TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都市(京都)」 のテレビ露出情報

和歌山の山奥にある路線バスの終点へ。そこからさらに歩いて標高500mの集落に到着。ここで暮らす移住者・宇奈手毅さん宅を訪れた。住んでる家は築70年の古民家で夫・毅さん自身で改装したという。すると、設置したワナに害獣指定の野生のシカがかかっていた。近くの畑では6種類の野菜を自給自足。この日は大根、菜の花、九条ネギを収穫し、釜戸でご飯を炊いた。さらにイノシシ肉を使用した牡丹鍋や自給自足の素材で作った料理が完成。50代にして始めての子育てとなる夫・毅さんは可愛くて仕方がないとし、息子が20歳になって一緒にお酒が飲めるくらいの健康は維持したいと話した。そして午後5時半、毅さんは薪風呂の準備を始めた。薪と灯油の兼用タイプで着火や追い焚きがしやすいため重宝しているという。
夫・毅さんは京都市出身で何不自由ない暮らしをしていた。学校に馴染めず、大学中退、大学院中退の最終学歴は高卒だという。当時は就職先がなく、アルバイトを転々としていた。サラリーマンも性に合わず、海外を放浪していた。そして40歳の時、妻・侑子さんに出会った。当時、毅さんは音楽家で市内の商店街やショッピングモールで演奏をしていた。侑子さんは個展やイベントで収入を得る書道家だった。交際1年で結婚し、家賃3万円のアパートで生活。そんな中、コロナ禍をきっかけに田舎への移住を決意。移住してから2年後に長男が誕生。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
山鉾巡行準備は暑さ対策のため例年より1日前倒しして作業が開始された。1955年7月9日、後楽園ゆうえんちが誕生した際に命名されたジェットコースターという名称。70周年を迎えた今年、7月9日がジェットコースターの日として登録された。通常1000円のバックダーンを70円で乗車できるイベントを開催した。

2025年7月8日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(オープニング)
本日のゲストは、コンビ結成46年目にしてようやくテレビに出られた漫才師はりけ~んず。ボケ担当の前田登さんは、1970年大阪府大阪市生まれ。ツッコミ担当の新井義幸さんは、1971年京都市生まれ。出会いは、共にアルバイトしてきたケーキ屋さん。前田さんが19歳のとき、当時俳優を志していた新井さんの大根芝居を見て「芸人の方が向いている!」と必死に口説き落とし、199[…続きを読む]

2025年7月8日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
家事ヤロウ!!!私の幸福時間
居酒屋を経営する永谷さんの幸福時間は脚本。映画や演劇にしてほしい物語を書いている。コロナ禍で店の売り上げが落ちた時に前から興味があった俳優に挑戦した。しかし思うような作品がまわってこないため自分で脚本を書くことにした。脚本はこれまでに15本書いた。まだ映画や演劇になったものはないが書き続けることを大事にしている。

2025年7月8日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース投票前に考える 政党フカボリ
大阪で現有の2議席確保を目指し、絶対に負けられない維新。ただ、演説に耳を傾ける人はまばらでホームグラウンドにも関わらず盛り上がりに欠けていた。維新はなぜ土俵際に追い込まれているのか。4年前、維新は衆院選で11議席から41議席に躍進したが、去年の衆院選では比例票が約300万票減少した。先月の東京都議選では議席を獲得できず、最新の世論調査でも支持率は2%とかつて[…続きを読む]

2025年7月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
きのう35℃以上の猛暑日を記録した地点が200地点以上となり東京都心でも今年初の猛暑日となった。きょうも28の地域で熱中症警戒アラートが発表されている。きのう9日連続猛暑日となった京都・京都市ではいたるところで陽炎が。大阪・大阪市でも37.6℃で今年一番の暑さを記録。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.