TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

今日、国と都が持つ東京メトロ株の半分が放出され東京株式市場に上場。2018年のソフトバンク以来の大型上場に市場も熱視線を送る。取引開始からおよそ1時間。売り出し価格よりも35%値上がりした1630円で初値を付けた。人気の理由は他の鉄道会社よりも配当利回りが高いこと。地下鉄博物館の無料招待券や、グループのそば店でのかき揚げのトッピング無料券など東京メトロならではの株主優待に個人株主が注目している。上場の議論の始まりは東京メトロの前身、帝都高速度交通営団。営団地下鉄時代にさかのぼる。1986年、政府が行政改革の一環として完全民営化を目指す方針が初めて示された。半蔵門線の延伸が一段落ついた2004年、営団地下鉄は東京メトロに。当時、東京都は赤字が続いていた都営地下鉄と東京メトロの一体化を目指していて、東京メトロの上場の議論はなかなか進まなかった。今回の上場につながったのは2021年の国の審議会での議論だった。地下鉄有楽町線などの延伸とセットで国と都が株式を売却する方針を示し、それぞれが上場に向けて準備を進めた。終値は1739円。時価総額は1兆円を超えた東京メトロ。東京メトロは有楽町線の豊洲〜住吉間と南北線の白金高輪〜品川間の延伸を進めている。インバウンド客が増える中でアクセスの向上や混雑緩和につなげたい狙い。2030年半ばの開業を目指し国や都は、引き続き半分の株を持ち続けて延伸整備を後押しする。鉄道以外の事業も進めたい考え。東京メトロ・山村明義社長は「不動産や流通などを上場を契機として強化していく」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
今回の参院選で日本で働く外国人についての政策が大きな注目の1つとなっている。外国人政策に特に力を入れ世論調査でも支持を伸ばしているのが、日本人ファーストを掲げる参政党。政府も世間の関心を受ける形で、在留外国人らによる犯罪などへの対応を強化する司令塔となる事務局の設置を表明。一方で今回の参院選を機に外国人に対して厳しい目線が注がれていることには懸念の声も。外国[…続きを読む]

2025年7月12日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国東京駅地下街 BEST20
今回は東京駅の地下街に出没。

2025年7月12日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
今週はジェラードンとみりちゃむさんが建物に謎が潜むお店を調査。見取り図がロケVTRをウオッチング。

2025年7月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9SPORTS
来年のミラノ・コルティナ パラリンピックの日本選手団の団長に大日方邦子さんが就任することになった。大日方邦子さんはパラリンピックに5大会連続で出場するなど、冬季パラリンピック5大会で計10個のメダルを獲得した。選手団の団長を務めるのは2018年のピョンチャン大会以来。

2025年7月11日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
SBI新生銀行は、11日付けで東京証券取引所に上場の申請を行ったと発表した。前身の旧長銀・日本長期信用銀行に投入された公的資金の全額返済が決まったことから、上場を実現して地方銀行との連携を強化するねらい。親会社のSBIホールディングスは、地方銀行との連携を強化する「第4のメガバンク構想」の実現を目指していてSBI新生銀行は、その中核を担うとされている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.