TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央線」 のテレビ露出情報

大阪・関西万博会場から中継。開幕11日目。オランダパビリオンは非常に多くの人で賑わっている。関係者などを含む来場者数が昨日時点で約92.8万人、きょうにも100万人を突破するとみられている。一方、きのうは万博会場につながる大阪メトロ中央線で午後9時半ごろから約1時間にわたり、全線見合わせ。万博にも影響が出て、夢洲駅では利用客の4000人ほどが滞留してしまうといった事態になった。博覧会協会は大阪メトロともっと連携を取り、改善を図り、適切に対応できるようにしたいとしている。
万博会場は雨がよける場所がないと言われているが、雨でも楽しめるスポットを紹介。「ころころひろば」は休憩所みたいな場所。奥にはトイレ、授乳室などがある。注目ポイントは寝そべることができるスペースがある。現在はメンテナンス中、ゴールデンウィークまでには復旧したいとしている。ネパール館は支払いがないため、工事がストップしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月16日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
東京都国立市は文教都市。やってきたのは六平直政。国立駅を出ると目の前にはもう一つの駅が。旧国立駅舎は大正15年に検察され高さは12.4mで木造平屋建ての駅舎。源氏亜は情報発信の場やイベントスペースとして使用されている。スマートな赤い三角屋根がが特徴で左右非対称になっている。スレート瓦葺きの屋根に、アクセントを与えるのは4つのドーマー窓。正面と背面には高窓があ[…続きを読む]

2025年8月14日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
お盆も中盤を迎えている。大雨の影響で一時県道が通行止めとなった長野・上高地では県道が復旧し涼みに来た観光客の姿が多く見られた。新潟県では魚を楽しみに来る人の姿が多く見られる。
大阪・万博会場ではカメラにポーズを取る多くの人の姿が見られた。大阪メトロ中央線が全線で運転を見合わせる中、夢洲駅周辺などが帰宅困難者で溢れた。熱中症などで未就学児を含め36人が緊急搬[…続きを読む]

2025年8月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
昨日、万博会場につながる唯一の鉄道ルートである大阪メトロ中央線が午後9時28分に運転見合わせに。夢洲駅前広場は会場を出た人がどんどん集まり帰宅困難者であふれた。昨日の大阪市の午後10時の気温は29.6℃、湿度77%という蒸し暑さで体調を崩し救急搬送される人も。駅周辺の混雑を緩和するため博覧会協会はゲートを緊急開放、会場内にとどまるよう呼びかけた。博覧会協会に[…続きを読む]

2025年8月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LINEUP
米津玄師と宇多田ヒカルのコラボ。大阪・関西万博につながる中央線が運転見合わせなどラインナップを伝えた。

2025年8月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
安住アナの挨拶。きのう夜、大阪メトロ中央線がトラブルで運休となったことに触れ、現在の大阪・夢洲の中継映像を紹介。帰宅できなかった人たちに向けてねぎらいの言葉を送った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.