TVでた蔵トップ>> キーワード

「井上信治都連会長」 のテレビ露出情報

自民党裏金議員の一部非公認について。自民党の公認候補になるためには党員が条件。公認候補になるには都道府県連→党本部→選挙管理委員会→公認候補となる。公認候補には政党から支援。活動資金、政見放送、政党所属の議員の応援、選挙活動の人員のサポートなどがある。自民党東京都連は混乱。公認の申請を党本部に上申し各候補者の政見放送も撮影していた。井上信治都連会長は公認権は党本部にあるが、対象議員の地元からも不平や不満、不安の声が寄せられている。なぜもう少し早く決断してもらえなかったのかとしている。連立を組んでいる公明党は自民党が公認しない議員は党としても推薦しない方針。政治資金収支報告書に不記載があるも自民党が公認した議員については公明党の支持者らへの謝罪・説明責任で選挙協力で実質的な貢献などで判断する方針としている。共同通信社・久江氏によると公明党・創価学会と緊密な関係を維持してきた候補は表向き推薦を見送っても水面下で支援すると思う、公明党にとっては支援した自民候補の支持者から比例代表の票がもらえればよいのではとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月21日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
あす投開票を迎える東京都議会選挙。9日間の選挙戦では、各党の代表クラスが応援に入り、有権者に投票を呼び掛けた。自民党の井上信治都連会長は「きれいな政治をこれから必ず行っていく」という。都民ファーストの会の小池百合子特別顧問は「皆様方の一票で都議会へと送っていただきたい」という。公明党の斉藤鉄夫代表「何としても公明党が勝たなければならない」という。国民民主党の[…続きを読む]

2025年1月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
安芸高田市の前市長で、去年7月の東京都知事選挙に無所属で立候補した石丸伸二氏が地域政党「再生の道」を立ち上げた。都議会議員選挙について、自身は立候補せず、今後、公募で候補者を募り、42のすべての選挙区で擁立を目指すという。自民党東京都連会長の井上元万博担当大臣は「政策論争が活発になり、選挙に関心が高まることはいいこと。自民党として都民のためになる政策にしっか[…続きを読む]

2025年1月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
ことし行われる都議会議員選挙に向けて去年の都知事選挙で2位となった石丸伸二氏が地域政党「再生の道」を立ち上げたことを明らかにした。「再生の道」は党の唯一のルールとして多選の制限を設け2期8年を都議会議員としての上限にするとしている。石丸氏は広島県安芸高田市の前市長で去年7月の都知事選挙に無所属で立候補。SNSを駆使した選挙戦術で無党派層などに急速に支持を広げ[…続きを読む]

2024年12月17日放送 9:00 - 11:10 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
日本維新の会・柳ヶ瀬裕文による質疑。新型コロナ治療薬であるラゲブリオやゾコーバに対する厚労省・中医協の評価などについて聞かれ、福岡厚労相は、ラゲブリオなどは、コロナ治療薬を用いない対症療法を行った場合と比較して効果は同等であり、費用は増加するとされた、コロナ治療薬の確保のため、令和3年度・令和4年度に、ラゲブリオは約1374億円、ゾコーバは約1052億円を支[…続きを読む]

2024年10月8日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
衆議院は明日解散となる。石破首相は森山幹事長・小泉選対委員長と会談を行い、地方組織の幹部も森山幹事長と面会を行い地方組織の意向を踏まえて公認選びを行うものとみられる。森山幹事長は不記載の議員の一部を公認しない党の方針をめぐり、対立候補を立てることはないと説明している。これをめぐり公明党は公認されない自民党議員について党として推薦しない方針を明かしている。不記[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.