TVでた蔵トップ>> キーワード

「中村哲さん」 のテレビ露出情報

アフガニスタンの人たちに寄り添い、人道支援に生涯をささげた医師の中村哲さん。福岡市のNGO「ペシャワール会」の現地代表として、アフガニスタンで医療支援に当たる傍ら、独学で土木技術を学び、用水路の整備などにも取り組んできた。中村さんによって灌漑が行われた土地はサッカーコート1万8000個分に当たるおよそ1万6500ヘクタール。砂漠には緑がよみがえり、65万人の命と生活を支えている。しかし2019年12月4日、現地で移動中、何者かに銃撃され、志半ばで亡くなった。中村さんが亡くなってあすで5年。その遺志はさまざまな人に引き継がれている。
中村さんが活動していたアフガニスタン東部ナンガルハル州。ここに功績をたたえるために塔が建てられている。死後5年たった今も多くの人が訪れている。中村さんの水路の建設は今も続いている。現場の工事を監督する技師のディダールムシュタクさんは、2000年から現地のNGOの一員として中村さんの活動に参加してきた。中村さんを尊敬し、ずっと活動を共にしてきたムシュタクさん。今、自らが先頭に立ち、建設を進めている。用水路の護岸に使われているのは蛇篭と呼ばれる日本で伝統的に用いられてきた工法。現地でも入手しやすい石を使ったもので中村さんが導入した。中村さんの遺志と技術は文書としても引き継がれていた。かんがいの技術を詳細に記したガイドライン。360ページにわたる資料には現地の人が自分たちで工事管理するためのノウハウが詰まっている。
同じ医師として中村さんと志をともにした人が日本にもいる。アフガニスタン出身のレシャードカレッドさん。55年前、医療を学ぶため来日。日本人女性と結婚し、静岡県で診療所を経営している。30年ほど前、支援活動を通じて中村さんに出会い、親交を深めたレシャードさん。その活動に強く心を打たれた。レシャードさんは22年前、現地の医療状況が悪化したことをきっかけに母国に診療所を開設した。診察代や薬代はすべて無料。これまで延べ76万人以上の患者を診療してきた。自身も定期的に現地に赴いている。今、レシャードさんが懸念しているのが女性の医療従事者の不足。3年前、アフガニスタンで実権を握ったイスラム主義勢力タリバンが女性が教育を受ける権利を制限しているのが理由。現地では伝統的に女性の患者は女性の医師が診ることが求められる。数少ない女性医師がいるレシャードさんの診療所は患者であふれ返っている。さらに出産はたった3人の助産師が24時間体制で対応しているのが現状。状況が悪化する中、レシャードさんは全国を回り資金面などでの協力を呼びかけている。レシャードさんはすべての人が平等に医療を受けられる日まで活動を継続していきたいと考えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月25日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースザ・パーソン
アフガニスタンの女性は教育を受けられない・仕事につけないとの苦しみも見られる。医療系の仕事は助産師などに限られるが、医療系の教育機関に通うことも去年12月に禁じられるなどしている。女性への支援を行うバブリさんは女性が行きていける環境を作るべきと話す様子を見せていて、中村哲さんの考えも受け継がれている。

2025年5月30日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし来たぞ福井に!マサシックパーク
視聴者から寄せられたお便りを紹介。投稿者はもうじき古希を迎える町医者。『上医は国を正し 中医は人を正し 下医は病を正す』という言葉を引用したうえ、「下医の私にはまだまだやるべきことがある」とのメッセージ。さだは「志ある人は上医」「志ない医者はほぼいない、と信じている」などコメント。自身の楽曲「風に立つライオン」を聴いて医者になる決心をしたという人も多いといい[…続きを読む]

2025年5月1日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
SONGSまだまだ知らない さだまさし
続いて名曲を紹介するのは倉田信雄さん。1996年からツアーに参加し30年にわたってさだの音楽を支え続けている。倉田さんが選んだのは『ひと粒の麦 ~Moment~』。アフガニスタンで人道支援に力を尽くし、2019年に銃撃を受けて死去した中村哲さんへの追悼の思いを込めた曲。倉田さんは「こういう人がいたことを何らかの形で伝えるのも自分の使命と強く思っている。音楽の[…続きを読む]

2025年1月8日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
2019年12月に中村哲医師が亡くなって5年が過ぎた。PMSは1984年に東部アフガニスタンのハンセン病医療に始まり、2000年の干ばつを契機に井戸事業からかんがい用水路事業を開始。完成した2011年からは普及にあたり、この地域の農業復興に力を尽くした。40年以上戦争が続いていたアフガニスタンにあって、中村医師が最も訴えたのは地球温暖化による気候変化・干ばつ[…続きを読む]

2024年12月8日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
アフガニスタンで長年、人道支援に携わり、5年前に銃撃されて亡くなった医師の中村哲さんの活動を紹介する写真展が、東京・稲城市で開かれている。中村哲さんはNGO「ペシャワール会」の現地代表として、アフガニスタンなどで長年、人道支援や復興に取り組んできた。東京・稲城市で開かれている写真展では、中村さんの活動を紹介するおよそ40点のパネルが展示されている。写真展は稲[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.