- 出演者
- 平石直之 下平さやか 林修 山崎弘喜 増田紗織 佐藤ちひろ 小松崎花菜 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
きのう北海道の住宅街で新聞配達員の男性がクマに襲われ死亡した。北海道では初めてヒグマ警報が発出された。木曜日、北海道福島町で撮影された映像には、住宅と住宅の間の原っぱをクマが駆け抜けていった。ヒグマ警報は3年前に制度が出来てから「警報」が出るのは初めてのこと。現場は両脇を森に囲まれた住宅地。すぐ近くにはグループホーム、小学校、高校などがある。男性を襲ったクマはヒグマとみられている。警察に110番通報が入ったのはきのう午前2時49分だった。目撃者によると男性を襲ったクマの体長約1.5m。通報を受けて警察を猟友会が駆けつけると、やぶの中で倒れている男性を発見、その場で死亡が確認された。通報から約2時間後のことだった。警察はクマを駆除する方針を固め、ハンターとともにクマを捜索しているがまだ行方は分かっていない。
五木ひろしはデビュー60周年記念「五木ひろし特別公演坂本冬美特別出演」を行っているがきのうきょうの3公演を中止。所属事務所によると数日前からせきなどの風邪症状があるなかで公演を続けていたがおとといの公演終了後に緊急入院、白血球の数値が極めて高いことが判明しドクターストップがかかったという。共演中の坂本冬美はホームページでコメントを発表。復帰については精密検査の結果を受けて判断する。
さだまさしさんが去年の全国ツアーを収録した映像作品を水曜日に発売。今月5日のコンサートでは声がでなくなるアクシデントが発生。中断した鹿児島でのコンサートは11月に延期、現在は体調も回復しツアーを再開している。8月6日に長崎で無料野外コンサート「夏 長崎から2025」を開催。
松田聖子が45周年記念ツアーの追加公演を特別な場所、日本武道館で開催する。これまでに133回の日本武道館公演を行っていて女性アーティスト歴代1位の記録。
「仮面ライダーガヴ」と「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」の映画が25日に公開される。公開に先立ち映画「仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者」映画「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード」のWヒーロー夏映画親子で先行上映会が行われた。
東京・墨田区からの中継映像とともに台風5号が発生しあす関東接近の恐れがあると伝えた。
森保ジャパン大会連覇へ前進。
東アジアのサッカー最強を決めるE-1選手権。第1戦の香港にゴールラッシュで快勝した森保ジャパンは中国との一戦に臨んだ。パリオリンピック日本代表のエース、細谷真大が先制ゴールを奪った。鹿島アントラーズの守護神、早川友基が好セーブを見せた。望月ヘンリー海輝がペナルティエリア手前からシュートを放ち代表初スタメンで初ゴール。日本2-0中国。日本は連勝。
地区首位のドジャースと5ゲーム差で追うジャイアンツの1位2位対決。オラクルパークのライト後方にはマッコビー湾があり、カヌーやボートに乗ったファンがホームランボールを狙って待機している。大谷翔平の第2打席、第32号ホームランは飛距離125mの特大アーチ。日本人選手初となるスプラッシュヒットを放った。ドジャース専門メディアによると、ホームランボール争奪戦を制したのは34歳の郵便配達員、ブラッド・レナードさん。カリフォルニア州北部から年間約15試合訪れているという。大谷がスプラッシュヒットで逆転したドジャースだが、投手陣がリードを守れず、チームは8年ぶりの7連敗。ジャイアンツ8-7ドジャース。
けがから1か月ぶりの復帰となったメッツ・千賀滉大。代名詞、おばけフォークで三振を奪うなど4回無失点の投球を見せた。規定投球回未満ではあるが防御率1点台をキープしている。千賀は「なんとかゼロに抑えられて一安心」などと述べ、「けがをする前よりもいいフォームで投げられたと思っている」と手応えも口にした。
容疑者は先月、東京・大田区の羽田空港近くのモノレールの高架下で新聞紙などに火を付け、東京モノレールの業務を妨害した疑いで逮捕された。警視庁によると火は15分ほどで消し止められた。東京モノレールは安全対策のための緊急会議の開催を余儀なくされたという。モノレールの運行に影響はなかった。容疑者は容疑を認め、「東京モノレールの職員に対する嫌がらせだった」などと話している。5月にはモノレールの駅付近から燃えた紙くずが落ちてきた事案があり、警察が関連を調べている。
先月12日、インド西部でエア・インディアの旅客機が墜落し、乗客乗員と地上にいた人の合わせて260人が死亡した。現地当局は暫定的な調査報告書を公表し、エンジンへの燃料供給を制御するスイッチが離陸直後にオフに切り替わり推進力を失ったと指摘した。事故が起きる直前、操縦士の間でのやりとりが記録されていた。墜落の原因は結論づけられず、調査は継続されている。
9日、アフリカ5カ国の首脳と会談を行ったトランプ大統領。問題となっているのは西アフリカ、リベリアのボアカイ大統領に対する「英語が上手ですね」、「このテーブルにはあなたの英語に遠く及ばない人もいる」などという発言。リベリア共和国はアメリカから開放された奴隷たちが集まり1847年に独立を果たした国で、公用語は英語。リベリア国内からは「わが国は英語圏なのに侮辱された」などと反発の声が上がっている(CNNによると)。リベリア・ニャンティ外相は「単になじみのある英語を認識したということに過ぎない」などとした。
アメリカ・カリフォルニア州南部の農場で10日、不法移民を取り締まる移民当局がデモ隊と衝突した。デモ隊の1人が当局に向かって発砲したとみられる姿も映し出されている。当局はゴム弾などを使い鎮圧を図り、デモに参加した人たちを複数人拘束した。FBIは発砲したとみられる人物を約740万円の懸賞金をかけて捜索している。トランプ政権による取り締まりが強化されたことで不法移民の労働力に依存するアメリカの農場では多くの移民労働者が摘発を恐れて姿を見せなくなっている。一部の農場では人手不足で収穫が追いつかず、畑に放置された野菜や果物が腐敗するなど、摘発の影響が広がっている。
トランプ政権下で移民は国益に叶うと考える人が急増している。調査会社ギャラップが行った「移民がアメリカに与える影響」グラフ。79%が移民はアメリカにとってよいと回答した。
巨人のライデルマルティネス投手が誹謗中傷を控えるよう訴えた。今シーズン1点も取られず完ぺきな投球が続いたが、今月に入り2回続けて救援失敗し負け投手に。SNSに多くの誹謗中メッセージが届いたという。
麻薬のケタミンを密輸したとしてベトナム国籍の男が逮捕された。ケタミン約2.1kgを販売目的で密輸した疑いが持たれている。段ボールの断面にかくされていたという。薬物運搬で別の男2人が逮捕されていて、この2人を電話で指示をしていたとみられている。警察は組織的な犯行とみてしらべている。
寺の副住職が巨大観音の修繕に挑戦。香川県小豆島のシンボル「小豆島大観音」。修繕にあたるのは小豆島大観音の森本泰裕副住職。クライミング工法により修繕費用を3分の1から5分の1程度み抑えることが可能。
きのう大阪・関西万博上空で、ブルーインパルスが15分間の航空ショーを行った。展示飛行はきょうも行われる予定。