TVでた蔵トップ>> キーワード

「中村俊輔さん」 のテレビ露出情報

今回協力してくれる・なないろ隊は宮路幸代さんと夫の雄作さん。夫婦歴32年を迎えた2人。今は夫の雄作さんは前後左右に傾き、ゆがんだ体となっていた。幸代さんも右肩が下がり前に出た状態。2人とも年齢相応の不調や悩みがあるとのこと。今回の達人はくぼたスポーツ接骨院の久保田院長。柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師と国家資格を持っている。ガンバ大阪、東京ヴェルディ、横浜Fマリノスのトレーナーを歴任。2014年から日本代表のトレーナーも務めている。久保田さんの著書「疲労がふっ飛ぶ!10秒ゆがみリカバリー」が注目されている。
体が歪むと姿勢が悪くなる。肩こり、腰の違和感、ヒザの不調になってくる。まずは体のゆがみセルフチェック。久保田さんが重点を置くのが肋骨、骨盤、骨関節。まずは肋骨の歪みをチェック。背筋が引っ張られたり圧迫されたりすることで肩こり、首こり、腰痛の原因になる可能性がある。両肘を脇につけて90度で前ならえ。左右にゆっくり振る。肋骨のゆがみは肩の高さの段差。肩こり、腰痛、手が上がらないということが起こる。
続いては骨盤の歪みチェック。骨盤がゆがむことで大臀筋・大腿筋膜張筋などの左右不均等が起こり、腰痛・ヒザの不調の原因になる可能性がある。ヒザを立てて床に座ったら、両膝を左右に振る。
股関節のチェック。床にあぐらをかいて座ったらヒザの高さを見る。左右を入れ替えてみる。組みにくいあぐらで前に出た脚のヒザが極端に高かった。御夫婦共に体の歪みがわかった。
10秒ゆがみリカバリー。まずは肋骨。体が行かない方を行きやすくする。イスの背もたれとヘリの部分を掴み、被がりの方へ体をひねっていく。肋間筋の左右の緊張の差が体のゆがみにつながる。動かしづらい極端な高さの違いがある方の筋肉の負荷をかけ左右均等になるように促す。さらに肋骨の上部にアプローチ。
10秒ゆがみリカバリー、骨盤。行きにくかったほうに倒し、ヒザを曲げる。逆のヒザの上に脚を載せ、痛気持ちいところで手をあげてキープ。右に倒しツラい場合は反転、右脚が上左手バンザイをするといい。
10秒ゆがみリカバリー、股関節。あぐらをかいたときに左右のヒザの高さが差が出ていた。太ももの筋肉と骨が内側に回っているのを手で外側にひねってあげる。太もも上部、真ん中、ヒザ上と順番に10秒間ひねる。おまけリカバリーで体全体を整えていく。脚を抱えて丸くなり、卵リカバリー。肩甲骨を寄せながら両手を広げ、手のひらと顔を上に向けるコブラリカバリー。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月17日放送 1:55 - 3:25 テレビ朝日
Get Sports(日本代表 強さの真髄)
元サッカー日本代表の中村憲剛、槙野智章、柿谷曜一朗が、森保ジャパン強さの真髄を紐解く。柿谷曜一朗は1月に引退を発表し、19年間の現役生活を終えた。日本代表はアジア最終予選6試合終了時点で、22得点2失点。

2025年3月15日放送 17:00 - 17:30 フジテレビ
ジャンクSPORTS一流アスリート 衝撃裏話
23年12月に中村俊輔の引退試合が行われ、稲本潤一らが出場。中村にゴールを決めさせることで試合を盛り上げようとしていたが、駒野友一だけは空気を読めず、台本が欲しかったという。

2025年1月19日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
月曜日、国立競技場。高校サッカー史上最多、5万8347人の大観衆。PK戦に突入した決勝は両チーム10人ずつが登場する白熱の展開。前橋育英が7大会ぶり2度目の優勝。103回を数える歴史上、決勝における最長のPK戦。その裏では超ハイレベルなかけ引きが。優勝した前橋育英の3選手(MF石井、GK藤原、MF柴野)に真相を直撃。第103回全国高校サッカー選手権大会決勝の[…続きを読む]

2025年1月7日放送 0:25 - 0:55 フジテレビ
MONDAY FOOTBALL みんなのJ小野×野々村 新春スペシャル対談
1年でJ1復帰を果たした横浜FCについて。アシスト王・福森晃斗の活躍について、小野は「中村俊輔さんに似た靱やかさがある」などコメント。

2025年1月5日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
ウルトラマンDASHウルトラマンDASH 3時間SP
飛んでくるボールをトラップし、30m先を走るバスの窓にゴールできるか小野伸二が挑戦。小野の合図でバスが出発しタイマーがスタート、キックでストップする。バス停の看板を通過したらボールを発射。小野の作戦はボールをキレイに止めてキックまでの時間2.8秒より短縮すること。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.