されていて、高市首相は「戦略的互恵関係」を包括的に推進し建設的で安定的な関係構築へ意見を交わしたい考え。

2025年10月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
高市首相はAPEC首脳会議に出席。自由貿易の重要性を確認し首脳宣言を採択できるかが焦点。そして高市首相にとっては、高市首相へ就任の祝電を送らなかった中国・習近平国家主席との首脳会談が最大のヤマ場。

2025年10月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
歴史問題などをめぐり悪化していた日韓関係は3年ほど前から改善し、尹錫悦前大統領との間で2国間訪問が再開。石破前総理も先月李在明大統領と会談し、シャトル外交を継続することで一致。高市総理就任当初韓国メディアは関係悪化の懸念を指摘し、李在明大統領(就任前)も日本を敵性国家と表現。しかし今回の日韓首脳会談は約40分ほど行われ、北朝鮮を念頭に日韓や日米韓3カ国の連携[…続きを読む]

2025年10月31日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
6年ぶりの米中首脳会談成果は。白井さんは「トランプさんはいろんなことを話し、攻めているように見えるような特性だと思う。いかにお互いが”腹の中と違うことを話すか“というような、緊張感のある1時間40分だったと思う」などとコメント。首脳会談では、レアアース輸出規制の実施を中国が1年延期・100%追加関税の発動をアメリカが見送ることなどが決定。レアアースの国別生産[…続きを読む]

2025年10月31日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
韓国・釜山でトランプ大統領と習近平主席が6年ぶりに対面で会談。中国側はレアアース輸出規制導入を1年間見送り、米産大豆の輸入拡大。フェンタニルの流入対策強化などで合意したと説明。米側はフェンタニル流入を理由に20%の追加関税を10%に引き下げることで合意した。会談は1時間40分ほどで終了した。会談の直前にトランプ大統領は核実験の再開に言及。中国外務省報道官はア[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.