- 出演者
- 伊藤海彦 安藤結衣
オープニング映像。
人手不足が深刻化する中、国はきょう従事を認める外国人材の対象を拡大する方針を決めた。名古屋市内の訪問介護の現場で働くフィリピン人のヴィクトリアさん(36)は9年前に来日し「介護福祉士」を取得した。しかしヴィクトリアさんのように訪問介護が出来る外国人は限定的であるのが現状である。厚生労働省の審議会は訪問介護のヘルパーへの外国人材の活用をめぐり検討を進めてきた。国内で介護サービスに従事できる外国人の在留資格は主に4種類。人数が多い順に特定技能・技能実習・在留資格「介護」・EPA(経済連携協定)の枠組みで入国した「特定活動」となっている。しかし、訪問介護への従事は介護福祉士の資格を持つ一部の外国人材に限られていた。先ほどのヴィクトリアさんは「特定活動」に含まれている。食事の介助や、利用者とのコミュニケーションなどを1対1で行わなければならないことが多い訪問介護。きょう審議会では介護福祉士の資格を持たない技能実習や特定技能などの外国人材にも、条件を満たせば従事を認める方針が了承された。その条件として、従事する外国人材が介護技術を学ぶ介護職員初任者研修を修了していることとしている。そのうえで介護事業所には日本の生活様式やコミュニケーション方法を学んでもらう研修の実施や一定期間、職員が同行して必要なトレーニングを行うことなども求める。厚生労働省は今後、国民から広く意見を募るパブリックコメントを行う予定で、早ければ来年度にもサービスが始まる見通しである。ただ、現場では外国人材の受け入れに課題も感じている。
外国人の訪問介護に関する解説。訪問介護の現場の人手不足を表す有効求人倍率として全職種では1.19倍だが介護業界で3.38倍、訪問介護は15.53倍と高くなっている。去年、シンクタンクが介護事業者に対して行ったアンケート調査では技能実習生の受け入れは難しいが半分以上を占めている。理由について「コミュニケーションの不安」や「日本の文化や習慣の理解の難しさ」などが上げられた。ベトナムの例では円安によって日本で働いて本国に送金するお金が目減りしてしまうということで、敬遠する傾向が強まっている。これは介護分野でも同じことであるという。城西国際大学・清水正美教授は「外国人材が適応するまで職員が同行するなどフォローが大事になる」などとコメントしている。
速報。立憲民主党は岸田政権の政治改革への取り組みが不十分で、国民の信頼は失われているなどとして岸田内閣に対する不信任決議案をあす午前、提出する方針を決めた。
- キーワード
- 立憲民主党
いじめによる自殺や不登校などの重大事態が過去最多となる中、文部科学省は対応の遅れや説明不足による保護者とのトラブルなどが課題になっているとして、きょう有識者会議で重大事態の調査に関するガイドラインの改定案を示した。文部科学省によると2022年度に全国で把握されたいじめのうち、自殺や不登校などの「重大事態」は923件と過去最多で、4割近くが学校がいじめを認知していない。文部科学省は第三者委員会が調査すべき具体例を示していて、児童や生徒の自殺または自殺が疑われる場合、子どもの間で主張が食い違うなど、事実関係を明らかにすることが難しい場合などは専門的な確認や公平中立の観点から必要性が高いとしている。またいじめによるかどうか疑いの段階でも「重大事態」として扱い、速やかに調査するため、すべての教職員があらかじめ対応を認識しておくなど、平常時からの取り組みも盛り込まれている。文部科学省はパブリックコメントを行って広く意見を募り、秋にもまとめることにしている。
- キーワード
- 文部科学省
ドジャース11−9ロッキーズ。ドジャース・大谷翔平が日本選手として初めて4年連続でシーズン20本に到達。ホームラン数でもナショナルリーグのトップに並んだ。
7月に山開きを迎える山梨県側の富士山5合目。おととい設置されたゲートによってこれまでは24時間、いつでも登山できていたのが時間を制限して決められた時間だけ登ることができるようになった。事前に十分な休息をとらず、夜通し登山する弾丸登山が理由。通行料2000円の徴収も始める。1日の上限を4000人に制限し、オーバーツーリズムの防止にもつなげる。
- キーワード
- 富士山富士山五合目観光協会山梨県
視聴者から寄せられた「あなたの富士山の思い出・エピソード」を紹介した。
- キーワード
- 富士山