TVでた蔵トップ>> キーワード

「中尊寺」 のテレビ露出情報

900年前、中尊寺金色堂は3万枚以上の金箔を使い、金色のお堂として誕生。西暦850年に開山した中尊寺。1105年、奥州藤原氏が造営を開始。境内に国宝8件と国の重要文化財21件があり、当時の様子が良好な状態で保存されていることから世界遺産に登録された。金色堂は覆堂と呼ばれる建物に守られ、保存されている。1124年に建立され、1951年に国宝第1号となった。900年前の日本では東北でしか金が採取されなかったという。そのため、全面金箔張りの金色堂を作ることができた。また、黄金は極楽浄土の象徴だった。建立当時は屋外にあったと言われている。問題「金色堂の建立時に計算に入れたものは?」。正解は「太陽」。参拝者が拝む際に極楽浄土がある西を向くような設計にされたと考えられている。
金色堂の中には33体の仏像が安置されている。全てが国宝に指定されるほど精巧で美しい姿を今に残している。螺鈿細工で装飾された柱は美しい極楽浄土を表現したと伝えられている。問題「金色堂の屋根に行った美しさの工夫は?」。正解は「木を瓦の形に彫った」。創建当時から軽い木の板を屋根に敷く小瓦葺という技法を使用することで重さによって軒のラインが歪むことを防いでいた。
昭和25年の発掘調査の際、藤原氏4代の遺体を発見。棺に金箔と漆が塗られたことで抗菌作用があったため、長期間保存できたと考えられている。問題「棺の中から見つかったものは?」。正解は「花の種」。4代・泰衡の首が入った桶から約100粒のハスの種を発見。ハスの種は約50年後の1998年、開花に成功。
平泉は中尊寺エリア・毛越寺エリア・観自在王院跡エリア・無量光院跡エリア・金鶏山エリアの5か所で構成され、2011年にその全てが世界遺産に登録された。850年に創建された毛越寺。2代・基衡と3代・秀衡によって造営された。浄土庭園は極楽浄土を表現するために仏堂と庭を合わせた庭園。さらに自然を庭の中に表現することが極楽浄土を表現することと考えられていた。最も大事なのが海を表す「大泉が池」。問題「池にした工夫は?」。正解は「海岸の岩を持ってきた」。約50km離れた三陸海岸の岩を運んだという。
3代・秀衡が世の平和を願って建立したと言われる無量光院跡。現在、建物はなく、残っているのは土台の石のみ。問題「無量光院が模した建築は?」。正解は「平等院鳳凰堂」。
住所: 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
URL: http://www.chusonji.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
「東京都5位に選ばれたこの絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「皇居」。
ラスト3問は1番席から順に解答。「佐渡島の金山の金と関係が深いこの名所はどこ?」と出題。正解は「二条城」。「中尊寺について語ったこの人物は誰?」と出題。正解は「瀬戸内寂聴」。
「富士山について書かれたこの作品は何?」と出題。正解は「東海道中膝栗毛」。優勝はカズレーザー。

2025年8月9日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ国内旅行スポット
鹿児島県の奄美大島へ。2021年いは「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産に登録された。パラグライダー飛行体験もできる。木村文乃さんが挑戦した。東シナ海と太平洋のふたつの海を上空から一望できる。泳いでいる亀も見られる。2ボートダイビングもできる。山梨県大月市の「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」が2013年に世界文化遺産に登録された。フジサン[…続きを読む]

2025年8月2日放送 14:30 - 15:30 テレビ朝日
プラチナファミリー黒柳徹子&小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
青森・十和田市にある巨大な邸宅を紹介。この家に住む新渡戸常憲さんの先祖は五千円札になった偉人の新渡戸稲造だという。新渡戸稲造は侍や武士道の精神を綴った本を英語で出版し、世界的なベストセラーとなった。また、国際連盟の事務局次長も務め、明治時代には珍しかった国際結婚をし、国際交流にも尽力した。常憲さんの妻の富恵さんは「武士道Tシャツ」を着ており、手掛けたのは常憲[…続きを読む]

2025年8月2日放送 13:20 - 14:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人満席必至の特選4ツアー先取りスペシャル
みちのく紅葉ゴールデンルートのツアーを高田ディレクターが体験。続いての紅葉スポットは中尊寺。月見坂は東北随一の紅葉スポット。昼食は平泉レストハウス。前沢牛のすき焼きをいただく。最後の紅葉スポットは鳴子峡。こちらでは自由散策。おすすめは大深沢橋。絶景の紅葉が楽しめる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.