TVでた蔵トップ>> キーワード

「久喜」 のテレビ露出情報

東武伊勢崎線・北千住駅には0キロポストがある。明治32年に東武鉄道は北千住-久喜間で開業。5路線が乗り入れている北千住。江戸時代の千住宿は3つの街道が集まる場所で、今も昔も交通の要所。旧日光街道は細い路地が多いのは、明治以降に借家の借り主が通った生活道路だったため。ベトナム料理店・HANOI&HANOIは古民家を改装しオープン。22年前にオープンしたあさり食堂は「トマトとキノコの煮込みハンバーグ定食」が人気。裏路地で5店舗を経営する島川さんは、客からのクレームに真摯に対応したことで今では年間10万人が訪れるようになった。
住所: 埼玉県久喜市久喜中央2

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京
出没!アド街ック天国東武動物公園 BEST20
20位SL40号。東武動物公園駅西口を出て少し歩くと広場の奥に貴重なSLがある。明治32年の北千住・久喜間の開業から始まった東武鉄道は、鉄道輸送を通じて地域を発展させることを目的に設立された。SL40号は大正11年から昭和41年まで活躍した東武の歴史に欠かせない機関車だが、そんな貴重なSLが宮代町にある理由は、宮代町が東武鉄道の中心のひとつであるためだそう。[…続きを読む]

2025年5月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(交通情報)
東京駅のライブ映像を背景に交通情報を伝えた。東武スカイツリーラインは信号確認の影響で一部区間で運転を見合わせている。

2024年9月28日放送 9:25 - 10:30 日本テレビ
ぶらり途中下車の旅出会いに富んで埼玉東武伊勢崎線の旅
矢柴俊博は、東武伊勢崎線の久喜駅を目指す。矢柴は、東武伊勢崎線沿いの草加市出身で、高校まで東武伊勢崎線をよく利用していたので馴染みがあるという。群馬の伊勢崎と東京の押上・浅草を結ぶ東武伊勢崎線。春日部駅で下車した矢柴は、名物コロッケという看板を見つける。その店を過ぎて歩いていくとその先にも絵が描かれていたり、街がアートになっているとコメントしていた。八百屋の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.