TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲民主党」 のテレビ露出情報

立憲民主党代表選挙の候補者4人は、NHK「日曜討論」にそろって出演し、次の衆議院選挙に向けた野党連携の在り方や政治改革などを巡って論戦を交わした。野党連携の在り方について。野田元首相「野党の議席の最大化こそ自公政権を過半数割れに追い込むこと。対話の中で政権を一緒に担う野党も出てくる。国民民主党は代表選挙が終わったら協議しなければならない。日本維新の会とも一致できるか探っていきたい」。枝野前代表「“裏金議員”を倒すという最大の課題。(他党の)皆さんも理解してもらえると思う。国民民主党は共通の基盤に立つ政党。不断の努力で連携を深めたい。その他の政党との一致点は自民党の議席を最少化する。民主主義のため必要」。泉代表「自民党を倒すための最大限の協力を呼びかけたい。それぞれの政党に戦略があって議席を伸ばしたい思いもある。尊重しながら手を結ぶところでしっかり結んで丁寧にやっていきたい」。吉田晴美衆院議員「選挙区のすみ分けの議論を始めるべき。擁立していく姿勢を堅持し、(野党の候補者の)一本化に向けて全力を尽くすべき」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
トランプ関税を巡り、政府関係者によると早ければ今夜にも日米電話会談を調整していることが分かった。石破首相は相互関税を「国難」と位置付けて与野党への協力を呼びかけている。昨夜は林官房長官や加藤財務相らと会談し、関税への対応などについて協議した。今日午後の政府与党連絡会議ではトランプ政権に対し改めて関税の引き下げを強く求めていく考えを強調した。ただ株価急落を受け[…続きを読む]

2025年4月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!ソレってどうなの?
きょう、衆院議員の資産報告書が公開された。公開の対象となったのは去年11月の衆院選で当選した議員465人。資産の平均は2685万円。前回(2022年)の公開から239万円減り、過去最低となった。トップは自民党・麻生元首相の6億153万円。福岡県内や東京・渋谷区、長野・軽井沢町に複数の不動産を所有している。石破総理は1555万円、立憲民主党・野田代表は2325[…続きを読む]

2025年4月7日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
去年10月の衆議院選挙で当選した衆議院議員の資産が公開され、平均1人あたり2685万円で、公開が始まった1993年以降過去最少となった。全議員で資産が最も多かったのは自民党の麻生最高顧問で、6億153万円だった。次いで、逢沢一郎氏が6億103万円、田中良生氏が4億4462万円で、上位10人中8人が自民党だった。一方、金額で表示する資産が0と報告した議員は94[…続きを読む]

2025年4月7日放送 11:20 - 11:30 日本テレビ
ストレイトニュース(ニュース)
衆議院公開の報告書によると、議員平均資産額は2685万円だった(去年10月総選挙で当選の465人対象)。資産額が最も多かったのは自民・麻生最高顧問。福岡・東京に土地や建物などを所有し、6億153万円だった。公明・斉藤代表は資産額2億2044万円で政党の党首トップ。維新・前原共同代表は資産額3818万円。

2025年4月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ関税は2月4日に中国に追加で10%を上乗せするところから始まり、4月5日に相互関税の第1弾としてほぼ全ての輸入品に10%。9日には第2弾としてアメリカにとって貿易赤字の大きい国を中心に高関税を課すとしている。日本からアメリカに輸出するものには24%の関税が追加で課される見込み。トランプ大統領は半導体や医薬品に対しても関税を引き上げると近く発表し、銅・[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.