TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央大学」 のテレビ露出情報

日本テレビのニュース番組では「投票前に考える それって本当?」と題し選挙前に溢れる情報とどう向き合っていくかを伝えている。きょうのテーマは「選挙が“推し活化”って本当?」中央大学山田昌弘教授は「自分の好きなものを応援したいという活動を推し活というが選挙で誰を選ぶかというときに好き嫌いで、誰が当選してもそれほど自分たたいの生活も変わらないと思えば好きか嫌いで投票し好きな候補が票を集めればそれが幸せ、選挙自体が推し活のイベントの場みたいになっている」などとした。また「推し活の最大の特徴は推しを応援して活躍すること自体が喜び、それが選挙に出てきたというのはAKB48総選挙に源があると思う。当選で自分にとって良いこと、見返りがあるということではなく純粋に応援・当選させたいという気持ちが選挙の推し活化」とした。山田教授は推し活化は小泉政権の誕生ぐらいから始まったとし小泉さんがなにかしてくれそうだというキャラクターを応援したという人はたくさんいるとする。課題としては推し活化の政策が本当に自分・日本にとっていいのかは脇に置かれその人を信用しようというふうになってしまう、小泉さんらの時代はまだ政策が争点とされたが近年は政策的な争点より候補者のキャラクターに左右されている面が強まっていてまだ推し活化で投票する人は少数だが、強烈なキャラクターをもった人が独裁的な考えを持っているなど日本社会が変な方向にいってしまう可能性があり今後リスクも少しずつ高まってくると指摘した。投票前に気をつけることについては「”好き”で投票することは悪いことじゃないが立ち止まって言ってることは本当なのか、本当に自分・社会にとっていいか考えてみることも必要だと思う」とした。選挙関連の偽・誤情報は日テレ 情報提供から募集。あすも「それって本当?」を伝える。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ALL TOPICS
箱根駅伝を占う全日本大学駅伝。先月の出雲駅伝を制した國學院大學など27チームが出場し、大学日本一を争う。序盤は混戦模様となったが、5区、國學院大學と中央大学の先頭争いに。その背中に、駒澤大学4年・伊藤蒼唯が迫り、先頭へ。リードを広げ、伊藤は、区間新記録をマークし、トップで襷を繋いだ。7区では、ことしの箱根駅伝で7区の区間新記録をマークし、復路優勝に貢献した佐[…続きを読む]

2025年11月2日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
全日本大学駅伝は國學院大と中央大が先頭争いを繰り広げる。その後は駒澤大・伊藤蒼唯がリードを広げるげトップでタスキを繋いだ。7区は青山学院大・黒田朝日が激走し5位から2位に順位を押し上げた。駒澤大が2年ぶり17回目の優勝。

2025年11月2日放送 7:45 - 13:40 テレビ朝日
長谷工グループスポーツスペシャル 秩父宮賜杯第57回全日本大学駅伝(オープニング)
オープニング映像。

2025年10月27日放送 20:40 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな爆食い客1178人大調査 秋到来!旬食材ベスト7
街の人たちはどんな秋の味覚を楽しんでいるのかを調査。総勢1178人にアンケート。その結果をランキング形式で紹介。98票のぶどうは5位。

2025年10月26日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションキャンディさんの人生
女装愛好家のキャンディ・H・ミルキィさん。40年以上前から女装を続けている。25年前妻に逃げられ、一人暮らし。食事は専ら自炊。キャンディさんは3人の息子の父親でもあるが、既に全員自立して家を出ていった。
キャンディさんに出会ったのは30年近く前。自宅で働き、妻と3人の子どもを養っていた。キャンディさんは大田区生まれで、ある日4歳年上の洋服を間違って着せられ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.