TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

高知・大月町 柏島は“舟が宙に浮いて見える”ほど透明度の高い海としてSNSでも話題になった場所で、さまざな海の生き物を見ようと全国からダイバーが集まる。海水浴客も多く住民の倍以上の人が訪れることも。そんな柏島だが海に近いからこその課題も。南海トラフ地震の津波被害の想定が申告で、町によると柏島には10m以上の津波が予想されている。住民たちが陥る可能性が高いのが孤立。島までは山際を通る1本道で、2018年の西日本豪雨の際には山から巨大な岩が崩落し一時的に道を塞いだこともあった。高台にある防災活動センターでは地区の孤立を想定し、世帯ごとに必要な物資を保管している。道路啓かいや観光客の避難対応なども予想され課題は少なくなく、孤立集落支援の新たな可能性を探る実証実験が行われた。使われるのはエレパ所有の物資搬送用ドローン。重さ30kgまでの荷物をつり下げることができ最大16kmの飛行が可能。エレパは高知県内の市町村にドローンを活用した孤立集落支援を提案していて、この日行われた柏島でのフライトが初めての実証実験となり約1.5kmを飛行した。エレパが提案しているのは孤立の状況を確認するための通信手段の確立で、その後地区ごとに必要な物資や薬を支援しようというプランだ。「空からの支援」という新たな選択肢に実証実験を見学した大月町は「どうやって被災したところで命をつないでいけるか、今から一段上の対策を講じる必要がある」などとしている。また区長の弘瀬さんは支援のひとつと基調な方法としながらも「機能のさらなる進化に期待したい」としている。孤立集落への対応、地区としての備えや行政からの支援など、さまざな方法が模索されているが空からの支援も新たな選択肢となりそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月9日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
ことし3月、東京駅八重洲中央口から歩いて4分の所に移転オープンした「八重洲いしかわテラス」。石川県が全国に誇る工芸品や雑貨、食品など1000点以上を扱っている。店内の一角に設けられているのが能登を応援するコーナー。「能登いか煎餅」は能登の港で水揚げされたするめいかを焼き上げた煎餅。「料理用金箔ぱっきん箸」は割り箸の先端に食用の金箔が仕込まれている。「金澤文鳥[…続きを読む]

2024年9月9日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震で被害を受けた石川県穴水町のワイナリーで地元で収穫したブドウを使った今シーズンのワイン造りが始まった。石川県穴水町のワイナリー。従業員が白ワイン用のブドウを一つ一つ収穫した。こちらのワイナリーでは能登半島地震の影響で貯蔵庫などからおよそ1万リットルのワインが流出するなどの被害を受けたがおよそ4か月後に営業を再開した。収穫されたブドウはワイナリーに[…続きを読む]

2024年9月9日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
石川・穴水町の能登ワインできょうから能登半島地震後初となるブドウの収穫とワインの醸造が始まった。能登ワインは元日の地震で建物の一部に被害が出たが、ブドウ畑や工場に大きな影響はなかった。摘み取られたシャルドネは震災の影響もなく、天候に恵まれ良いブドウに仕上がっているという。今月下旬からは赤ワイン用のブドウの収穫も始まり、11月16日には新酒を発売予定。

2024年9月9日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(エンディング)
災害時の女性のケア用品、常盤貴子さんが見た能登半島地震の今について視聴者からの質問、メッセージを紹介。ナプキンの使用期限は各メーカー3年くらいと設けているが、使用期限にかかわらず普段使っているものをストックするのが良い。石川観光へは金沢を拠点にするのがオススメ。

2024年9月9日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはよう天気
渋谷のNHK放送センター内からの中継。7時台はで能登半島地震 仮設住宅の高齢者の支援。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.