- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 斎藤工
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
きのう、東京都心を含む全国200を超える地点で猛暑日となった。東京ではきのう午後3時時点で74人が熱中症の疑いで搬送された。新橋に設置された温度計は午前11時過ぎに35℃を示していた。東京都心で今年始めての猛暑日。暑すぎる七夕となったきのうの日本列島。真夏日778地点、猛暑日210地点と、ともに今年最多を記録した。午前10時ごろの福島駅前の温度計はすでに35℃を超えていた。先週梅雨明けした東海地方。名古屋では38℃近くまで気温が上がった。消防によると愛知県稲沢市の住宅の庭で倒れていた男性が病院に搬送されたが死亡が確認された。熱中症の疑いがあるという。犬山市でも女性が屋外で倒れ熱中症による死亡と確認された。ロサンゼルスから来た女の子は「LAはそんなに暑くない。(こっちは)すごい暑い」などと述べた。避暑地、北海道も例外ではない。噴水のある公園で遊ぶ人はおらず、駅前を歩く人の姿はまばらとなっていた。帯広や北見も猛暑日となっていた。岐阜・多治見では全国で今年一番となる38.8℃を観測した。
東京・六本木の中継映像を背景に東京の気象情報、全国の気象情報を伝えた。
埼玉県行田市にある古代蓮の里では42種類の蓮を栽培している。約10万株と最も咲いている行田ハスは古代ハスの一種。ハスの花は早朝に開き、昼頃には閉じてしまうため、訪れるのは午前7時~9時ごろまでが良いという。来月上旬ごろまで見頃。
全国の気象情報を伝えた。
占いを伝えた。
地震の続く鹿児島県十島村では震度1以上の揺れがこれまでに1600回以上観測されている。トカラ列島近海では先月21日から地震活動が活発になり、先週木曜日に悪石島で震度6弱を観測する地震が発生、おととい午後に震度5強を6分間に2回観測した。周辺ではこれまでに震度1以上の揺れが1606回観測されている。悪石島には住民23人が残っていて、3人の看護師が健康相談などにあたっていたが、きのう新たに2人が派遣され、当面は看護師5人で対応にあたる。
南海トラフ地震発生の可能性について評価する気象庁の有識者検討会がきのう、定例会を開いた。平田会長は会合後の記者会見で、トカラ列島近海で相次ぐ地震と南海トラフ地震の発生について、「地震学的には、関係ない」と述べた。ネットなどでは、トカラ列島近海で地震が相次ぐと離れた場所で大地震が起こるという「トカラの法則」といった情報が流れている。(朝日新聞)
静岡県伊東市の田久保真紀市長は「私は東洋大学を卒業はしていなかった」と誤りを認めた。10秒以上頭を下げ「辞任を致したい」とした上で「再度市長選挙に立候補したい」などと述べた。除籍されていたことは認めたが、卒業証書も受け取っていたと主張。議会は百条委員会の設置を決定し、辞職勧告決議も全会一致で可決。議会が市民らが指摘しているのは、市長が匿名投書を怪文書と認定したことが公益通報者保護法違反にあたるというものや、選挙活動中、マスコミに対し学歴の公表に合意していた点が公職選挙法上の虚偽事項の公表罪にあたる可能性が極めて高いとする点など。こうした指摘に市長は先週、弁護士同席で会見を開き学歴詐称を否定し、公職選挙法上の問題もないと説明。田久保市長は2019年に市議会議員として初当選。2期目の途中で図書館建設の是非を巡る現職との一騎打ちに勝利し、市長に就任。就任を知らせる広報誌に「東洋大学法学部卒業」と掲載。これに異を唱える形で市議全員に郵送された文書には「中退どころか、私は除籍であったと記憶している」と記載。伊東市議会の中島弘道議長は、市長は議会側が書類の確認を求めた際に「チラ見」だったなどと述べた。
アメリカのトランプ大統領は日本に宛てた書簡を自身のSNSに公開し、8月1日から25%の関税を課すと明らかにした。トランプ大統領は日本との関係は「残念ながら相互的ではなかった」とし、貿易赤字はアメリカの経済や安全保障にとって「重大な脅威」だと指摘。その上で25%の関税は赤字を解消するために必要不可欠の措置だと強調。また、日本が市場をアメリカに開放し関税や非関税障壁を撤廃すれば、条件の見直しを検討する可能性があると指摘する一方で、日本が対抗して関税を引き上げれば、アメリカはその分だけ税率を上乗せすると警告。
ロシアとウクライナの戦闘が激化する中、ロシア軍は制圧範囲を広げる一方で、ウクライナ軍もロシア国内への無人機攻撃を増やして対抗。ロシア国防省は7日、ウクライナ東部ドニプロペトロウシク州のダチネ集落を制圧したと発表。この地域はロシアが一方的に併合を宣言した4州のさらに西側に位置。プーチン政権は緩衝地帯として占領地域を広げていく方針。ウクライナ軍は2日、ロシア西部クルスク州の指揮所にミサイルを発射し、ロシア海軍副司令官のグドコフ少将を殺害。グドコフ少将は1400人以上の民間人らが犠牲となったとされるブチャの虐殺に関与したとされている。
高い塀を乗り越え、路上に出てきたライオンが女性に飛びかかる映像を紹介。これは地元の警察が公開した、3日未明に撮影されたという防犯カメラの映像。現地メディアなどによると、パキスタン東部パンジャブ州でペットとして飼われていたライオンが逃げ出し、女性と子ども2人に次々と襲いかかかった。女性らはけがをしたが、命に別状はない。その後、ライオンは当局によって捕獲され、飼い主ら3人が許可を得ず違法に飼育していたなどとして逮捕された。現地メディアは「飼い主たちはライオンが通行人を襲うのを見て面白がっていた」と警察の報告書内容を報じている。
浜松市のガールズバーで店長と店員が刃物で刺され殺害された事件で、静岡県袋井市の容疑者が殺害した疑いで送検された。父親によると、亡くなった店員は「私に好意を持って来てくれる客がいる」と話していた。容疑者の知人は「お金のトラブルが昔あった」などと話した。容疑者は調べに対し「刺したのは間違いない」と容疑を認めている。警察によると、亡くなった店員は事件当日、容疑者に車に乗せられ脅されるような様子で来店。2人はその2日前から音信不通になっていたことが関係者への取材でわかった。警察は、店員が事件前からトラブルに巻き込まれた可能性も視野に調べを進めている。
先週金曜日の夜、20代女性が広島県福山市の商業施設の屋上で男に抱え上げられ、下に落とされそうになったという。地上からはおよそ19mあり、フェンス際で女性は抵抗。足や右腕に擦り傷を負ったが、何とか逃げ出し商業施設の店員に助けを求めた。殺人未遂の容疑で逮捕された容疑者は「殺そうとはしていない」などと話す。女性とは面識があったというが、警察が動機などを捜査している。
きのう午後1時前、JR四ツ谷駅前の交差点を渡っていた20代の女性が自動車にはねられた。自動車は歩道に乗り上げ、花壇にぶつかって止まり、女性は頭から出血するなどのけがをした。警視庁は自動車を運転していた50代の男を過失運転致死傷の疑いで現行犯逮捕した。男は容疑を認めている。
今夜放送の「家事ヤロウ!!!」2時間SPは斎籐工、堂本光一、上白石萌音らが参戦。国民5000人に調査を行い、日本人が好きな野菜ベスト20が決定する。和田明日香の絶対失敗しないレシピも紹介。
オープニング映像と出演者の挨拶を伝えた。
東京・千代田区の東京大神宮では恒例の七夕祈願祭が行われた。恋愛成就や縁結びの神様としてご利益があるとして知られている。きのうは令和7年7月7日とあって、多くの参拝者が訪れ短冊に願いを込めて竹に結んでいた。限定のお守りも渡された。
アメリカのトランプ大統領が日本に宛てた書簡を自身のSNSに公開し、8月1日から25%の関税を課すと明らかにした。トランプ大統領は日本との関係は「残念ながら相互的ではなかった」とし貿易赤字はアメリカの経済や安全保障にとって「重大な脅威」だと指摘した。その上で25%の関税は赤字を解消するために必要不可欠の措置だと強調している。また日本が市場をアメリカに開放し、関税や非関税障壁を撤廃すれば条件の見直しを検討する可能性があると指摘する一方で日本が対抗して関税を引き上げれば、アメリカはその分だけ税率を上乗せすると警告している。
長野件南牧村金沢農場から中継。高原レタスは午前3時から収穫を始めている。1日8000個を収穫。例年に比べて良質。