TVでた蔵トップ>> キーワード

「中野区(東京)」 のテレビ露出情報

きのう、東京都心で1cmの積雪を観測。今シーズン初めて。警報級の大雪となる恐れがあるとして、国土交通省などはきのう午後3時半から首都高や東名高速道路などで予防的通行止めを実施。その影響か一般道が混雑する様子もみられた。暗くなっても降り続ける雪は帰宅の時間帯を直撃。夜通し降り続いた雪は現在雨に変わっているが、路面の凍結などに引き続き注意が必要。
きのう東京都心で1cmの積雪を観測した。練馬駅前から勝野アナのリポート。群馬・前橋市では最大14センチの積雪。
交通情報を紹介。高速道路や国道の一部で現在も予防的通行止めが継続されている。首都高は全面通行止め解除。第三京浜・玉川IC〜保土ヶ谷ICなどで現在も通行止め。鉄道の情報。JR東日本によると、JR青梅線・青梅駅〜奥多摩駅(上下)で始発からきょう昼ごろまで運転取りやめ。JR中央本線・高尾駅〜塩山駅(上下)は降雪による倒木の影響で運転見合わせ。新幹線や山手線など在来線は一部区間を除いて平常通り運行。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
ゴールデンウィークも残り2日。明日まで開催されているイベントが人気となっている。晴天に恵まれた昨日、浅草で取材。仲見世通りを通り抜けるのにかかる時間を調査すると約250mの道のりで普段は4分で移動できるところ、2倍の約8分かかった。高速道路も上下線で渋滞。都内から群馬県へ向かう取材班は三芳PA付近で車が停まってしまう事態。所沢ICから約20キロの渋滞にはまり[…続きを読む]

2025年5月4日放送 0:58 - 1:28 TBS
有吉ジャポンII ジロジロ有吉後世に残したい!全国4500館の個人博物館めぐり
東京・中野区にある「ボトルシアター」は、ビンをテーマにした個人博物館。展示されている総数は6万本。薬品系・飲み物が4割、残りは化粧品など。戦前に使われていた「10升瓶」、ヒロポン(覚醒剤)に使われていた瓶など貴重なものがたくさん。きっかけは、営む庄司さんが幼い頃に「肝油の瓶」に惹かれたこと。捨てられた瓶を掘り起こす活動を50年間続けている。「瓶は文化を支えて[…続きを読む]

2025年5月2日放送 19:55 - 21:00 テレビ東京
所さんのそこんトコロ~なぜ こんなに入りづらくしたんですか?~入るのに勇気がいる店に入ってみよう!!
ザ・マミィ酒井が中野区の入りづらい店を調査。外観は家にしか見えず、カーテンも閉められていた。2時間待っても誰も来ず、勇気を出して入ってみた。店の正体は蕎麦屋「ら すとらあだ」だった。平日は19時オープンで、看板を一切出さずに営業している。メニューはおまかせコースのみで、小鉢8~10皿+そば6種類。2012年に昔住宅だった建物をオープンした。席数が限られている[…続きを読む]

2025年4月29日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
ザ!世界仰天ニュース(まさか!!デリバリーで集団食中毒)
2021年4月1日、新宿区保健所に腸管出血性大腸菌O157による食中毒が発生したと連絡が入った。担当した女性は2年目の新人で着任した処置にのことだった。腸管出血性大腸菌は主に牛の腸管の中に生息していて、牛の体にも付着している菌。ヒトの口から体内に入ると毒性の強い物質を出し、大腸をただれさせ血便や激しい腹痛を起こす。溶血性尿毒症症候群を発症すると高血圧や意識障[…続きを読む]

2025年4月29日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!1000世帯の食卓大調査 日本人が好きな味噌汁の具材は?
日本人が好きな味噌汁の具材ベスト20を紹介。6位:なめこ。発酵食品大好きな井上咲楽が「なめこのネバネバ味噌汁」を紹介。だしにモロヘイヤ・ひきわり納豆・なめこを加熱。味噌を溶いて完成。5位:大根。4位:じゃがいも。じゃがいも農家のオススメは新じゃがを皮付きのまま薄くスライスし千切りにする。弱火で2分煮込みシャキシャキを味わう。味変にバター&黒こしょうもオススメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.