TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(静岡)」 のテレビ露出情報

“令和の米騒動”と言われるほど一部で品薄になっている米。そのきっかけの一つが去年の猛暑だったが、今年も猛暑が続き米の出来栄えに懸念が出ている。この暑さに負けない米作りを目指す静研究者や農家を取材。揚げたての牛カツにあうのは、やはり白米。富士市の飲食店「米えにし」はさまざまな定食を提供しているが、もっともこだわっているのは米。「米えにし」では、ご飯のおかわり無料のサービスも人気の要因だが、いま「令和の米騒動」が影を落としている。スーパーなどの売り場からお米が消えた「令和の米騒動」。去年の猛暑で高温障害が相次いだことも1つの要因に。猛暑が続く今年も生産現場は苦しい状況が続いているが、この状況を打破しようと県内で研究が進められている。磐田市の静岡県農林技術研究所で進められているのは、暑さに強い米の開発。今年は50組程度の交配をして数万株の中から有望なものを選んでいるそう。1つの品種を世に送り出すのに最短で10年はかかると言われる米の開発。静岡県農林技術研究所では、他の地域で開発された暑さに強い米が県内でも栽培できるか確かめる実験もしている。育てやすい米を見つけないと米農家が減っていくという懸念も浮上している。帝国データバンクによると、今年は米農家の廃業が過去最多のペースで推移。肥料や農薬、機材などのコストが上がり、猛暑による不作で米づくりをやめるケースが増えているとみられている。そんな中、暑さを逆手にとって米を育てる農家も現れている。浜松市の田んぼで今シーズンから始まったのは「再生二期作」という栽培方法。稲刈りは根元から切ってしまうのが通常のやり方だが、再生二期作では株を40センチ程度残して高く刈る。すると、切株から芽が伸びて2か月ほどで、もう一度収穫できるという栽培方法。去年、じゅんちゃんファームでは、高温障害で売り上げが4割ほど減ってしまった。再生二期作は2度目の稲刈りまで1日平均15℃以上の気温が続くことが条件だが、上手くいけば例年の倍近い生産量が期待できる。これ以上、暑さが続くと米が実らなくなるという事態が相次ぐことも懸念されていて、コントロールできない猛暑をどう乗り切るか、さらに知恵を絞ることが求められそう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審やり直しの裁判で無罪が確定し、44年ぶりに選挙権が回復した袴田巌さんがきょう、衆議院選挙の期日前投票を行った。袴田さんは姉と共に衆議院選挙の期日前投票を行うため、浜松市役所に設けられている投票所を訪れた。

2024年10月21日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
58年前、静岡県で一家4人が殺害された事件の再審の裁判で袴田巌さんの無罪が確定したことを受けて、静岡県警察本部の津田隆好本部長が21日、袴田さんの自宅を訪れ謝罪した。

2024年10月9日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
58年前に起きたいわゆる「袴田事件」のやり直し裁判で、静岡地裁が言い渡した無罪について検察が控訴を断念すると表明した。検事総長の談話として「袴田さんが相当な長期間にわたり法的地位が不安定な状況に置かれてきた事にも思いを致した」と説明し、「検察としても申し訳無く思う」と謝罪した。一方で「捜査機関の捏造を断じたことには強い不満を抱かざるを得ない」と、裁判所の認定[…続きを読む]

2024年10月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
矢澤剛気象予報士が各地の気象、きのうの突風、竜巻のメカニズムを解説。天気の急変に注意が必要。きのうは静岡で竜巻のような突風が発生。竜巻発生の前兆:冷たい風、黒い雲が近づく、雷鳴や雷光。建物内でも安全な場所、危険な場所がある。窓ガラス付近は危険。カーテンを閉め、建物の中心部で待機。窓がない部屋がよく、浴槽やトイレなども良い。車は飛ばされる危険がある。

2024年10月2日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(静岡局 昼のニュース)
この展示会は人手不足の解消や作業の負担軽減のために産業用ロボットの導入を検討する企業関係者に、製品を紹介し導入後のイメージをつかんでもらおうと浜松商工会議所が開いた。会場には県内企業を中心に17の企業が手がけるロボットなどが展示され、担当者がそれぞれの性能を説明した。このうち湖西市のメーカーが手がけるロボットは、1辺3センチほどの立方体をつかんで、決められた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.