TVでた蔵トップ>> キーワード

「中町盆踊り」 のテレビ露出情報

盆踊りを経験したことのない若者が増えている。2022年のインターネット調査(トレンダーズ調べ)では、15歳から29歳の男女のうち、約6割が「盆踊りの参加ゼロ」だという。しかし福島・三春町は8月の1か月間、踊りっぱなしの町だった。中町太鼓保存会・新野徳秋さんは「もうほとんどの町民からすれば(盆踊りは)生活の一部。航空管制で電気を消さなきゃいけない時代も隠れて盆踊りをやっていた」と話した。三春町の盆踊りの最大の特徴は開催する期間の長さ。三春町の盆踊りのスケジュールを紹介。三春町歴史民俗資料館・平田禎文館長によると江戸の昔、三春町では町民全員参加が決まりだったという。何度も盆踊り大会が開かれるようになった理由について、平田館長は「旧城下町6つの町があって、それぞれに盆踊りをやっていて8月中毎日やってるような形になった」と説明した。今月11日、中町地区で予定されていた盆踊りは天候不順のため中止となったが、あきらめきれない人たちが神社に集まり勝手に盆踊りを開いていた。世界では「BON DANCE」として人気急上昇中。先月には大阪・関西万博に盆踊りが登場し、62か国、3946人が参加。この数字はギネス世界記録に認定された。アンミカは「フォークダンスが授業であるんだったら盆踊りもやっていただいて」、大阪大学教授・経済学者・安田洋祐は「ひたすら焼いたイワシを食べるという変わったお祭りはあった」とコメントした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.