2025年10月22日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台 人力車日本一決定戦に密着!

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 黒田菜月 斎藤希実子 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
高市内閣 きょうから本格始動

今日午前9時すぎ高市首相は北朝鮮の弾道ミサイル発射の一報を受けて、予定より約1時間半早く首相官邸に入った。その後高市首相は、防衛相・外相に必要な情報の収集・分析を行うよう指示したと語った。その防衛大臣に起用された小泉氏は、午後1時頃モーニング姿で初登庁し、幹部らを前に訓示した。高市総理大臣は就任後初めての外国出張としてマレーシアを訪れ、ASEAN関連の首脳会合に出席予定。27日~29日までの日程で来日するアメリカのトランプ大統領との日米首脳会談に臨む。日米首脳会談をめぐって外務大臣に就任した茂木氏は、安全保障関連3文書の見直しも今後の検討課題として米側にしっかり伝えたいと話した。高市内閣で最年少の小野田経済安保相は42歳での初入閣。小野田経済安保相は、新設された「外国人との秩序ある共生社会推進担当」を兼務する。責任ある積極財政を掲げる高市政権。昨夜の初閣議では物価高を受けた新たな経済対策の取りまとめを指示した。日本経済を強くすることが一丁目一番地だとする片山財務大臣は今朝初登庁し大臣室で引き継ぎを受けた。経済対策の取りまとめを担うのは城内成長戦略担当大臣。3つの柱として、生活の安全保障・物価高への対応、危機管理投資・成長投資による強い経済の実現、防衛力・外交力の強化を挙げた。高市政権は新たに策定する経済対策のスピード感・実効性、裏付けとなる補正予算案が焦点になる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ加藤勝信城内実小泉進次郎小野田紀美東南アジア諸国連合片山さつき総理大臣官邸茂木敏充高市早苗
高市内閣 本格始動 経済対策はどうなる? キーパーソンは?/高市内閣 本格始動 外交は? 防衛は?

高市政権が取り組むもので負担の軽減に繋がる可能性のあるものとして主なものがガソリン価格、電気ガス料金。またガソリンの暫定税率廃止については法案を今国会で成立させるとしている。一方で参院選で自民党が掲げた国民1人あたり2万円の一律給付は行わないとしている。これについて高市総理は、国民の理解が得られなかった、物価高に関する財源として使うと説明している。田中泰臣は経済対策のキーパーソンとして片山さつき財務相、城内実成長戦略相を挙げた。昨日の閣議でも高市総理は、城内大臣を中心に経済対策を取りまとめるよう指示をしている。政権で経済政策の司令塔としての役割を担っていく。片山さつき氏と城内実氏は郵政解散の時やその後など選挙で戦った間柄でもある。今日トランプ大統領が来週27日から29日まで来日し高市首相と日米首脳会談を実施する。高市政権が取り組もうとしているのは安全保障関連3文書見直しの前倒し。政府関係者は、更に増額する事を念頭に1年かけて検討していく。トランプ政権からはアジアの同盟国に対しさらなる増額を求めている声も出ている。安全保障政策もその財源まで目を向けると生活に関わってくることが分かる。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ参議院議員選挙城内実片山さつき自由民主党高市早苗
鈴木農相 高値のコメ 必要な支援検討

鈴木農相は就任会見の中で高止まりが続くコメの価格について、「価格帯が上の方に張り付いて対応できないのが現実だろうと認識している、その世帯にどういった支援をすべきか経済対策・物価高対策の中に盛り込んでいきたい」と話した。コメ増産に舵を切る方針については、需要に応じた責任が原理原則で、現状で不足数は解消されたと認識しているので適正な需要に見合った適正な生産を行っていくのが生産の安定性と先の見通しに繋がると話した。今後の備蓄米については、全体量が不足しているから出すもので、価格が高いのを下げるために出すということではないとしている。

キーワード
備蓄米鈴木憲和
日経平均株価 一時700円以上↓

22日の東京株式市場はこのところの株価上昇を受け利益確保の動きが強まり一時700円以上値下がりした。その後は買い戻しの動きも出て小幅な値動きとなり終値は前日比8円27銭安かった。市場関係者は、新政権の具体的な対策を見極めようと様子見の投資家も増え小幅な値動きとなったとしている。

キーワード
東京株式市場
ウクライナの地雷除去を支援

ウクライナで喫緊の課題となっている地雷除去を支援する国際会議が東京で開かれた。茂木外相は、日本として長期的に地雷対策を担う人材の育成や関係国との協力強化を先導し復旧・復興を後押しする考えを示した。国際会議は23日まで開かれる。

キーワード
港区(東京)茂木敏充
お天気マルシェ
LIVE 千葉 長生村

千葉県長生村から中継。本日の最高気温は15.2℃で平年より6~7℃低く12月上旬並みの気温になった。

キーワード
長生村(千葉)
気象情報

全国の24時間降水量を紹介。明日の全国の天気を伝えた。

とくもり!SHOW TIME
ドジャースグッズ ずらり

ロサンゼルスのスポーツ用品店ではドジャース一色となっている。ロサンゼルス中心部の日本人街リトルトーキョーではリーグ優勝を記念したTシャツを着て街を散策する人もいる。スポーツ用品店には大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希のグッズが揃っている。また大谷翔平の等身大パネルと一緒に写真を撮ることができる。

キーワード
ロサンゼルス・ドジャースロサンゼルス(アメリカ)佐々木朗希大谷翔平山本由伸
佐々木 復活の裏側

球団初のワールドシリーズ連覇を目指すドジャースで、リリーフに苦しむチームの救世主としてポストシーズンから抑えを任されたのが佐々木朗希。佐々木朗希投手は、レギュラーシーズン何も出来なかった分、チームのために今働けているのでよかったと語った。佐々木朗希は5月に右肩の痛みでけが人リスト入りすると、マイナーで復帰しても球速は150キロ台中盤と本来の姿とは程遠い投球で打ち込まれる試合が続いた。佐々木投手が目指したのは時間がかかってもかつての姿に戻ること。コーチと話し合い過去のビデオを見て投球フォームを一から見直した。その成果が現れたのが9月9日、傘下のトリプルAでの登板だった。160キロ超えを連発、球速が戻って来た。きっかけは登板前にホテルで見た高校時代の映像だという。気づいたのは下半身の使い方。構えたときの足の幅を広げ右ヒザを数cm深く曲げる。僅かな変化だが下半身のパワーがしっかり伝わるフォームで躍動感が増した。納得するフォームを取り戻して大リーグに戻ってきた佐々木投手はポストシーズン最初の4試合のストレートの平均球速は160キロを超えレギュラーシーズンより5キロ以上速くなった。

キーワード
デーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ佐々木朗希
トクシュ~ン
日本初!人力車の全国大会

今観光旅行で人気となっている人力車の技と力を競う大会が初めて開かれた。人力車日本一を目指す。浅草で実際に車夫をやっている片山舜平さんは、多い時で1日20~30km歩くという。人力車の全国大会で番組は白川郷で車夫をしている川田晋也さん、浅草で車夫をしている吉田汐織さんに密着。

キーワード
吉田汐織川田晋也浅草(東京)白川郷
白川郷からの挑戦 人力車の全国大会

岐阜県白川郷で唯一人力車を引いているのが川田晋也さん。地域の魅力を多くの人に知ってもらいたいと大会に参加した。川田さんは合掌造りの特徴を紹介しながら40分かけてまわる。最も大変なのは心臓破りの坂と名付けている約30mの坂。ここを一気に駆け上がることで脚力が鍛えられるという。白川郷で鍛えた脚力で大会で上位を狙う。

キーワード
合掌造り白川郷
浅草からの挑戦 人力車の全国大会

東京・浅草で人力車を引く吉田汐織さんは、女性も人力車で活躍できることを知ってほしいとの思いで大会に参加した。浅草では細い道や曲がり角など小回りを効かせたコーナリングにはコツがあるという。吉田さんの心の支えが5歳の娘・唯さん。吉田さんは、ママの仕事かっこいいなと目で見て分かってもらえると思うので勝ちにこだわっていきたいと話した。

キーワード
伝法院通り浅草(東京)
人力車の全国大会

人力車の全国大会で川田さんが出場する男子は55人が参加し、元ラグビー日本代表の児玉健太郎さんや、野球で全国大会出場経験のある小林歩夢さんなどもいる。女子は6人が出場、吉田さんが30歳で他の参加者は20代。

キーワード
児玉健太郎吉田汐織小林歩夢川田晋也
日本初!人力車の全国大会

10月9日、東京・中野区で日本初の人力車の大会が開かれた。川田晋也さんは白川郷から車で8時間かけてやってきた。家族も応援に駆けつけている。予選は100m短距離走。出場者の平均年齢は31歳だが47歳の川田さんは自慢の脚力で決勝進出を狙う。上位20位に入れば決勝進出となるが、川田さんは予選敗退となった。翌日の決勝、コースには巨大な障害物が。まずスロープを乗り越えて巨大な柱を一周してタイムを競う。女子はエキシビションとして6人が参加。浅草の吉田汐織さんは最後に走る。ここまでの最高タイムは36秒379だが吉田さんは36秒319と0.06秒差で優勝した。

キーワード
中野区(東京)白川郷
人力車の全国大会

優勝した吉田汐織さんは、この大会をきっかけに女性で人力車を引く人が増えてほしいという思いがあるのと、将来は娘と一緒に人力車を引くことを夢見ているという。川田晋也さんは予選敗退したものの、勝敗以上に得られたものがあった、色んな全国の車夫の人と交流もできたし運転方法の勉強にもなったという。

キーワード
児玉健太郎吉田汐織小林歩夢川田晋也
おまかせ中継 穴埋めクイズ!
千葉 館山

千葉県館山市から中継。穴埋めクイズ最後の正解は「キョン」だった。千葉県で有害鳥獣として駆除されたもの。駆除された動物は廃棄されていたが最近はジビエとしてお肉を食べるようになり、骨と皮は産業廃棄物になってしまうがその部分をゴミにせず最後まできちんと使おうというのがレザーのプロジェクトだという。また皮にすると生前の傷が模様のようにはっきり見えるのでどういう風に生きてきたかが分かる。加工品にはブックカバーや財布など様々なものがある。

キーワード
キョン館山市(千葉)
(エンディング)
私の好きな移動手段

本日の募集テーマ「私の好きな移動手段」について視聴者からの投稿を紹介。「定年後東海道を京都まで歩こうと1日20km歩き電車で自宅に帰っている、次はまた電車で歩き終わったところから歩き始め、ようやく2年目で静岡県の藤枝まで来ている」、「息子と新幹線に乗る」というエピソードが紹介された。

キーワード
京都府東海道藤枝(静岡)
(気象情報)
気象情報

明日の関東甲信越の天気を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.