2024年6月20日放送 15:10 - 15:55 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
3時台・最低賃金3000円の衝撃なぜ日本は上がらない?

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

ラインナップ

「アメリカ最低賃金3000円の衝撃」などのラインナップを伝えた。

キーワード
U字工事カリフォルニア州(アメリカ)大谷翔平草刈民代
穴があったら入りたいこと 恥ずかし体験

きょうのメールテーマは、「穴があったら入りたいこと」だ。恥ずかしい体験について、池田は、中学の陸上記録会の100m走で、誰かがフライングして号砲が2回鳴ったのに、気づかずに1人で50mほど走ったなどと話した。

キーワード
U字工事ザ・穴場ツアー CATVネットワーク
ニュースのおかわり
最低賃金3000円の衝撃

ロサンゼルスにある大手ハンバーガーチェーンなどの求人広告には、時給20ドルかそれを超える水準が提示されている。最低賃金の引き上げは、州内のファストフード店およそ3万店舗で働く55万人以上の人々に大きな影響を与えている。その1人、サンフランシスコ近郊に暮らすカリーナセバーリョスさん。2人の娘を養うシングルマザーで、2つの店の仕事を掛け持ちして生計を立てている。時給が16ドルから20ドルに上がり、家計にゆとりができた。

キーワード
ロサンゼルス(アメリカ)最低賃金

一方、最低賃金の引き上げは、ファストフードの経営者を追い詰めている。ピザレストランのチェーン店をフランチャイズ経営するアミールサマディさん。カリフォルニア州は米国で最も人件費が高い州の1つで、賃金のさらなる上昇は経営に痛手。しかしインフレが続く中、商品の値上げは客離れにつながると懸念している。人件費削減のため、苦渋の決断をした経営者もいる。サンノゼでスムージーなどの販売店を営むブライアンホムさん。賃金の上昇を受けて、商品の価格を5%〜10%値上げした。それでも経営が成り立たず、3〜4人で回していた朝の時間帯のシフトを2人に変更。さらに人員の削減にも踏み切った。カリフォルニア州での事業コストの上昇を理由に、この地域から撤退する動きも出てきた。今月3日、メキシコ料理のファストフードチェーンが、州内の48店舗の閉鎖に踏み切ることを明らかにした。専門家は、さらなる経済への悪影響を懸念している。南カリフォルニア大学ビジネススクール・ションヒアット准教授は「カリフォルニア州は全米で最も失業率が高い、法律が施行され失業率は上がり続けている、ファストフード業界では多くの人たちが労働時間や仕事を失っている」と述べた。

キーワード
サンノゼ(アメリカ)南カリフォルニア大学
最低賃金3000円の衝撃 私たちの賃金 なぜ上がらない?

OECDの各国の賃金比較では、日本は、38カ国中25位で、OECD平均よりも低くなっている。1人あたりの実質賃金は、1999年を100とした場合、イギリスやアメリカなどは上昇しているが、日本は、マイナス2%となっている。日本は、従業員1人あたりの付加価値額「労働生産性」が95年ぐらいを境に横ばいになっている。中小企業従事者数の割合がアメリカなどに比べて高く、中小企業は、非効率な経営になりがちで、収益が生み出せないことが、賃金上昇につながらない要因の一つとされているという。日本の非正規雇用者は、1984年には15%だったが、2023年には37%となっている。非正規雇用の賃金は、正規雇用に比べ、約110万円、32%低くなっている。豊永は、企業が雇用の調整コストとして、正社員よりも非正規を雇いたがるという傾向がバブル崩壊後からずっと続いているほか、非正規雇用を増やしているサービス業が主流になってきたことも、非正規雇用が増えた背景にあるなどと話した。転職のしやすさが十分でないという指摘もあり、転職ができなければ、人の付加価値が高まっていかない。雇用の流動化が進めば、賃金の上昇に繋がっていくという。専門家は、中小企業の再編などを行うことで、労働生産性を上げること、雇用慣行を見直して、JOB型雇用を促進することが賃上げに必要だとしている。

キーワード
カリフォルニア州(アメリカ)厚生労働省学習院大学実質賃金春季生活闘争滝澤美帆産前産後休業経済協力開発機構育児休業
かけつけLIVE
中継 茶葉が記録的安値 その背景は

タイムリーな現場にスマホを持って駆けつけるかけつけLIVE。茶葉を加工する様子を紹介。荒茶価格の推移によるとピーク時の2分の1にまで下がっているという。ペットボトルのお茶が台頭していることが主な要因だという。山田典彦さんに話を聞くと、西側と東側で収穫時期が違い、東側が一番最後。この地域は東側に位置しており、価格が下がるのは必然的になっており、市を上げて対策を考えているのだそうだ。

キーワード
富士山富士(静岡)荒茶
ミニ番つまみぐい
明日をまもるナビ

ミニ番つまみぐい。今日は「明日をまもるナビ」から。災害時に孤立した時の対策を取り上げる。1月に起きた能登半島地震の際に、孤立集落への災害救助時にいくつもの困難が重なり、命の危険にさらされた。集落の住民は薬がなくなったことで危機を感じたという。その場では人と人が助け合って作られたコミュニティー。そのヒントを探る。

キーワード
令和6年 能登半島地震明日をまもるナビ
能登半島地震から学ぶ ”孤立”その時どうする?

孤立状態になればいつになったら助かるのかがわからなくなる。能登半島地震の歳、県によると2週間以上に渡って孤立集落が確認されていたという。観光をしていた人らも巻き込んでの災害に、携帯電話の電波が届かず、残っていた食料などを分けながら食いつないで命の火を紡いできたという人もいる。実際に孤立した場合、119番通報をすると、つながれば、消防から県の対策本部へ繋がり、救助が来るという。出来ない場合は開けた土地で大きく地面などに「SOS」と書くことも重要だという。JAXAの小林さんはこれにさらにプラスして、水が足りないなどのものも付随して知らせることができればより確実性が増し効果的という。

キーワード
七浦(石川)令和6年 能登半島地震宇宙航空研究開発機構小林啓二東栄一石川県
中継 今日のおまかせ
ミッション 大谷のような”超人”にしてくれる研究者を探せ!

おまかせ中継のコーナー。広島・東広島より中継。中継に出たアナウンサーが、現場で与えられたミッションに挑戦する。今日のミッションは「大谷のような超人にしてくれる研究者を探せ!」である。広島大学キャンパスの食堂で学生達に話を聞くも中々居ない。このあと話を聞いて研究者を探すという。

キーワード
NHK広島放送局大谷翔平島根県広島大学日本放送協会東広島(広島)
ネットdeアラカルト
動物の映像をたっぷりと!

「ねとあらワールド」の王様が、ネットコンテンツを紹介する。今回のクエストは「『動物』の映像がたっぷり見られるネットコンテンツを探しだせ」である。ナゼ?ナニ?天気から「猫が天気予報!?」を紹介。檜山靖洋気象予報士は「猫が顔を洗うと雨が降ると言われている。雨が降る前は湿気が多くなって家に水分がつくためである」などと話した。NHKラーニング「5分でほっこり動物」を紹介しスェーデンでアンゴラウサギの毛を使った毛糸やミラノで猫カフェが流行っているという。

キーワード
JUJUNHK NEWS おはよう日本NHKラーニングアンゴラウサギインコエルトンエルトン・ジョンエルヴィスエルヴィス・プレスリーサンディエゴ(アメリカ)ジェームズ・ウォールジミ・ヘンドリックスジミースウェーデンナゼ?ナニ?天気フェイスプリンくんボーヒュースニットミラノ(イタリア)三國万里子世界はほしいモノにあふれてる檜山靖洋鈴木亮平
(エンディング)
穴があったら入りたいこと 恥ずかし体験

恥ずかし体験に関するエンディングトーク。愛知県の視聴者からは「高校時代にカセットテープに録音した曲を集めた時、Xの紅って何と聞いたら、X JAPANの紅と答えてくれた。そのクラスメートは現在私の妻である」などとコメントした。岡山県の視聴者からは「家具屋のベッドが気持ちよくて寝ていたら、店員さんが起こしに来た」などとコメントした。

キーワード
X JAPAN岡山県愛知県
(番組宣伝)
あしたが変わるトリセツショー

あしたが変わるトリセツショーの番組宣伝を行った。

SONGS

SONGSの番組宣伝を行った。

時をかけるテレビ

時をかけるテレビの番組宣伝を行った。

うたコン

うたコンの番組宣伝を行った。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.