TVでた蔵トップ>> キーワード

「京王電鉄」 のテレビ露出情報

電車や駅は忘れ物が多い。1日に約152万人が利用する京王電鉄では忘れ物が1日約600件、忘れ物の管理や仕分けなどの電話対応に追われていたがAIで忘れ物を素早く見つけ出すサービスを導入した。駅員は忘れ物の写真を撮影、AIが物の特徴を文字化、保管場所や時間を選択しクラウドに登録する。利用者は専用チャットから忘れ物の写真を登録(写真がない場合は文字だけでOK)、場所や時間などを入力すると数十万件の中から見つけ出し通知がくる仕組みとなっている。この会社では忘れ物返却率が約3倍になった。忘れ物を取りに来た男性は写真がなかったがネットから見つけて登録、AIが細かい特徴を判別し1分程度で見つかったという。気づいたら即座に問い合わせが好評で電話でなくスマホで可能で24時間受付可能となり利用者は増えているということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
電車での忘れ物や落とし物が運ばれてくる京王電鉄の保管庫は1日300万人以上が利用する京王線と井の頭線の忘れ物が集約、棚を埋め尽くす傘の忘れ物は約300本だった。一番多いのはハンカチ、サングラス・日傘が多く夏の必需品が増えていて、見つかった場合は取り扱所で受け取ることが可能。取材するとハンディーファン、ピアスなどがあった。京王電鉄が導入する落とし物を捜せるチャ[…続きを読む]

2025年8月2日放送 22:00 - 22:30 テレビ朝日
THE世代感若者が昔の映像を見て違和感…いつの間にか変化した事とは?
現在の駅の階段には”↑のぼる””↓おりる”の表示があり、手すりを間に設けて一目で通るべき側を示してくれている。だが当時の有楽町駅の階段には目立った表示はなく乗客は階段一杯に広がって降りている。かつては利用者が暗黙の了解で譲り合っていたようだがそこから40年以上経ち、駅構内の「左側通行」や「整列乗車」の表示などによって移動もよりスムーズになっている。そんな駅構[…続きを読む]

2025年7月25日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
東京メトロ全線で切符や交通系ICカードがなくてもクレジットカードなどのタッチ決済で電車に乗車できるようになる。交通系ICカードを持っていない海外旅行者などの利便性を向上することが目的。対象は東京メトロ全線で他社の路線への乗り換えなどについては未定。同様のサービスは東急電鉄、京王電鉄が去年導入し、JR九州でも一部地域で実証実験を行っている。  

2025年7月24日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
東京メトロは今年度中に全駅の自動改札機に専用端末を設置し来年春からクレジットカードなどでのタッチ決済が利用可能にする予定。タッチ決済は京王電鉄などにも導入予定で利用できる路線が広がる見込み。

2025年7月6日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
トミプラワールドのりのりタイムズ!!(トミプラワールドのりのりタイムズ!!)
新宿駅から京王「マウントタカオ号」に乗って高尾山口へ。利用者数世界一と登山者数世界一を結んでいる。乗車時間は45分ほど。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.