TVでた蔵トップ>> キーワード

「井上馨」 のテレビ露出情報

山口県の萩博物館。個人が経営していた生物標本の博物館がルーツであり、歴史のほか萩の自然についても学べる。注目は、およそ20万点の品々がある収蔵庫。「蒸気車模型 興丸号」は、長州藩の科学者が長崎で購入し藩主に献上したもの。幕末の蒸気車模型は世界に4台だけ。燃料を入れる部品もあり、実際に走らせることも可能だったと考えられている。
山口県の萩博物館に収蔵されている品々を紹介。「長州藩英国密航留学生写真」は、日本の近代化を先導した「長州ファイブ」の写真の実物。当時海外旅行が禁じられていたが、5人は命懸けで渡英。西洋の海軍技術を学び西洋を打ち払おうと考えていたが、ロンドンの先進的な町並みを見て攘夷を諦めたんだそう。後に英国が長州を攻撃しようと計画していることを知り、戦争を止めようと長州出身の2人が帰国。その際に温かく迎えてくれた船問屋に贈ったとされる土産物も所蔵。長州は1日で征服されたが、以降は藩が英国に急接近するようになり、2人も存在感を増していく。
山口県の萩博物館に収蔵されている品々を紹介。「長州藩英国密航留学生写真」は、日本の近代化を先導した「長州ファイブ」の写真の実物。帰国した5人はそれぞれ日本の近代化に貢献。「山尾庸三所用鋸・鉋」は、山尾庸三が留学中に使っていたとされるノキギリとカンナ。留学中は英国の造船業で勤務しており、その際に譲り受けたものとされる。「日本に工業を興す」という思いから。帰国後、山尾は工業を体系的に学べる学校「工部大学校(後の東京大学工学部)」を作る。工学部の大学が出来たのは英国よりも先。
山口県の萩博物館に収蔵されている品々を紹介。今年寄贈された「逢坂山隧道竣工記念小箱」は、京都~大津間にあった鉄道用トンネルにまつわる品。外国人技師に頼らず日本人だけで工事された初めての山岳トンネルで、その完成を記念して作られたのがこの小箱。工事を担ったのは井上勝。英国への留学中、日本にも鉄道が必要になると考え技術を学んだ。日本初の鉄道開通にも尽力。箱の中には、留学中に下宿させてもらっていた恩師のアレキサンダー・ウィリアムソン教授に贈ったとされる手紙も。教授の子孫に受け継がれ、今年寄贈された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月24日放送 1:50 - 2:15 NHK総合
Yスペ!探検!バックヤード〜萩博物館 長州ファイブの秘宝〜
山口県の萩博物館。個人が経営していた生物標本の博物館がルーツであり、歴史のほか萩の自然についても学べる。注目は、およそ20万点の品々がある収蔵庫。「蒸気車模型 興丸号」は、長州藩の科学者が長崎で購入し藩主に献上したもの。幕末の蒸気車模型は世界に4台だけ。燃料を入れる部品もあり、実際に走らせることも可能だったと考えられている。
山口県の萩博物館に収蔵されてい[…続きを読む]

2024年11月29日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
きょう11月29日は明治16年に鹿鳴館が開かれた日。明治政府は社交の場として造ったが、日本人が西欧文化を受け入れている様子を外国人にアピールしようとした。当時、日本は欧米諸国と不平等条約を結んでいて、これを是正する交渉が有利に進められるのではと外務大臣の地位にあった井上馨が発案したと言われている。鹿鳴館では連日のように外国のゲストを招き、舞踏会やバザー、演奏[…続きを読む]

2024年11月13日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
紀州藩(和歌山藩)では綿織物が一大産業として発展し、軍靴を作るための皮革産業、弾薬の製造も隆盛した。同藩では武士だけでなく庶民も徴兵し、武士の特権排除も図った。明治政府は紀州藩の事例を全国レベルで行おうとし、廃藩置県を考案。藩を解体して新しく県を設置し、国の命令を全国に行き渡らせるという方策。長州藩の木戸孝允、山縣有朋、井上馨は推進派の一方、西郷隆盛、大久保[…続きを読む]

2024年4月15日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!写真に残る歴史の決定的瞬間ランキングベスト15 予選ブロック
クイズ「写真に残る8位の歴史的出来事にまつわる人物は?」。正解は「伊藤博文」。カズレーザーが正解した。
クイズ「伊藤博文と共に写る人物 番号順に全て答えよ」。正解は「高杉晋作、木戸孝允」。池田成志が正解した。
クイズ「伊藤博文が初代となったこれは何?」。正解は「知事」。鶴崎修功が正解した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.