TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(新潟)」 のテレビ露出情報

きょうも40度に迫る危険な暑さになった。日中の最高気温は、和歌山県新宮市で39.6度、東京府中市で39.2度と、気象庁が統計を取り始めてから最も高くなった。ここ数日、熱中症の疑いで亡くなる人が相次いでいる。福岡県筑後市ではきょう正午ごろ、高齢の男性が畑で倒れているのが見つかり、その場で死亡が確認された。救急隊もひっ迫している。大分県の別府市消防本部。この1週間、予備も含めた救急車5台がすべて現場に向かってしまい、出動可能な救急隊がいなくなるケースが繰り返し起きていた。あすの朝にかけても警戒が必要。各地で気温が25度を下回らない熱帯夜が予想される。あすの日中の最高気温は、さいたま市や三重県尾鷲市で37度、東京の都心や静岡市で36度などと、猛烈な暑さが見込まれている。北日本付近にある梅雨前線があすにかけて停滞する見込み。北日本から西日本の広い範囲で、大気の状態が非常に不安定になって、北陸と新潟県、東北では局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがある。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
関東甲信越は大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雷雨となっている。大気の不安定な状態は関東甲信越では今夜遅くにかけて、新潟県ではあすにかけて続く見込み。気象庁は落雷や竜巻に注意するよう呼びかけている。

2025年4月11日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(新潟局 昼のニュース)
新潟の萬代橋でチューリップフェスティバルが開催。この催しは今年で40回目を迎え、萬代橋と大通りの沿道約500mを市民や小中学校、団体などが育てた2万5000本のチューリップが彩り、新潟市の春の風物詩となっている。初日のきょうは式典が開かれ、新潟市の中原市長が挨拶をした。チューリップを育てた幼稚園児たちが歌を披露すると、出席者たちが萬代橋を歩いて渡り、花を楽し[…続きを読む]

2025年4月10日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
横田めぐみさんの早期の帰国を願い、同級生たちが母校の敷地に桜を植樹した。同級生の池田さんは「あしたにでも帰ってきてほしいと強く思う」と話した。

2025年3月22日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
新潟市中央区の白山小学校では昨日卒業式が行われ、6年生37人が出席した。この小学校では毎年地元でアニメや漫画の専門学校の学生たちが卒業を祝う「黒板アート」を贈っていて、今年は学級目標の「おもいやり」という文字や、卒業証書を手にした子どもたちの姿が描かれた。学生たち6人が4時間ほどかけて描き上げ、中学校でも笑顔で過ごしてほしいという思いを込めた。

2025年3月4日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
きょうのテーマは小学校の授業で子どもたちが作る卒業アルバム。解説委員・水野倫之の解説。新潟市中央区の女池小学校。6年生100人余りが総合学習で卒業アルバム関連の授業に臨んだ。講師を務めるのは地元の写真館の西脇拓さん。これまで大人たちが作ってきた卒業アルバムを子どもたちで、と考えたのが6年の学年主任・竹内佳保子先生。子どもにとっては新たな学びがあり、先生にとっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.