TVでた蔵トップ>> キーワード

「予備費」 のテレビ露出情報

政府は物価高騰対策の追加費用として今年度予算の予備費から9800億円余りを支出することをきょうの閣議で決めた。政府による電気・ガス料金への補助は去年1月の使用分から始まり、ことし5月の使用分まででいったん終了したが、物価高騰対策として政府は電気・ガス料金への補助を8月の使用分から3か月間追加で実施する。またおととし1月から始まったガソリン価格を抑えるための補助金も年内に限って継続することにしている。この対策にかかる費用について政府は昨年度の補正予算などで賄ってきたが追加の費用として今年度予算の物価高騰対策の予備費から9891億円を支出することをきょうの閣議で決めた。また今回の支出にはLPガスを使うタクシー事業者への支援として37億円も盛り込まれた。物価高騰対策の予備費の枠は1兆円となっていることから今回でそのほとんどが使われることになる。これでこれらの対策には11兆円の予算が計上されたことになり財政負担が一段と増す中、国民生活への配慮とのバランスが引き続き課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月20日放送 0:02 - 2:06 NHK総合
令和7年度予算審議 衆議院総務委員会(令和7年度予算審議 衆議院総務委員会)
福田玄議員の質問。SNSやインターネットメディア等に対抗するためのコンテンツを検討しているかどうかと「NEWS WEB」などのサービスが必須業務化以降どこまで無料で利用できるのかの2点を尋ねた。稲葉会長は正確な情報発信のためのコンテンツ充実を検討しているとし、受信契約を締結していない人には契約をお願いする形になるなどと説明した。
災害対応について。南海トラ[…続きを読む]

2025年2月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーNNNニュースサタデー
立憲民主党の来年度予算案の修正案では、予備費や基金に加えて地方創生交付金などを削減し、約3.8兆円の財源を新たに確保できると主張している。この財源からガソリン価格の引き下げに約1.5兆円をあてる他、学校給食の無償化と高校無償化の拡充に合わせて約8600億円をあてるという。さらに「高額療養費制度」の負担引き上げ凍結に200億円をあてると説明している。立憲民主党[…続きを読む]

2024年10月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
能登半島地震や豪雨の被災地へのさらなる支援として、政府は、今年度予算の予備費から509億3154万円を追加で支出することを、先ほどの閣議で決定した。内訳は、仮設住宅の修復や避難所環境の改善に26億円、災害廃棄物処理に155億円、公共施設の復旧に328億円。

2024年10月8日放送 10:00 - 11:36 NHK総合
国会中継(代表質問)
田名部匡代議員の代表質問。田名部議員は石破総理が就任してから信念を大きく変えたことを指摘し、国民のためにブレずに責任ある答弁を求めるなどとした。
田名部議員は石破総理が総理就任前に戦後最短で衆議院解散を表明したことについて、衆議院解散の国事行為を愚弄した憲法違反の疑いのある越権行為だと指摘し、石破総理にその認識はあるかと尋ねた。
田名部議員は石川・能登の[…続きを読む]

2024年10月2日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
石破内閣が本格始動、解散を巡り野党との対立が激化している。解散総選挙の日程が決まって以降初めての視察先に被災地を選んだ自民党小泉選挙対策委員長は仮設住宅の一角で「新しい総理が誕生していの一番にやらなければいけないことは能登の復興。一番早く対策できるお金の使い方は予備費を使うこと」と訴えた。復旧、復興のために補正予算の成立を求めている野党はこのタイミングでの解[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.