TVでた蔵トップ>> キーワード

「亀岡(京都)」 のテレビ露出情報

ここの砥石は2億5千万年前に深海で出来て、京都・亀岡周辺の地表に隆起してきた粘板岩。層によって砥石の特徴が出るという。そして土橋さんが採掘作業を披露した。ポイントは切り出す場所の見極め。ジェゴシュさんも採掘を体験した。2億5000万年かけて出来た原石は大上と呼ばれる最上級の砥石。
採掘が一段落し土橋さんと弁当を食べた。そして作業再開。砥石の原石は滑車とトラックで運ぶ。これを砥取家の作業場へ。まずカット、砥石ひとつ分の形にして面を整える。手で磨き上げれば完成。かつて亀岡一帯に数十軒の砥石工場があったが、昭和40年代から衰退しほとんどの鉱山が閉山した。土橋さんも農家などを兼業、それでも天然砥石の文化を守りたいと続けてきた。
別の日、土橋さんが大阪・北新地の北新地 うの和にジェゴシュさんを案内。天然砥石、和包丁を見せた。ジェゴシュさんは30年使い込んだ柳刃包丁を見学。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月4日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっと(各地の話題)
浦和レッドダイヤモンズレディースの猶本光選手はパリオリンピックでの活躍が期待されたが、去年1月に前十字靭帯損傷の断裂のケガで五輪出場はならなかった。先月1年ぶりに復帰した猶本選手にリハビリでの思いを聞いた。

2025年1月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(スポーツニュース)
サッカー女子の日本一を決める皇后杯は準決勝。アルビレックス新潟、三菱重工浦和レッズがそれぞれ決勝に進んだ。準決勝:三菱重工浦和レッズ4−1INAC神戸レオネッサ。

2024年7月24日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ夏休み子ども相談室
京都の亀岡市立図書館から中継。かめおか子ども新聞の子ども記者のみなさんが登場。かめおか子ども新聞の中で人気なのが大人の悩みを子どもが解決するコーナー。

2024年5月23日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシ(サラメシ)
天然砥石を取り出す土橋要造さんのお昼に密着。人工砥石が市場を占める中、貴重なものとなっており安くても1つ数万円で切れ味や刃の持ちがよくなり、見た目もきれいになるという。亀岡では明治時代から盛んだったが現在は土橋さんのところのみ。坑道内にはおよそ2億5000年前の地層がありそこからは30種類ほどの砥石が取れるという。そこからどうとるかの見極めが大事だという。土[…続きを読む]

2024年5月19日放送 21:50 - 22:40 NHK総合
サンデースポーツ(スポーツニュース)
京都vs.広島の一戦。 新井直人の多彩なゴールでプロ初のハットトリックを決めた。広島が5-0で快勝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.