TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

地球の肺ともいわれるアマゾンを28年にわたって撮り続けている写真家・渋谷敦志さん。これまで110か国を取材してきた渋谷さんはアマゾンに特に強い思いを抱いている。2年前、衝撃的な異変を目の当たりにしたという。渋谷さんが訪れた、おととし10月は過去120年間で最も低い水位を記録。多くの船が打ち上げられていた。アマゾンで起きている干ばつは地球温暖化による気温の上昇そして、森林伐採で保水力が失われそれにより、雨量が減っていることが原因とされている。我々が食べる鶏や豚の飼育に使われる飼料の大豆がアマゾンの森を切り開いて作られているという。
写真家・渋谷敦志さんはアマゾンで起きていることを日本で伝える活動も行っている。そんな渋谷さんがアマゾンに魅了されたきっかけとは。1997年2月、大学生の時にブラジルへ留学。最後にアマゾンを訪ねた時、「アマゾンなしに地球環境は語れない」という思いが芽生えた。これが渋谷さんの原動力になっている。そして、今月もアマゾンへ。日本出発から6日後ようやく目的地に到着した。ブラジル北部に位置し多くの日本人、日系人が暮らす街トメアスで、渋谷さんが取材したかったのが農業支援を行う小長野道則さんの取り組み。小長野さんは2歳の時に一家でブラジルに移住。現在は現地の人に「アグロフォレストリー」と呼ばれる農法を教えている。アグロフォレストリーとは農業と林業を組み合わせた造語。森林伐採や焼き畑で荒れ果てた土地に樹木を植え森を管理しながらその間の土地で農作物を栽培する農法のこと。この農場では、アサイーやカカオ、アマゾン原産のフルーツ、クプアスなどを再生させた森の中に植え栽培している。森を再生させながら現地の人たちの収入の安定にも寄与している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
東京 ・中央区の中継映像が流れた。

2025年4月16日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
値上げ時代の強い味方、100円ショップ。利用者は何を買って、いくら使っているのかを100人に調査。まずは東京・江東区にある「Seria カメイドクロック店」で調査。この春から新社会人になる女性は「かけられる洗面コップ」「フィルムフック歯ブラシホルダー」など計13点、1430円分を購入。様々な便利グッズがある中、使い方をアレンジする人も。赤ちゃんがいる女性は「[…続きを読む]

2025年4月16日放送 2:00 - 2:28 NHK総合
クローズアップ現代やめたくてもやめられない 広がるオンラインカジノの闇
8月、ギャンブル依存症家族の相談会が行われ、参加者たちはそれぞれが抱えるトラブルを共有していた。オンラインカジノに関する相談件数はこの5年で15倍に急増していた。30代男性は8週間で300万円以上をつぎ込み、最長で20時間プレイし続けた。オンラインカジノの多くは海外の事業者によって運営され、日本の捜査権が及ばない。著名人が出演する広告もあるが、無料版から有料[…続きを読む]

2025年4月15日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
三井住友FGはきょう、法人口座やビジネスカードを一体で提供する中小企業向けサービス「トランク」を来月から開始すると発表した。請求書をスマートフォンのアプリで撮影するだけで振込予約ができる機能などの搭載を予定している。中島社長は、目標は30万口座で、預金は3兆円とした。

2025年4月15日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
今日未明、トランプ関税によってiPhoneなどが超高額になる可能性が浮上した。iPhoneのシェアが69%の日本では都内のアップルストアで駆け込み客の姿が多く見えた。始まりは145%の相互関税で、アップル製品は特に影響が大きいとされている。iPhoneの8割は中国で生産されているという。145%の関税が課されると価格が30万円以上になる。今月12日、トランプ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.