TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都大学東南アジア地域研究研究所」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ関税を巡っては、日本には25%という通告が来ている。これに対し石破総理は「なめられてたまるか」といった発言をしていて、今後交渉は難航するものとみられている。40%という関税を通告されているにもかかわらずチャンスと捉えている国がミャンマー。2021年に国軍がクーデターを起こし民主政権が転覆。現在は軍事政権が全権を掌握して内戦状態が続いている。アメリカは軍事政権を正式な政権とは承認せず、様々な制裁を加えてきた。トランプ大統領が今回、関税の書簡を送った相手が軍事政権のトップである国軍のミンアウンフライン総司令官。書簡には「閣下」という、政府要人に対する表現が使われていた。ミャンマー国内では軍事政権に批判的な人が多い中、書簡に批判が集まっている。SNSでは「アメリカが軍政を合法的な政権と認めたようなものだ」といった投稿が相次いでいる。京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏教授によると、トランプ大統領はミャンマーの場所も状況もよくわからないまま書簡を送ったか。中西教授は書簡は軍事政権の承認を意図したものではないと指摘。
今回のトランプ関税に関する書簡に対して、ミャンマーの軍事政権は返答の書簡も公開。書簡では、トランプ大統領に「強力なリーダーシップがある」と称賛。さらに経済制裁の緩和と解除を再検討することや、40%と通告された関税率を10~20%に引き下げるよう要求。この見返りとしてアメリカへの関税率を0~10%に抑えると提案。京都大学東南アジア地域研究研究所の中西嘉宏教授によると、トランプ大統領が軍事政権の方を向いてくれている状況をチャンスと捉え、アメリカのディールで様々な制裁解除を期待している。ただ、トランプ大統領からすると関税にしか関心がないため、それ以外の交渉は難しいのではと中西教授は分析。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
アメリカのトランプ関税を巡っては、日本には25%という通告が来ている。これに対し石破総理は「なめられてたまるか」といった発言をしていて、今後交渉は難航するものとみられている。40%という関税を通告されているにもかかわらずチャンスと捉えている国がミャンマー。2021年に国軍がクーデターを起こし民主政権が転覆。現在は軍事政権が全権を掌握して内戦状態が続いている。[…続きを読む]

2025年4月5日放送 18:51 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?(番組宣伝)
情報7daysニュースキャスターの番組宣伝。この後最新NEWSをお届け。

2024年12月26日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
バンダアチェ市の高校2年生は津波の3年後に生まれた。実は一度も会ったことのない姉がいる。20年前のあの日、母親などと一緒に津波にさらわれ、それ以降行方が分かっていない。母親から思い出などを日常的に聞くうちに会ったことのない姉に強い思いを抱くようになった。先月、インドネシアの国立公文書館などが開催した津波被害の記憶を伝え残すイベントに参加した。紹介されたのは日[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.