TVでた蔵トップ>> キーワード

「五重塔」 のテレビ露出情報

2人は日光東照宮を訪問。1617年に徳川家康を祀る為に創建された神社。ガイドの加藤孟さんが案内。五重塔には青や緑といった色んな色が使われているのが特徴。中には心柱と呼ばれる大きな柱が天井から下まであるが、地面についていない。鎖で吊るされ10cm程浮いた心柱は、地震の際には振り子のように動き、揺れを抑える働きをする。これをヒントに東京スカイツリーが造られたという。象の彫刻は絵を描いた人が象を見たことがなかった為、不思議な形をしている。三猿の彫刻は人間を猿に例えた物語として描かれている。現存する社殿のほとんどは三代将軍の家光が建てたもので、その総工費は2000億円と言われている。眠り猫は大きさが21cmで、家康公のお墓の入口で門番として置かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月11日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(オープニング)
栃木県・日光東照宮から中継。表参道にはうっすらと雪が残っており、五重塔にはつららも残っている。石畳は雪が押し固められ氷のような状態になっており、写真を撮る際などには足を取られないように注意が必要とのこと。

2025年1月10日放送 18:50 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国1番強い県はウチに決まりだ!北関東三つ巴決戦2025
栃木・日光市「日光ぷりん亭」は常時10種類のプリンが並ぶ。U字工事のおすすめは「ハーフぷりんソフト」。おいしさの秘密は日光御養卵。流通が少なく限られたお店だけが使えるブランド卵。90度の低温で時間をかけて焼き上げることで卵の香りを残し滑らかな食感を保ったまま仕上げている。

2024年12月25日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!観光大使も知らない!?我が町の新常識!
今年は日光の社寺世界遺産登録25周年。今だけの展示やイベントが登場している。渋沢栄一は日光の社寺と景勝を守る活動をしておりその功績から渋沢が記した「東照宮」の文字が日光東照宮の社号標に刻まれたと言われている。五重塔は4層から心柱を吊った制振構造になっている。
三猿は神厩舎というご神馬をつなぐ馬屋に掘られている。国宝・眠り猫は左側から見ると前足を構え正しい人[…続きを読む]

2024年11月13日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
日光東照宮の境内には、1日中眺めていても飽きないことから「日暮の門」とも呼ばれ陽明門をはじめ、国宝8棟と重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並んでいる。日光東照宮が創建された当時、日本に象はおらず、「想像の象」という彫刻は書物や伝聞を元に作られた。「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿は、全部で8枚の彫刻で猿の一生を表していて、三猿もその一部だ。「幼少期は周[…続きを読む]

2024年10月24日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!大沢×ミキティが行く!地元のおすすめ!ママ友2人旅
大沢あかね、藤本美貴が日光の旅をする。日光東照宮を訪れた。国の重要文化財にも登録されている五重塔を紹介。塔の外壁に十二支の彫刻が施されている。五重塔の中心を通る心柱は当時の最先端の耐震技術。日光東照宮の名物は「見ざる言わざる聞かざる」の三猿の彫刻。三猿以外にも全16匹の猿の彫刻が彫られており、人間の一生を表している。青い波と2匹の猿の彫刻は、これから訪れる「[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.