TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

今月2日、全国高校サッカー選手権大会、市立船橋vs星稜。しかし惜しくも3回戦敗退となった星稜高校。市立船橋4-1星稜。試合後、星稜イレブンはSNSの呼びかけてで集まった日大藤沢イレブンを始め急きょ応援に駆けつけてくれた人たちの元へ。星稜ユニフォームカラーの紙で選手をねぎらう人の姿。スタジアム全体から星稜コールが起きた。ロッカールームへ戻った星稜イレブン、涙があふれる。倉畑主将は「応援団とかみんなに支えられてあいつらの前で最後終わることができなくて悔しいけどみんなでサッカーできて楽しかった。ここから全員次の道に進むために頑張ろう」などと述べた。河合伸幸監督は「いろんな人達が応援してくれて、この場を提供してくれたことに感謝しないとな。帰ったらまた大変なことはいろいろあると思うけど。最後まであきらめずに戦った姿勢は伝えられたかなと思います。勝った者がいれば負けた者がいる。市立船橋を応援しながら自分たちの高校サッカーを残りやりましょう」などと述べた。斉藤さんは「サッカーがつなぐ絆というのはすごく素晴らしいと思った。声援があるかないかで全然違う」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
ミニ番つまみぐい。今日は「明日をまもるナビ」から。災害時に孤立した時の対策を取り上げる。1月に起きた能登半島地震の際に、孤立集落への災害救助時にいくつもの困難が重なり、命の危険にさらされた。集落の住民は薬がなくなったことで危機を感じたという。その場では人と人が助け合って作られたコミュニティー。そのヒントを探る。

2024年6月20日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震で大規模な火災が起きた石川県輪島市の朝市通りで建物の解体などの費用を行政が負担して行う公費解体が始まって2週間がたつ中、解体の申請が増えているということで、市は作業を急ぎ早期の復旧復興を目指したいとしている。朝市通り。厳しい暑さとなる中、作業員の方々は適宜休憩を取りながら解体作業を進めている。輪島市の朝市通り周辺では大規模な火災などで被災したおよ[…続きを読む]

2024年6月20日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
全国自治宝くじドリームジャンボ宝くじ抽せん会全国自治宝くじ 年末ジャンボ宝くじ 抽せん会
1等の番号を抽せん、番号は58組の154049に決まった。2等以下やミニの番号も発表した。収益金の一部は能登半島地震の被災地支援に役立たれる。

2024年6月20日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
能登半島地震の被災地では8万棟余りの住宅が被害を受け今も多くの人たちが避難を余儀なくされている。石川県珠洲市の若山町北山地区で今月2日住民たちが久々に再開した。蛍の生育地区として知られる北山地区は9世帯20人が暮らしていた。去年開かれた奥能登国際芸術祭では巨大なアート作品が展示。この展示をきっかけに地区の魅力が注目されると期待を高めていた。しかし元日の地震で[…続きを読む]

2024年6月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero plus
板垣李光人は能登半島地震の爪痕が残る羽咋市の山崎麻織物工房を訪問した。県の指定無形文化財である能登上布を製造する日本唯一の織元で、創業したのは1891年。地震で機械が倒れるなど、工房は一時停止に追い込まれた。そんな中、久世英津子さんのもとには励ましのメッセージが届けられ、地震から10日後には整経機を最低限、動かせる状態にした。織子たちは続々と工房に戻ってきて[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.