TVでた蔵トップ>> キーワード

「今川橋」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは、丸いお菓子の呼び方だ。アンケートでは、「大判焼」という呼び方が最も多かった。次いで、「今川焼」だった。「おやき」は、長野県の「おやき」とは別の呼び方だという。森山は、熊本では、蜂楽饅頭という店が有名で、お菓子自体も「蜂楽饅頭」と呼ぶようになったなどと話した。専門家によると、100以上の呼び方があるという。方言学の岸江信介氏によると、このお菓子は、江戸中期の文献で初めて確認され、東京・神田にある今川橋のたもとで販売されていた記述があるという。呼び方の元祖は、今川焼だった。昭和30年代に、愛媛・松山の菓子材料・機械メーカーが、このお菓子を作る器具一式と材料をセット販売したところ、大ヒットした。その時の呼び名が大判焼だった。全国の縁日などで、この器具が活躍し、大判焼という呼び名が広がった。関東甲信では今川焼、九州では回転焼が多数派などとなっている。最近では、ベイクドモチョチョという新たな呼び名も出てきているという。
住所: 東京都千代田区鍛冶町2

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタゲキ推しさん
鉄板で生地を焼き、中にたっぷりの餡が入った甘味は「今川焼き」「大判焼き」と呼ぶのが多数派となっているが、富山県で取材を行うと基本的な呼び方で呼ぶ人も多く見られたが、滑川市では「ぱんじゅう」と呼ぶ人の姿も。看板にも「ぱんじゅう焼き」の文字が見られたが、こちらはパンとまんじゅうを合わせた呼び方だという。富山市では「七越」と呼ぶ人が見られ、七越という店が販売してい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.