TVでた蔵トップ>> キーワード

「久慈市(岩手)」 のテレビ露出情報

岩手県から届いた積雪の写真を紹介した。岩手県沿岸地域で、記録的な大雪になったという。全国の気象情報を伝えた。蓬莱さんは「今は風が強くスギ花粉が目まぐるしく飛びますから、花粉症の方はお気をつけください」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月25日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
フィリピン付近を西北西へ移動している熱帯低気圧はまもなく台風1号に発達する見込みで、来週には関東に近づく可能性もある。フィリピン大統領府直轄のラジオ局もSNSに大雨の様子を投稿した。ルソン島の港では乗客3200人、船舶17隻が立ち往生した。今週梅雨入りした沖縄でも梅雨前線による大雨で道路が冠水。熱帯低気圧が台風1号に発達したあとも日本列島に上陸する予報はない[…続きを読む]

2024年5月24日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本NEWS WEB チェック
岩手県久慈市の企業が開発した「椎茸ガリリン」の紹介。椎茸の軸を乾燥させ、胡椒や岩塩などをすりつぶすミルに入れて発売した。地元の道の駅などで販売していて、評判は上々だという。また岩手県・二戸市でブランド豚を生産販売している会社では新たなブランド豚「おそ咲きノ豚」を販売開始した。注目したのは母豚で、母豚は肉質が硬いなどの理由から通常の豚肉の半分以下の安値で取引さ[…続きを読む]

2024年5月20日放送 0:25 - 0:54 NHK総合
明鏡止水〜武のKAMIWAZA〜(明鏡止水~武のKAMIWAZA~)
岩手県久慈市に生まれた三船久蔵は柔道の神様と呼ばれた男だ。津村さんは三船は技に限界はないといい、研究を重ねさまざまな技を完成させた。球が理想の柔道だなどと語った。そして完成した伝説の技が空気投げだ。生前三船が目指したことが世界の人々が柔道で手を取り合うことだ。

2024年4月11日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(盛岡局 昼のニュース)
久慈湾にある生け簀で育てられていたギンザケが今朝6時頃に漁港で初めて水揚げされた。40cmほどに育ったギンザケ約1500匹は天然に近い環境で育てられているため、脂ものっていて1キロあたり900円で水産加工業者に引き渡され、主に東北各地のスーパーなどで販売されるという。久慈市漁協では「久慈育ち琥珀サーモン」と名付けたギンザケの養殖に3年前から取り組んでいる。県[…続きを読む]

2024年4月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
けさ午前4時24分ごろ、青森県と岩手県で最大震度5弱を観測する地震があった。震源は岩手県沿岸北部。震源の深さは71km、マグニチュード6.0。この地震による津波の心配はない。青森・八戸市や十和田市で2人がけがで搬送された。東北電力東通原発などの原子力関連施設に異常はないという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.