TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

新型コロナウイルスが5類感染症に移行されてから今日で1年。都内2か所で、マスクの着用率をAIで解析した。今日の東京駅でマスクを着けている人はおよそ35%で1年前の同じ日と比べ半分以下に。それでも3人に1人はマスクを着けている。表参道では去年はおよそ半数の人がマスクを着けていたが、今日は15%と着用率がダウンしていた。厚労省によると先月28日までの1週間のコロナ感染者数は1万5786人。街の人は今もマスクを着けてるのか、100人に聞いた。全員に聞いた結果は毎日着用するが15人・着用しないが33人・場合により着用するが半数以上の52人だった。マスク生活が定着したことで人気に火がついた商品も。2021年に発売された花王のリップモンスターは累計2000万本と売り上げを伸ばし続けている。秘密はマスクに色がつきにくいことでマスクルールが緩和された今も人気が継続する商品もあればコロナ禍で定着したリモートワークに役立つものも登場している。Privacy Talkは内側に仕掛けがあり周囲に話声が漏れにくくなっている。マスクを着けることに抵抗がなくなった時代だからこそ生まれた商品だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京 ・中央区の中継映像が流れた。

2025年4月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
値上げ時代の強い味方、100円ショップ。利用者は何を買って、いくら使っているのかを100人に調査。まずは東京・江東区にある「Seria カメイドクロック店」で調査。この春から新社会人になる女性は「かけられる洗面コップ」「フィルムフック歯ブラシホルダー」など計13点、1430円分を購入。様々な便利グッズがある中、使い方をアレンジする人も。赤ちゃんがいる女性は「[…続きを読む]

2025年4月16日放送 2:00 - 2:28 NHK総合
クローズアップ現代やめたくてもやめられない 広がるオンラインカジノの闇
8月、ギャンブル依存症家族の相談会が行われ、参加者たちはそれぞれが抱えるトラブルを共有していた。オンラインカジノに関する相談件数はこの5年で15倍に急増していた。30代男性は8週間で300万円以上をつぎ込み、最長で20時間プレイし続けた。オンラインカジノの多くは海外の事業者によって運営され、日本の捜査権が及ばない。著名人が出演する広告もあるが、無料版から有料[…続きを読む]

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
三井住友FGはきょう、法人口座やビジネスカードを一体で提供する中小企業向けサービス「トランク」を来月から開始すると発表した。請求書をスマートフォンのアプリで撮影するだけで振込予約ができる機能などの搭載を予定している。中島社長は、目標は30万口座で、預金は3兆円とした。

2025年4月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
今日未明、トランプ関税によってiPhoneなどが超高額になる可能性が浮上した。iPhoneのシェアが69%の日本では都内のアップルストアで駆け込み客の姿が多く見えた。始まりは145%の相互関税で、アップル製品は特に影響が大きいとされている。iPhoneの8割は中国で生産されているという。145%の関税が課されると価格が30万円以上になる。今月12日、トランプ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.