TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(兵庫)」 のテレビ露出情報

再選を懸け、必死で訴える兵庫県の斎藤元彦知事。その足元に控える一人の女性を、番組のカメラは捉えていた。さらに、別の場所でも。斎藤知事に先んじて街宣車に上る青い服の女性。前評判を覆す圧勝から1週間今、この女性が物議を醸している。事の発端は今月20日。PR会社の代表を務めるこの女性がネット上に公開したコラム。斎藤知事とのツーショット写真とともに自らを“広報全般を担う監修者”として明かしたのは兵庫県知事選を巡るSNS戦略の詳細。コラムのいったい何が問題なのか、公職選挙法に詳しい金子春菜弁護士が内容をチェック。さらに、公職選挙法と選挙制度の関係を研究する日本大学法学部安野修右専任講師が注目したのは「主体的に選挙運動に関わっていると解釈。「運動員買収ということになり公職選挙法に抵触する可能性がある」と話す。コラムによると広報全般を担い少なくとも10個以上の業務を担っていたというPR会社だが、一昨日この問題について問われた斎藤知事は「公職選挙法に抵触するような事実はない」と釈明。コラムを公開したPR会社の代表に事実関係を聞こうと取材を試みたが、電話に出なかった。依頼内容の認識を巡り食い違うPR会社と斎藤知事。果たして真相は。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
現在開催されている大阪・関西万博。そこで、55年前の万博に関わった人たちが同窓会を開いた。神戸市で老舗帽子店を営む渡辺百合さんは、当時、コンパニオンとして参加していた。大阪万博は77カ国が参加し、6400万人以上が来場した。日本中から集められた約400人のコンパニオンが来場者の案内などを務めた。渡辺さんは一つのパビリオンに常駐せず、通訳や案内をする行っていた[…続きを読む]

2025年4月25日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
先月名古屋で行われたDMORTの講習会。看護師や救急救命士が参加し、現場で遺族に同接するかを学んだ。日本DMORTの村上理事長は神戸市の病院で心療内科医として勤務し、脱線事故の遺族を診察。現場での遺族のケアが不足していると感じ、2006年にDMORTを立ち上げた。現場では大規模なトリアージが行われた。命の選別を行うものだが、遺族から「やりきれない思いが続いて[…続きを読む]

2025年4月5日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
今年は阪神淡路大震災から30年。MBS・清水麻椰アナウンサーの取材。阪神淡路大震災の起きた午前5時46分。大阪・大阪市にあるMBS毎日放送も激しい揺れに襲われた。宿直勤務の仮眠室で飛び起きカメラにすぐ手を伸ばした入社1年目・工藤輝樹カメラマン。少ない情報から工藤カメラマンは西へ向かう。兵庫・西宮市の阪神高速道路を取材。地震直後からカメラを回し続けたMBS人事[…続きを読む]

2025年3月16日放送 22:50 - 23:00 NHK総合
ニュース「千葉県知事選・千葉市長選 開票速報」(千葉県知事選・千葉市長選 開票速報)
千葉県知事選も千葉市長選もともに現職が当選確実となった。いずれも1期目の実績に一定の評価が得られたことがある。NHKが行った出口調査で熊谷氏の県政運営の評価を尋ねたところ、評価する人が9割にのぼった。また、今回の選挙戦で熊谷氏は県政に関心を持ってもらうことを目標に掲げ、精力的に街頭演説を繰り返した。特に人口の入れ替わりが激しい都内に地域に重点を置き、多い日に[…続きを読む]

2025年3月16日放送 17:25 - 17:30 テレビ朝日
未来につなぐエール(未来につなぐエール)
佳山奈央さんが目指すのは子育てする親やのびのび生きられる未来。神戸市中央区で4年前、親が子連れでくつろげる場所を作った。保育士や常駐して時間単位で子どもを預かるサービスも行っている。大学1年のときに未婚で出産し、シングルマザーとして子育てしながら大学を卒業し働いてきた。子どもを遊ばせながら、親が食事や仕事ができる空間を作った。内装も大人が過ごしやすいようにし[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.