TVでた蔵トップ>> キーワード

「二百三高地」 のテレビ露出情報

1964第13回ベルリン国際映画祭で「武士道残酷物語」が受賞した金熊賞のトロフィー。日本映画では2002年に千と千尋の神隠しが受賞している。また、1958年第8回ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞した純愛物語のトロフィー。そして、第19回ヴェネツィア国際映画祭で「無法松の一生」が金獅子賞を受賞したときのトロフィー。丸の内TOEIは1960年東映会館が建設され併設される映画館として開業。収容人数は約500人。東映のフラッグシップ劇場。そして配給会社直営の最後の映画館として、昭和から現在までの娯楽を支えてきた。そんな丸の内TOEIの裏側、2階エントランスにあるドアの奥へ。映画館の心臓部映写室。その中には窓が2つあり、フィルム時代の名残がある。上映時間は約90分で8ほんのフィルム。映写技師がかけ替えて上映していた。
丸の内TOEIはの裏側2。屋上にはたくさんの鳥居が並ぶ東映稲荷がある。映画評論家も初めて訪れた裏側中の裏側。東映の歴代社長が奉納した鳥居が連なる神社。1960年に京都・伏見稲荷から譲りうけた御神体が祀られている。開業当時から映画のヒット祈願などが行われたそう。現在は会長・社長・幹部社員がお参りを毎月1日に行っている。今後も八甲田山、二百三高地など名作が並ぶ昭和100年映画祭。坪井アナウンサーの好きな映画は幻魔大戦、探偵物語などをあげた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月29日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きょう4月29日は「昭和の日」。昭和100年を記念して横浜高島屋では昭和時代のレトログッズが展示されている。高島屋の齋坂有希さんは「世代を問わず若い方たちでも昭和世代の方たちにも来ていただきたい」などと話した。昭和35年にオープンし今年7月に閉館する丸の内TOEIでは昭和100年映画祭が来月8日まで行われる。ホテルニューアカオでは今日から「昭和夜ふかしルーム[…続きを読む]

2025年4月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD!いちおし
7月に閉館する丸の内TOEIで名作映画が上映されている。昭和100年となる今年、劇場が閉館する。現在昭和100年映画祭と称し日本映画42本を上映。丸の内TOEIの裏側やお宝を調査。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.