2025年10月22日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
三宅正治 遠藤玲子 宮司愛海 矢澤剛 青井実 梶谷直史 
(ニュース)
「決断と前進」高市内閣が本格始動

今日から高市内閣が本格始動した。高市首相は今朝、記者団に対し「決断と前進の内閣。全ては国家国民のために」などと話した。外交面については「真ん中で咲き誇る日本外交を取り戻す」などと決意を述べた。また小野田紀美経済安保相は高市内閣で新設された外国人政策に関する大臣も兼務し、「一部の外国人によって国民が不公平感を感じている。排外主義に陥ることなく国民の安心安全を確保していく」などと話した。さらに小泉進次郎氏は鈴木憲和氏に農水相の引き継ぎを行った後、防衛省に移動して決意を述べた。

キーワード
クールジャパン戦略推進事業ドナルド・ジョン・トランプ安倍晋三小泉進次郎小野田紀美農林水産省鈴木憲和防衛省高市早苗
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

「決断と前進」高市内閣が本格始動

高市新内閣についてパックンは「アメリカ人の友人から女性の首相を羨む声があった」などと話した。

All news 4
高市内閣 新大臣が初登庁

小野田紀美経済安保相が初登庁。内閣府の職員の出迎えを受けた。小泉進次郎防衛相は農林水産省での引き継ぎを終え、訓示した。国家安全保障戦略など3文書見直しに取り組む考えだという。

キーワード
小泉進次郎小野田紀美防衛省
所信表明巡り与野党の調整難航

所信表明演説の日程をめぐり、与野党の調整が難航している。野党8党派は、ガソリン暫定税率の廃止法案を来週中の成立を自民・維新に要求した。与党側は、成立後の混乱を避けるため、丁寧な議論が必要との考えを示した。与党側は、高市首相の所信表明演説をあさっての実施を提案。野党側は同意しなかった。

キーワード
立憲民主党自由民主党高市早苗
高市内閣 物価高対策 いつ実現?

高市首相は、経済対策最優先、物価高対策を講じるとのべ、「決断と前進の内閣」だと述べた。ガソリン暫定税率、軽油引取税暫定税率、電気ガス料金支援などがある。すぐにできそうなのは、ガソリン、経由の負担を減らすことだ。ガソリン暫定税率が下がるのは12月中旬頃。経由負担減は12月上旬。電気ガス料金の補助は、来年1月から。所得税控除見直しは、はやくても来年の年末となる。食料品消費税ゼロに関しては、実現のハードルは高いとみられる。ガソリンや経由は、段階的に、補助金を使って下げていくという。消費税は財源にとって大事なのでハードルは高い。2万円の給付は実現しない。第一生命経済研究所の永濱利廣さんは「年内に迅速にできれば物価高対策として一定の効果」だという。自治体向け交付金を拡充できれば物価高対策になるという。大事なのは物価上昇に負けないで、賃金が上がって暮らしが底上げされていくこと。構造改革が実施できていないとパックンがいう。日本はビジネスがしにくい国となっている。

キーワード
城内実永濱利廣第一生命経済研究所
三宅正治の極ネタ!
五輪消滅 ロコ・ソラーレが再出発

先月、ミラノコルティナオリンピック日本代表決定戦で敗戦したロコ・ソラーレ。来年の世界選手権の出場枠がかかる国際大会に出場した。世界女王のカナダと対戦し、第1エンド、鈴木夕湖がカナダのストーンを3つ弾くスーパーショットを見せ、流れを作った。最後は、藤澤五月が狙いすましたショットで、2点を先制した。第3エンドには、藤澤五月が1投目で、カナダのストーンだけを的確に弾いた。ラストショットでもカナダのストーンを弾き、一挙5点を奪った。試合は、ロコ・ソラーレが勝利。その後、オーストラリアにも勝利し、2連勝の好スタートを切った。五輪出場をかけた世界最終予選は12月に行われ、フォルティウスが出場する。

キーワード
2025カーリング日本代表決定戦パンコンチネンタルカーリング選手権2025フォルティウスミネソタ州(アメリカ)ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピックロコ・ソラーレロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ世界カーリング選手権大会2026藤澤五月鈴木夕湖
大谷MVPトロフィーの行方は?/大谷 仲間思いトロフィー持ち帰らず

大谷翔平は、リーグ優勝決定シリーズでMVPを獲得した。大谷は、「TEAM EFFORT」(チームの努力)と書いたカードを添えて、そのトロフィーをチームのロッカールームに置いていったという。三宅は、このシリーズでは、山本投手など投手陣、ベッツ選手など全員がMVP級の活躍だったという意味合いを込めて、こうした行動をとったとみられているなどと話した。パックンは、このシリーズで、チームは4連勝したが、大谷は、最終試合までスランプだった、3勝はチームメイトのおかげ、最後の1勝だけでもらってもしょうがないという気持ちもあるのかもしれないなどと話した。

キーワード
ウィル・スミストロント・ブルージェイズナショナルリーグチャンピオンシップシリーズブレイク・スネルムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ佐々木朗希大谷翔平山本由伸最優秀選手賞
“日本語Tシャツ”で一致団結!?

ワールドシリーズが日本時間の25日から始まる。山本投手は二刀流伝説の一日をモチーフにしたTシャツを着て練習に臨んだ。他の選手もこうしたTシャツを着ていた。ロバーツ監督が先発を発表した。1戦目はスネル、2戦目は山本由伸となった。ドジャース移籍発表前、ブルージェイズ移籍の為に飛行機に乗ったと報じられ騒動になった。誤報だったのでファンの失望がブーイングとなった。

キーワード
デーブ・ロバーツトロント・ブルージェイズトロント(カナダ)ドジャー・スタジアムニューヨーク・ヤンキースブレイク・スネルロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平山本由伸
今回も大ブーイング?移籍騒動で因縁/いざ最終決戦 データは良い?悪い?/大谷と相性抜群!今季は2HR

移籍騒動についてのトーク。三宅正治は「ドジャースの連覇の確立は0だ。大谷選手とブルージェイズとの相性が良い。」等とコメントした。

キーワード
トロント・ブルージェイズロサンゼルス・ドジャースワールドシリーズ大谷翔平
All news 4
トランプ氏「無駄な会談したくない」

アメリカのトランプ大統領が米ロ首脳会談の延期について「無駄な会談をしたくない。」等と述べた。トランプ大統領の領土交渉案にロシア側は難色を示していた。

キーワード
ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプハンガリーヘルソン州(ウクライナ)ワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー首脳会談
貿易収支9半期連続赤字

貿易収支が9半期連続の赤字となった。アメリカ向けの輸出額は9半期ぶりのマイナスとなった。自動車は大幅減となった。トランプ関税の影響とみられている。自動車は約24%減となっている。9月の貿易収支も赤字だった。

キーワード
財務省貿易統計
今年のボジョレ・ヌーボー到着

今日午前今年のボジョレ・ヌーボー2640本が羽田空港に到着した。今年は春先から気温が高く雨が少なかったことからぶどうが凝縮し、甘く濃い味わいに仕上がっているという。今年は去年よりもハーフボトルの取扱量を増やしていて、さらなる顧客拡大を狙っている。価格も多くの人に楽しんでもらうため一昨年から据え置いている。今年の解禁は来月20日の午前0時。

キーワード
ぶどうボジョレー地区(フランス)ボージョレ・ヌーヴォー東京国際空港
ワーナー・ブラザース売却視野

アメリカの大手メディア ワーナー・ブラザース・ディスカバリーが、全事業の売却も含む幅広い選択肢の検討を始めたと発表した。同社では経営低迷を理由に映画・配信、テレビ部門を分離する再編計画を進めていて、現在複数企業から買収提案を受けているという。アメリカメディアによるとこれまでに買収にはネットフリックスやパラマウント・スカイダンスが興味を示しているという。

キーワード
Cable News Networkアメリカデビッド・ザスラフネットフリックスパラマウント・スカイダンスワーナー・ブラザース・ディスカバリー
(ニュース)
「決断と前進の内閣」チーム高市始動

高市首相が始動した。北朝鮮によるミサイル発射の対応に追われた。「決断と前進の内閣」だという。物価高対策を強調した。ガソリンの暫定税率は速やかに廃止するという。103万円の壁も引き上げていくという。自分の存在が目立たないようにサポートするという夫の山本拓氏。午後1時過ぎには、小泉進次郎防衛大臣が栄誉礼のあと、職員を前に決意を述べた。中谷前防衛相から引き継いだ。10人が初入閣した。石原宏高環境相は、筆ペンで署名。小野田紀美経済安全保障大臣は、共生社会推進相を兼務。母親が日本人で父がアメリカ人だとのこと。2022年には防衛大臣政務官に就任した。安倍元首相は小野田氏にエールを送っている。小野田大臣は大臣として初の会見に臨んだ。8つの分野を担当することになったという。外国人政策について、「一部の外国人による犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用などにより、国民が不安や不公平を感じる状況も生じている。排外主義に陥ってはいないが、国民の安全安心の確保は経済成長に不可欠。ルールを守らない人への厳格な対応や外国人を巡る現下の状況に十分に対応できていない精度、施策の見直しを含めたさまざまな課題を政府一体となって総合的な検討を進めたい」とのこと。鈴木憲和農水相は、小泉進次郎氏から引き継ぎを行った。先の見える農政を実現すると強調。

キーワード
InstagramX中谷元小泉進次郎小野田紀美山本拓石原宏高鈴木憲和高市早苗
片山さつき新財務相「日本再生を進める」

高市新内閣がスタート。片山さつき財務相が注目されている。今朝、初登庁。財務省は古巣だ。大蔵省に入り、主計官をつとめた。小泉チルドレンと呼ばれることになり初当選。国政報告会では「千の風になって」を歌った。過去には」地方創生大臣もつとめた。加藤前財務相からの引き継ぎを受けた。

キーワード
加藤勝信千の風になって財務省
物価高対策 高市内閣に何を期待?

高市内閣が本格始動となった。昨夜行われた就任会見で高市早苗首相は物価高対策について、ガソリン暫定税率の速やかな廃止や「103万円」の壁の引き上げに加えて、冬場の電気・ガス料金の支援の実施や給付付き税額控除の制度設計を進めると表明。高市首相が掲げる物価高対策に期待することを街で聞くと、「毎日の生活に関わる電気、ガス、水道」「コメ、野菜、日用品。物価を上げるなら給料も上げて」などの声が聞かれた。高市首相が打ち出した経済対策ではガソリンの暫定税率廃止は今国会中の廃止法案成立を目指す。“103万円の壁”引き上げについては年末をメドに制度設計を取りまとめる。

キーワード
高市早苗
高市内閣で働く時間は長くなる?

高市内閣で初入閣となった上野賢一郎厚労相は初登庁後の会見で、高市首相から受けた指示について「労働時間規制の緩和の検討を行うこと、働き方改革を推進するとともに多様な働き方をふまえたルール整備を図る」と説明。長時間労働や過労死が社会問題化したことを受けて2019年に「働き方改革関連法」が施行され、残業時間の上限が原則として月45時間、年間360時間となるなど初めて罰則付きの残業の上限規則が設けられた。働き方改革法は5年の見直し時期を過ぎていて審議会で議論が行われている。高市首相が労働時間の規制緩和の検討を指示したことで、今後の議論に影響を与える可能性が出てきている。高市首相は今月、自民党新総裁に選出された直後の「馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる」という発言が話題となった。「働き方の見直し」について新橋や有楽町で聞くと、“現在の制度が働きやすい”という声が上がる一方で、“もっと働きたい”との声もあった。

キーワード
上野賢一郎働き方改革関連法新橋(東京)有楽町(東京)高市早苗
いきなり師走並み“おなか冷え”のリスク

日本列島は今朝、急激な冷え込みに震えた。東京都心の寒さは師走並みだった。午後2時には東京都心の気温が11.8℃となり、12月中旬並みの寒さとなった。街ではおなかの冷えを心配する声が聞かれた。松生クリニック・松生恒夫院長によると、“腸冷え”は10℃以上の寒暖差で胃腸の調子が悪くなるという。東京都心はこの2日間に一気に冷え込み、最高気温が25℃以上あった土曜日と比べると10℃以上も下がった。松生院長によると、急激に冷え込んだきのうから腸冷えの症状を訴える患者が増えたという。きょう、都内の別のクリニックでもお腹の不調を訴える患者が相次いでいた。腸冷えには腹巻きにカイロを挟むとおなかが温まるという。シナモン、ジンジャー、オリゴ糖ティーなどの飲み物でも体が温まる。オリゴ糖はビフィズス菌を増やす作用があり、腸内環境をよくする。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックゲッティイメージズシナモン丸の内(東京)北区(東京)師走松生クリニック気象庁港区(東京)
中国国営テレビ「政権運営は厳しい」

日本初の女性首相誕生に、3年前にイタリア初の女性首相に就任したメローニ首相はSNSで「心からの祝意」を表明。一方、中国国営テレビは今朝のトップニュースで「日本維新の会を取り込むことで首相になったが、自民、維新両党の間にはまだ意見の相違があり、国会でも過半数に至っておらず、今後の政権運営は厳しいものになるだろう」と伝えた。これまで女性が大統領に選ばれたことがないアメリカではCNNが「歴史的に男性中心の日本にとって画期的な出来事となった」などと報じている。37年前、高市首相はアメリカ連邦議会の議員事務所で下積み時代を過ごしていた。取材班はバージニア州に住む元同僚のバーサ・ラムロウさんを訪ね、当時の話を聞いた。コロラド州選出として初めての女性下院議員となったパトリシア・シュローダー氏の事務所で1987年~1989年にかけて働いていた高市首相は仕事ぶりでスタッフを魅了し、ラムロウさんの息子は恋に落ちたという。ラムロウさんは高市首相が初当選から2年後の1995年に贈られたメッセージ付きの本を今も大切にしているという。別の元同僚のキップ・シェルーテス氏は高市首相が愛した食べ物がピーナッツバターだったと明かした。高市首相は26日からマレーシアで開かれるASEAN関連会議に出席。帰国後はトランプ大統領との日米首脳会談に臨む。

キーワード
Cable News Networkアメリカ合衆国議会ジョルジャ・メローニドナルド・ジョン・トランプバージニア州(アメリカ)パトリシア・シュローダーフジニュースネットワークマレーシア国会日本維新の会東南アジア諸国連合自由民主党高市早苗
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.