2025年7月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 斎藤工 
けさ知っておきたい!NEWS
首都高トラック横転 土砂散乱

きのう午後5時まで、東京・渋谷区の首都高3号渋谷線上りでトラックが横転し、運転手1人がケガをした。道路には積んでいた土砂が散乱し、3号渋谷線や中央環状線の一部区間が一時通行止めとなった。午後10時すぎに通行止めを解除。トラックは横転する約300m前からふらついて走っていたと情報もある。

セスナ機オーバーラン

きのう宮城・栗原市・瀬峰飛行場でセスナ機に乗っていた女性から滑走路をオーバーランしたとの通報があった。30代女性と70代男性が病院に搬送されたがけがはなし。運輸安全委員会は重大インシデントと認定し、きょう事故調査官を派遣。この飛行場では去年10月にもセスナ機がオーバーランし崖から転落する事故があった。

熱中症か 愛知で2人死亡

35℃以上の猛暑日が続出したきのう、全国で少なくとも600人が熱中症疑いで救急搬送された。愛知では90代男性と80代女性の2人が死亡。

トカラ列島地震 1600回超

鹿児島・トカラ列島近海では先月21日から地震活動が活発化、震度1以上の揺れを1600回以上観測している。3日に震度6弱の地震があった悪石島には23人の住民が残っている。3人乗看護師が健康相談にあたっているが、疲労を考慮し新たに2人が派遣された。十島村は住民たちが仮眠や入浴に使う休憩所を海上保安庁の巡視船や県警の警備艇に開設。

インドネシアで大規模噴火

きのうインドネシア東部・フローレス島にあるレウォトビ火山で噴煙が約1万9000mの高さに達する大規模噴火があった。先月17日にも噴煙が高さ約1万6000mの大規模噴火があり、現地当局が注意を呼びかけていた。今回の噴火による被害は現在確認されていない。気象庁は日本への津波の影響はないと発表。

テキサス洪水 死者95人不明多数

テキサス州で4日洪水が発生。これまでに子ども28人を含む95人が死亡。サマーキャンプに参加していた少女ら12人が行方不明。テキサス州全体の行方不明者数は数十人に上る。トランプ大統領は「100年に1度の大惨事だ」と述べ、今週金曜日に現地視察する予定。

天皇陛下 モンゴル博物館訪問

天皇陛下はきのう、モンゴルの首都ウランバートルにあるチンギス・ハーン国立博物館を訪問。古代~20世紀初頭のモンゴルの歴史や文化を紹介。その後日本の支援で設立された上下水道施設を視察し「日本の協力を評価していただいて大変感謝します」と述べた。きょうは皇后様と歓迎式典などに臨まれる予定。

期日前投票で誤表示投票“無効”も

先週金曜日、神奈川区役所で行われた参議院選挙の期日前投票で比例代表選挙の記載台に、誤った政党と候補者の名簿が掲示されていたことが分かった。本来16党計172人が記載されるはずが、張り出された名簿には18党計167人の名前。届け出をした74人の記載が無く、届け出をしていない69人が記載されていた。午後7時ごろ市民からの連絡で発覚、約11時間誤った名簿が掲示されていた。誤った政党名や候補者を投票したのは168人で、無効になる場合がある。事前に神奈川から送られてきたテスト用の名簿をそのまま掲示したことが原因。

ペットのライオン 通行人襲う

パキスタン・ラホールでペットとして飼育されていたライオンが逃げ出し、女性1人と子ども2人を襲った。3人は病院に搬送されたが、命に別状なし。ライオンは当局が捕獲、飼い主ら3人が許可を得ず違法に飼育していたとして逮捕された。地元メディアは「飼い主たちはライオンが通行人を襲うのをみて面白がっていた」と報じている。当局は取締を強化、違法に飼育されていたライオン13頭とトラ・チーターなど5頭を保護した。

パトカーに衝突 運転手逃走

きのう午前2時すぎ、相模原市の交差点でパトロール中だったパトカーが黒い乗用車に衝突された。警察官2人が軽傷。乗用車は信号無視をして交差点に進入したとみられる。乗用車の運転手は事故前に東京・八王子市で車内で不審な行動をとっていた。運転手は車を乗り捨て逃走、警察がひき逃げ事件として行方を追っている。

コメ価格5kg3672円 129円↓

先月29日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5kgあたり3672円と前週比129円値下がり。値下がりは6週連続で、2600円台は今年1月以来およそ5ヶ月ぶり。銘柄米は4290円、ブレンド米は3213円でともに値下がり。

“人手不足倒産” 上半期最多

東京商工リサーチによると、2025年上半期の人手不足関連の倒産は172件で前年同期比17.8%増加。調査を開始した2013年以降で過去最多。求人難が68件、従業員退職が54件、人件費高騰が50件。物価高・金利上昇も重なったことも企業収益悪化の要因。賃上げができない中小企業などを中心に人手不足の倒産は増加する見込み。

服を着たまま「シャンプー」

大阪の企業「牛乳石鹸共進社」が来月発売する「ススグミストブラシ」と「ススグミストシャンプー」を紹介。特別なミストシャンプーで皮脂を浮かせタオルで拭き取ることで汚れを落とす。使い水はコップ1杯分、浴室以外でも洗髪可能。介護現場や被災地などでの利用を見込む。

平均給与30万円 実質賃金↓

5月に労働者が受け取った現金給与は平均30万141円で前年同月比1%増、41ヶ月連続のプラス。一方、実質賃金は2.9%減り5ヶ月連続でマイナスとなった。厚労省は「給与の増加が物価高に追いついていない」とみている。

トランプ関税 下方修正株下落

きのうの日経平均株価は3営業日ぶりに反落。先週金曜日と比べ223円安い3万9587円で取引を終えた。ニッセイ基礎研究所・井出真吾氏は「安川電機が先週末発表した業績見通しが下方修正され、安川電機以外の製造業にも幅広く売りが膨らんだ」「3月決算企業でも関税の影響をほとんど反映していない。見通しの下方修正をする企業が出てくることは避けられない」などと解説。

けさ知っておきたい!NEWS検定
水没危機の島国 人口4割が移住申請

南太平洋のツバル。面積は品川区ほどで人口は1万1000人。国民のうち4割がオーストラリアへの特別移住ビザに応募している。ツバルは地球温暖化による海面上昇で国土が水没の危機に瀕し、サイモンコフェ前外相は気候変動対策の緊急性を訴え、NASAは2050年に国土の大半が満潮時海に沈んでしまうだろうと予測している。カツオやマグロの漁獲地域の4割が太平洋島嶼国で、ツバルの主な収入源は外国船の入漁料で賄われているという。オーストラリアがツバルの国民を受け入れる理由として、中国の海洋進出をオーストラリアが警戒していることがある。またツバルへの関与で関係を最強化していくという狙いもあるとみられる。

4月 ツバルに始めて設置されたのは?

問題「4月ツバルに初めて設置されたのは?郵便ポスト、ATM、公衆電話」。

(気象情報)
気象情報

気象情報と熱中症の応急処置(服を緩め、体を冷やす)について伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS検定
4月 ツバルに始めて設置されたのは?

答えは「ATM」。

もっと知りたい!NEWS
「日本に25%関税」トランプ氏

トランプ大統領がSNSで石破総理に向けた書簡を公開。きょう午前1時過ぎ石破総理へ送られた書簡の中身である。貿易赤字はアメリカの経済、安全保障の重大な脅威と表現し、日本の関税は25%という。自動車25%、鉄鋼製品・アルミ50%、一律関税10%と相互関税14%(一時停止)の計24%この24%を25%にすると通告。日本は7度にわたり交渉したが、現状より高い関税を突きつけられる結果になった。条件を見直す可能性はあるというが、日本が対抗し関税を引き上げると税率を上乗せすると警告している。8月1日世界各国への関税についてきょう大統領令に署名する見通し。韓国、マレーシア、カザフスタンにも関税25%を通達。みずほリサーチ&テクノロジーズ・小野亮調査部プリンシパルは「期限を設け関税交渉を優位に進めるねらい」「日本がこだわる自動車関税の撤廃を諦め、それ以外のところで合意してしまう」と指摘した。

2 - 3 - 4 - 5 - 6

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.