- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 斎藤工
長野県南牧村から中継で全国の気象情報を伝えた。
静岡県伊東市の田久保市長が辞職の意向を示した上で出直し選挙に出馬する考えを表明。田久保市長は大学の除籍は先月下旬に知ったと繰り返し主張。卒業証書の正当性を改めて主張。上申書を添え、検察庁に提出。田久保市長をめぐっては市民有志が公職選挙法違反の疑いがあるとして刑事告発。伊東市議会は百条委員会の設置と辞職勧告決議案を全会一致で可決している。
家族を乗せて高速道路を走行中、突然の飛来物。男性は恐怖を覚えたという。追い抜いていった車の後ろからバンパーのような物が外れて飛んでくるのがわかる。後方のカメラには粉々になった部品が飛び散り、後続車も減速している様子が映っている。男性にとってショックだったのは、納車されたばかりの新車だったという。警察は道路交通法違反の疑いも視野に捜査を続けている。
東京商工リサーチによると2025年上半期の「人出不足」関連の倒産は172件で前の年の同じ時期と比べて17.8%増加。調査を開始した2013年以降で過去最多。求人難が68件、従業員退職が54件、人件費高騰が50件と人手不足関連の内訳の全てで最多を更新した。物価高・金利上昇が重なったことも企業収益を悪化させた。賃上げが十分に出来ない中小企業などを中心に人手不足の倒産は今後も増えていく見込み。
アメリカのテキサス州では大雨の影響で大規模な洪水が発生。洪水が発生した当時の川の映像を紹介。わずかな時間で橋を飲み込み、激流となっていくのがわかる。CNNなどによると今回の記録的な大雨の影響による洪水で82人が死亡、子ども28人が含まれている。またサマーキャンプに参加していた少女ら12人の行方がわかっていない。テキサス州全体での行方不明者は少なくとも41人に上るという。
交通情報を伝えた。
9月に東京で行われる陸上の世界選手権に出場が内定した選手たちがきのう会見を行った。先週の日本選手権で女子1500m、5000mの二冠を達成した田中希実がその2種目で世界選手権の代表に内定した。田中は「満員の国立競技場で世界選手権を走れることはすごく強みになる」などと述べた。会見が行われたきのうは七夕。やり投の代表に内定した北口榛花は短冊に「やりがまっすぐとびますように」と書いた。
メジャーリーグ、オールスターゲーム全選手が発表。大谷翔平選手に加え、ドジャースの日本人選手で選出されたのは山本由伸投手。ここまで防御率ナ・リーグ3位、チームトップの8勝。ア・リーグからはエンゼルス・菊池雄星投手が2021年以来、2度目の選出。
カブス11ー0カージナルス。鈴木誠也が25号ホームラン。打撃絶好調の鈴木だが、オールスター選出はならなかった。
山田裕貴が流暢な英語を披露したのは主演映画「木の上の軍隊」の外国特派員協会での記者会見。この作品は実話をもとに太平洋戦争の激戦地・沖縄で終戦を知らずに2年間、木の上で生き抜いた2人の兵士を描いた物語。山田が「僕は虫が大っ嫌いなんですけど、(虫を)かんでのみ込んだ」などとコメントした。
HYDEとNCT・YUTAがコラボしたのは音楽フェス「The MusiQuest」。様々なジャンルからいま注目の13組のアーティストが出演した。俳優としても活躍している宮世琉弥は自身が作詞した楽曲「雨に唄えば」を披露。西川貴教はアニメ「片田舎のおっさん剣聖になる」の主題歌を熱唱し、観客を盛り上げた。
上戸彩が大好きな薬味について語ったのは、丸亀製麺の新CM撮影。毎年恒例の夏の行事について、「家族で海に行きます。釣りもやります。バーベキューもやりますね」とコメントした。
令和7年7月7日と7が3つ揃ったきのう、MAXがスペシャルライブを行った。スポーツくじのBIG777を盛り上げるために行われ、7にちなんでライブの開始は午後7時7分7秒。ライブの時間は777秒と7づくしとなった。1等賞金7億7万7千円が当たったら、どう使いたいかを聞かれたREINAは「ビルを買って、1階はスポーツバーとか居酒屋。2階はバーにして最上階は私のおうちに」などとコメントした。
バナナマン(設楽統、日村勇紀)と齋藤飛鳥が浴衣の話題で盛り上がったのは、アサヒビールの新CM撮影。うなぎを食べたくなるときを聞かれた齋藤は「疲れた時や元気を出したい時に食べる」などとコメントした。毎年暑い夏を乗り越えるためにはどうしているか聞かれた日村は「プールを作って夏場は入ったり、ベランダで水をかぶったり」などとコメントした。
アメリカ・トランプ大統領は7日、日本にあてた書簡を自身のSNSに公開し「8月1日から日本からの輸入品に25%の関税を課す」と明らかにした。ワシントンから中継。トランプ大統領は「日本との関係は残念ながら相互的ではない」と指摘。ホワイトハウスによると、この25%には各国に一律で課されている10%の関税が含まれているという。トランプ大統領は25%の関税が「貿易赤字を是正するため必要不可欠な措置」と強調。また「日本が関税や非関税障壁を取り払うのなら内容を見直す可能性がある」とした一方、対抗して日本が関税を引き上げた場合はその分だけ税率を上乗せすると警告。交渉期限が事実上8月1日まで延長されることになるが、最大の焦点である自動車関税などをめぐり一致点が見いだせていない日本としては厳しい交渉が続く。
地震が続く鹿児島・十島村。震度1以上の揺れは1600回を超えた。トカラ列島近海では先月21日から地震活動が活発になり、3日に悪石島で震度6弱、6日に震度5強を6分間に2回観測。悪石島には住民23人が残っていて3人の看護師が健康相談などにあたっているが、きのう新たに2人が派遣された。鹿児島市立病院の看護師・永尾香織さんは「診療所の看護師が疲弊していると情報が入っている」と話した。当面は看護師5人で対応にあたる。
ロシアとウクライナの戦闘が激化する中、ロシア軍は制圧範囲を広げる一方で、ウクライナ軍もロシア国内への無人機攻撃を増やして対応している。ロシア国防省は7日、ウクライナ東武ドニプロペトロウシク州のダチネ集落を制圧したと発表。この地域はロシアが一方的に併合を宣言した4州のさらに西側に位置していて、プーチン政権は「緩衝地帯」として占領地域を広げていく方針。ウクライナ軍は2日、ロシア西部クルスク州の指揮所にミサイルを発射しロシア海軍副司令官・グドコフ少将を殺害した。グドコフ少将は1400人以上の民間人らが犠牲となったとされるブチャの虐殺に関与したとされている。7日にはロシア南部クラスノダール州の石油施設を攻撃。石油施設への攻撃は停戦交渉を見据えて3月以降控えていた。
政府と企業などが連携し、女性のデジタル人材を育成し地方の活性化や男女の賃金格差の快勝を目指す取り組みがスタートした。 平デジタル大臣は「政府全体として女性デジタル人材育成にしっかり取り組んでまいりたい」などと述べた。新たな組織「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」は政府、IT大手、大学、地域の企業などが連携し、デジタル技術を身につけるための講義を無料にするなどして女性のリスキリングを後押しし就労支援を目指す。会合では未経験からデジタル技術を身につけ年収が倍増したという女性などが経験談を紹介した。
学歴詐称疑惑が指摘される静岡・伊東市の田久保真紀市長が辞職する意向を示したうえで、出直し選挙に出馬する考えを表明した。田久保市長は会見で、大学の除籍は先月下旬に初めて知ったと繰り返し主張した。卒業証書についても改めて正当性を主張し、上申書を添えて検察庁に提出するという。田久保市長をめぐっては、きのう市民有志が公職選挙法違反の疑いがあるとして刑事告発した。また市議会は百条委員会の設置と辞職勧告決議案を全会一致で可決している。
浜松市のガールズバーで女性2人が刺され死亡した事件。容疑者はおととい、浜松市のガールズバーで店長の女性を刃物で刺し殺害した疑いがもたれている。従業員の女性も刺され、2人は搬送先の病院で死亡した。関係者への取材で従業員の女性と容疑者の2人と事件の2日前から音信不通になっていたことが新たにわかった。警察によるとその後、従業員の女性は容疑者に脅されるような様子で店に来たという。警察は従業員の女性が事件前からトラブルに巻き込まれていた可能性を視野に調べを進めている。