TVでた蔵トップ>> キーワード

「久留米かすり」 のテレビ露出情報

愛媛県大洲市にある店には地域の工芸品などが並んでいる。この店の定番商品となっているモンペは現代風の細身のシルエットにアレンジ。木綿製で通気性がよく軽くて丈夫で人気だという。この中に先月から始まったのは伊予かすりを復刻して作ったモンペ。手掛けたのは福岡・久留米かすりの攻防かすり産地同士によ異例のコラボ。200年以上前の江戸時代後期に考案された伊予かすりは普段着などとして重宝され、明治から昭和初期にかけて生産量日本位置を誇った。しかし高度経済成長期に化学繊維の洋服が出回ったことで需要は低迷。工場の多くが廃業してしまった。現在伊予かすりの生産を商業的に行っているのは松山市内の1社のみ。一方で、福岡県筑後地方には久留米かすりを生産する攻防が20件ほど残っている。今回の復刻規格の中心メンバー・池田信広と実際の生産を手掛けた久留米かすりの織元・久保竜二は同じかすりを作ってきた産地として未来につなげるきっかけを作れないかと、一から布を作ろうと考えた。久保はスマートフォンで撮影した画像をもとに設計図を作成。今回の復刻で一番こだわったのは紺地に白のかすれ。忠実に再現できるよう取り組んだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
国の重要無形文化財に指定されている久留米絣は昭和3年には年間224万反を生産していたが、戦後は洋服が広まり減少していった。さらに新型コロナの流行で受注が減少し製造元4軒が廃業した。福岡・広川町にある丸亀絣織物では現在9人の職人が働いている。久留米絣は30の工程があり分業制で作り上げられる。課題となっているのが後継者不足。大阪・関西万博では広くPRして生産現場[…続きを読む]

2024年12月5日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本中継 九州 冬の表情
今週は九州の冬の表情を中継で伝えている。福岡の織物、久留米絣。伝統的な久留米絣を1年中楽しんでもらえるものにするために新しい冬の装いの開発にいそしむ工場がある。福岡放送局の道上アナウンサーが福岡・広川町の工場の様子を伝える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.