2025年8月14日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 金子恵美 矢澤剛 青井実 宮本真綾 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

矢澤気象予報士「わたしの一本!」

矢澤は、わたしの一本として、茨城県の袋田の滝と月待の滝を紹介。袋田の滝は、日本三大名瀑のひとつで、高さは120m。月待の滝について、矢澤は、濡れずに滝の裏に行けるのが特徴で、日本でも珍しい、水の涼しさも感じられるなどと話した。滝の近くには、流しそうめんができるところもある。スケルトンで流れてくるそうめんを楽しめる「空飛ぶそうめん」もあるという。

キーワード
お盆大子町大子町観光協会大子町(茨城)月待の滝袋田の滝観光いばらき
All news 4
最高値の株価7営業日ぶり下落

きょうの日経平均株価は一時600円を超えて値下がりし、4万3000円台を割り込んだ。相場の加熱を意識して、利益を確定させる売り注文が優勢となった。値下がりのさらなる要因は円高進行。アメリカのベッセント財務長官は13日に出演したブルームバーグテレビの番組で、アメリカの政策金利は、9月に0.5%引き下げるのが望ましいとする一方で、日銀の金融政策は後手に回っており、利上げを実施するだろうと述べた。円相場は、日米の金利差が縮まるとの見方から、1ドル146円台前半まで円高ドル安が進んでいて、輸出企業の業績が押し下げられることへの警戒感が広がった。日経平均株価の終値はきのうに比べ、625円41銭安い4万2649円26銭で、7営業日ぶりの値下がりとなった。

キーワード
スコット・ベッセントブルームバーグテレビジョン円相場外為どっとコム日本銀行日経平均株価東京証券取引所
戦後80年 いま、平和ですか
幻の戦闘機「紫電改」伝える記憶

愛媛県愛南町にある「紫電改展示館」。その中央に静かに佇むのが旧日本海軍で幻の戦闘機と言われた「紫電改」。太平洋戦争末期に最新鋭の戦闘機として生産され、当時は日本の航空技術の到達点とまで言われた。最大の特徴は自動空戦フラップと言われる装置。旧日本海軍の熟練したパイロットの多くが戦士したため、経験の浅いパイロットでも敵の攻撃をかわしやすくするため旋回する性能を高めた。世界に現存する紫電改はわずか4機。国内ではこの1機のみいわれている。愛媛県沖の海底で発見され、1979年に引き上げられたこの機体はその後の調査で終戦間近に豊後水道上空で交戦し帰還しなかった6機のうちの1機と判明した。1980年の展示開始から45年。展示館では現在、建物の建て替え工事が進行中。ただ、紫電改の機体を傷めないように移動させるには多額の費用がかかることがわかり、愛媛県は先月からクラウドファンディングを開始。今月10日の時点で目標額の3800万円を上回る寄付が集まっている。紫電改を通して平和を願う動きは鹿児島県でも進んでいる。阿久根市の沖合200mの水深3mの海に不時着した機体が80年間眠ったまま。今年4月の調査では両方の翼と2連式の20ミリ機銃が新たに発見された。海に眠るこの紫電改を引き揚げて展示し、戦争の実像を伝えたい、そんな願いを抱く地元有志が、今年NPO法人を立ち上げた。NPO法人は今後クラウドファンディングなどで資金を集め、今年中に引き揚げ作業を開始したいとしている。

キーワード
佐々木千穂大日本帝国海軍太平洋戦争愛南町(愛媛)東海大学熊本保健科学大学紫電改紫電改・林大尉機を引き揚げる会紫電改展示館阿久根市(鹿児島)零式艦上戦闘機
木村拓也のニュースちょい先
アロハ~!展望台で”ハワイ旅行”

池袋のサンシャイン60展望台 てんぼうパークから木村拓也による中継。空夏 ~池袋の空の上でALOHA!~が開催中。木村拓也は「フジテレビ本社が見える。アロハとは挨拶等の時に使う汎用性の高い言葉だ。ハワイ州観光局が後援。レイを無料で着けられる。熱中症を気にせず楽しめる。シートが無料で貸し出されている。座ったままハワイの景色を楽しめる。」等とコメントした。空夏 ~池袋の空の上でALOHA!~は参加費1000円。8月28日~30日。砂絵体験を行った木村拓也は「約30分で完成した。」等とコメントした。

キーワード
2025年日本国際博覧会 会場てりやきスパム丼サンシャイン60展望台 てんぼうパークサンシャイン60展望台 てんぼうパーク 空夏 ~池袋の空の上でALOHA!~ハワイ州観光局ハワイ(アメリカ)フジテレビジョンブルーパインフローズン池袋(東京)熱中症砂絵体験観光庁
やざピン天気
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
ウェザーマップ
三宅正治の極ネタ!
好調パドレス 松井が完璧リリーフ

ジャイアンツ戦にリリーフ登板したパドレスの松井裕樹は2回無失点でチームの勝利に貢献。パドレスは5連勝。

キーワード
サンディエゴ・パドレスサンフランシスコ・ジャイアンツフェルナンド・タティス・ジュニア大谷翔平松井裕樹
好調パドレス 松井が完璧リリーフ/ドジャース捉えたパドレス単独首位/”盟友対決”行方は?古巣で初登板

ナ・リーグ西地区ではパドレスが単独トップ1に浮上。ドジャースは2位。ドジャースの大谷は悪い流れを断ち切れるのか。

キーワード
サンディエゴ・パドレスサンフランシスコ・ジャイアンツ大谷翔平
”盟友対決”行方は?古巣で初登板

ドジャースの大谷翔平はエンゼルス戦に臨んだ。注目はエンゼルスのトラウトとの対戦。大谷派第1打席でスリーベースヒットを放った。ドジャースは3点を奪った。大谷はトラウトとの対戦ではスイーパーで三振を奪った。大谷は2点を奪われた。しかし、ドジャースは4回で得点した。その後のトラウトとの対戦ではストレートで見逃し三振に抑えた。5回のマウンドに立った大谷は2失点でマウンドをおりた。試合はエンゼルスが勝利した。

キーワード
エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムマイク・トラウトムーキー・ベッツロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャースワールド・ベースボール・クラシック(2023年)大谷翔平
首位陥落に「焦りみたいなものが」/大谷でも止められず泥沼4連敗

大谷選手の活躍について三宅正治は「連敗ストップならず。」等と解説した。鈴木優は「決め球が悪くなったりした。次回に期待したい。パドレスとの直接対決がこのシーズンの山場になると思う。」等と解説した。

キーワード
サンディエゴ・パドレスダルビッシュ有マイク・トラウトロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
All news 4
学生の悩みに”ミキティ節”

タレントの藤本美貴さんが都内の高校で相談委員長に就任。高校生の悩みに対してアドバイスを送った。そして第5子を出産したばかりの辻希美さんに対し「何かやってほしいことを言ってほしい」などと話した。

キーワード
モーニング娘。渋谷区(東京)藤本美貴辻希美辻希美 公式インスタグラム
直後にゼレンスキー氏と”3者会談”も

米・トランプ大統領は13日、「私が納得できる回答が得られず適切でないと感じたら2つ目の会談はない」と述べ、ロシアのプーチン大統領が停戦に応じなければ「非常に厳しい措置を取る」とロシアを牽制した。さらに「ウクライナ市民の殺害をやめさせられるか」との質問に「答えはノーだ」と述べた。これに先立ちトランプ氏は欧州各国の首脳やゼレンスキー大統領とのオンライン会合にも出席し、「10点満点のとても良い会合だった」と述べた。欧州側は「停戦交渉にはウクライナの参加が欠かせない」と強調し、武力による国境変更を認めないとの原則を改めて確認した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンザポリージャ州(ウクライナ)ドナルド・ジョン・トランプフリードリヒ・メルツベルリン(ドイツ)ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー
”あの2人”マトリョーシカ人気

ロシア・モスクワではプーチン大統領とトランプ大統領が描かれたマトリョーシカが人気だという。こうした中でロシア国民からは米露首脳会談について「期待する」などの声が聞かれた。

キーワード
ウラジオストク(ロシア)ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプマトリョーシカ人形モスクワ(ロシア)首脳会談
7月のビール4か月ぶりプラス

大手4社のビールの7月の販売数量は去年の同じ月と比べて1%増え、4カ月ぶりのプラスになった。各社が4月に行った値上げによる買い控えが続くも記録的暑さが需要を押し上げたとされている。一方、発泡酒を含むビール類全体では2%の減少となっていて猛暑で伸びた消費を回復軌道に乗せられるかが今後の焦点。

(ニュース)
お盆休み後半戦 各地に人・人・人!

和歌山県白浜町。正午すぎにはテントで埋め尽くされた。駐車場探しに苦労する人も。一方で、猿が泳ぐ光景が見られたのは大分市にある動物園。こうした真夏の猿たちを一目見ようと多くの観光客の姿が。富山市内の回転寿司店では実家に帰省した人たちで列ができていた。帰省し故郷の味を楽しむ様子が見られた。また、帰省した家族と家でお土産用の寿司も売れに売れていた。あすから週末にかけてさらなる混雑が予想される。

キーワード
お盆大分市(大分)富山市(富山)東京都白浜町(和歌山)高崎山自然動物園
やざピン天気
気象情報

気象情報が伝えられた。

全国の気象情報が伝えられた。

キーワード
江の島熱中症警戒アラート竜巻注意情報藤沢市(神奈川)
(番組宣伝)
今夜のラインナップ木

「ミュージックジェネレーション」、「愛の、がっこう。」の番組宣伝。

隣のステラ

映画「隣のステラ」は8月22日公開。

キーワード
隣のステラ
ソレってどうなの?
スタイル多様化”セパレート帰省”も

お盆休みのスタイルが多様化している。帰省に関する調査結果では「楽しみ」や「親に会えるのは嬉しい」などが上位に入ったが、「気を使って疲れる」や「義務のように感じる」など憂鬱に感じる人もいるという結果が出た。実の親からグチグチ物を言われたり、義理の親に気を使うなど帰省しない選択する人も増加している。そんな中、セパレート帰省というものが出てきている。鈴木洋仁准教授は「自分の実家には帰るが義理の実家には帰らないのが一般的なパターン。」などと話した。セパレート帰省が増加した一因には共働き世帯が増加することで夫婦が一緒に帰省することが難しくなっていることなどがあげられる。実家側も布団や食事の用意が不要で、お互い気を使わなくて済むことがメリット。鈴木洋仁准教授は「帰省はするが宿泊先としてはホテル帰省みたいな形で都市部にあるホテルに泊まることや、オンライン帰省なども広まっている。」などと話した。

キーワード
serendipityお盆セパレート帰省宮城県東京都東京駅神戸学院大学群馬県鴨川(千葉)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.