TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(福岡)」 のテレビ露出情報

横浜市港南区の畑。農家の皆川さんほうれん草や小松菜といった野菜を育てて販売しているが、いまある大きな悩みが。それは肥料価格の高騰。肥料には作物を効率的に栽培するために必要な成分窒素やリン、カリが含まれているが、日本はほぼすべてを輸入に頼っている。円安や輸送コストの上昇、国際情勢によって価格が高止まりしている状況。そうした中、いま皆川さんが期待を寄せているのが国内で産出したリンを使った肥料。日本では産出されないはずのリン。どうやって国内でリンを生産しているのか。
横浜市鶴見区にある北部第二水再生センター。こちらでは1日に16万トンの下水を浄化、海に流している。その水をきれいにする課程で出てくるのが汚泥。とくに食品にはリンが含まれていて、下水によって集まった汚泥はリンの宝庫だという。横浜市はこのリンを回収するため、約7億円かけて最新鋭のプラントを建設。去年完成した。中央にあるタンクでは汚泥を脱水。ろ過した液体に水酸化マグネシウムを混ぜることで化学反応が起き、リンを作り出す。現在、年間約40トンのリンを生成、これは横浜市の農家の年間消費量に相当するという。横浜市はJAと連携。このリンを使用した肥料を農家に無料で配布し、試験的に利用してもらっているという。将来的には販売・流通を目指している横浜生まれのリン。実はこの下水汚泥からのリン回収。全国に広がりを見せていて、東京都や神戸市、福岡市などでも実証実験が行われている。さらに下水道からエネルギーを生み出す自治体も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 19:00 - 21:00 TBS
バナナマンのせっかくグルメオール初出し!日本全国で爆食旅
福岡県福岡市で日村勇紀がグルメ探し。福岡といえば、豚骨ラーメンや水炊きなどグルメの宝庫。以前の放送では鉄板焼肉をはじめ、地元で愛される絶品グルメの数々を満喫。博多駅から車で約10分の所にある中央区薬院で聞き込み。東京から来ていたという経営者のたくみさんがやま中の寿司を推薦。  

2025年7月19日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
久留米絣の”斬新パンツ”。とあるお店で先月行われたもんぺ博覧会の中で異彩を放ったのは、久留米絣の端切れをパッチワーク状に繋いで作られた斬新パンツ。もんぺを作る上で端切れの有効利用が課題となっていて、そこで考え出したのが独特の柄の端切れを繋ぎ合わせたパンツを作ること。

2025年7月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
京都では祇園祭の山鉾巡行の先頭の長刀鉾に乗る稚児が祭りの無事を祈る儀式が行われた。日本海には新たに低気圧が発生し西・東日本はあさってにかけて局地的に雷を伴い猛烈な雨のおそれ。台風5号は発達しながら、あすからあさってにかけて接近し上陸するおそれ。千葉・九十九里町の海水浴場では台風の備えが進められている。

2025年7月9日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
各地で猛暑日になり「熱中症警戒アラート」が今年最多になったと報じた。そこで長野・上田、佐賀・太良町、大分・日田、福島・郡山、福岡・久留米、福岡・中央区など各地の様子が報じられた。そうしたな中で気象庁は記録的短時間大雨情報が発表された。

2025年7月5日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
ペットの熱中症対策を取材。大濠公園で、犬を散歩させている人たちにインタビュー。ごとふ動物病院の藤本院長が、人よりも犬の方が暑さの影響を受けやすいと語った。P2 ソラリアプラザ店では、ペットの暑さを和らげる商品を販売している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.