TVでた蔵トップ>> キーワード

「九谷焼」 のテレビ露出情報

週末東京駅近くに石川県アンテナショップ八重洲いしかわテラスがオープン、式典には輪島市出身の漫画家永井豪さんが出席した。永井豪さんは「これからも世界に石川県が健全だよ復興するよとアピールし続けられれば」などと話した。店内には石川県の地酒やお菓子など並び直接商品を手に取りイートインスペースで飲食も可能ということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月9日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
能登半島地震の被災地、石川県を応援しようと伝統的な工芸品や名産品を販売するイベント「令和6年能登半島地震 石川県を応援しよう!」が横浜市で開催されている。横浜高島屋では輪島塗や九谷焼そして加賀繍など被災地石川県の伝統的工芸品や名産品を販売する今回のイベントには、熟練の技を受け継ぐ6つの工房から職人らが参加した。会場には、震災で割れた九谷焼の破片を使って作った[…続きを読む]

2024年6月5日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
全国から250店舗以上が出店する日本最大規模の骨董市「骨董グランデ」。米国からの観光客が洋服を試着。明治時代ののぼり旗をリメイクして作った服。大きな漢字が入った服などを購入。スウェーデン出身、日本在住の男性は希少価値の高い古いひな人形を集める超絶マニア。ひな人形のルーツと言われる「立ち雛」、「舌切雀」「浦島太郎」などおとぎ話を題材にしたものも。集める理由は、[…続きを読む]

2024年3月18日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ
ノンストップ!ノンストップ!タブロイド
おととい北陸新幹線、金沢駅から敦賀駅が開業した。これにより、金沢駅までだった北陸新幹線が約125km延伸し、小松駅や福井駅など新たに6つの駅が誕生した。東京駅から敦賀駅までは最短3時間8分と約50分短縮した。
まずは小松駅。九谷焼の産地として知られている小松市。注目は複合商業施設「Komatsu 九」。新幹線延伸に伴い、新商品を開発。プリンをテーマにした3[…続きを読む]

2024年3月17日放送 7:30 - 8:00 TBS
がっちりマンデー!!(オープニング)
今回は儲かる○○焼を大特集。

2024年3月12日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
石川県金沢市のアンテナショップ「銀座の金沢」では、金沢市にゆかりのある作家30人ほどの工芸作品を展示・販売している。加賀友禅作家・吉本大輔さんは着物だけでなく友禅柄の傘やハンカチといった小物も制作している。また、金沢市の工房でガラス工芸を行う関由美さんは様々な生き物などを題材にしたペンダントなどをつくっている。さらに、85歳の九谷焼作家・赤地健さんが手掛けた[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.