TVでた蔵トップ>> キーワード

「沖縄県」 のテレビ露出情報

先月メキシコで始まったオンラインの公開講座。日系人たちがかつてメキシコに渡った祖先たちの足跡を辿る方法を学ぶ。日系4世や5世の若者ら約20人が参加。その多くが日本の名字を持っている。講座を開いたのは平井伸治さん。メキシコで日本人移民の研究をしている。祖先を探す手がかりは移民を斡旋した会社の乗船記録。そしてメキシコ各地に渡った日本人が残した名簿。平井さんはデータベース化を進め、受講生がアルファベットで検索できるようにした。6年前に講座を受講した日系4世のナロユキ・コアシチャさん。曽祖父の小橋川栄光さん。1907年、メキシコに渡った。コアシチャさんが知りたいと思っていたのは自らの名字について。栄光さんは、生前名字の読み方をなぜか小橋川からコアシチャに変えていた。2019年、平井教授のプロジェクトで曽祖父の故郷、沖縄を訪問したコアシチャさん。曽祖父が暮らしていた地域で小橋川という名字の祖父を持つ人と出会った。そして、沖縄ではかつて小橋川をクワァシチャと発音していたことを教えてもらったという。
これまで平井教授の講座に参加してきた日系人は200人以上。そのうち、10人が1世の故郷への訪問や日本の親族との面会を実現している。いま、日本でルーツ探しをしている人もいる。日系4世のイルビン・コバヤシさん。去年来日し、語学学校で日本語を学びながら祖先の足跡を辿ろうとしている。コバヤシさんの曽祖父・小林良一さん。120年前の乗船名簿を調べたところ良一さんの名前を発見。現在の愛知県一宮市に住んでいたことを突き止めた。曽祖父がどんな人物だったのか確かめたいとコバヤシさんは今月一宮市博物館を尋ねた。保管されていたのは良一さんが村に提出した海外への渡航願い。職業は農業。メキシコで2年間鉄道工事に従事すると記されている。良一さんとその父粂七さんのサインも記されていた。かつて良一さんが住んでいた場所の近くの神社に手がかりが残っていないか訪ねることに。大正時代の塀に刻まれていたのは良一さんの父・粂七さんの名前。コバヤシさんは今後、日本にいる親族を見つけて小林家のお墓参りすることを目標にしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンかけつけLIVE
成田国際空港第3ターミナルから中継。今月10日から人手不足を解消するため、ロボットを使った無人販売店実証実験が始まった。ロボットの尻尾に見立てたアームで商品をピックアップし持ってきてくれる。箱の大きさ、重さはバラバラだが、吸盤なので基本的にはどれでも取ることができるという。顔がついてることによって、おもてなしの雰囲気を出すことができるという。実際にお客さんの[…続きを読む]

2025年10月30日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
高市総理大臣はAPEC首脳会議に出席のためきょうから3日間の日程で韓国キョンジュを訪問することにしていてまもなく羽田空港から出発する。到着した後イ・ジェミョン大統領と初めての首脳会談に臨み両国の関係改善の流れを踏まえ首脳間の対話を通じ関係強化を図りたい考え。会談では核ミサイル開発を進める北朝鮮への対応を念頭に日米韓の3か国の安全保障面での連携強化など意見を交[…続きを読む]

2025年10月29日放送 19:00 - 21:30 TBS
巷のウワサ大検証!それって実際どうなの会おにぎりは食べても太りにくい!?
体重は92.6kgと前日から+0.6kg。おにぎりを1個減らし1食6個で検証することに。朝食は鶏五目おにぎり6個、約1300kcal。お米には炭水化物・ビタミンB群・ミネラルなどの多様な成分が含まれている。具材でバランスを調整できるため、手軽に栄養を補給するにはこの上ない。お米を炊く時は水は少なめにすると粒立ちが良くなり握っても潰れなくなる。炊きあがったご飯[…続きを読む]

2025年10月29日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
世界!ワンにゃフル物語動物が好きすぎる 令和のムツゴロウさんを探せ!
令和のムツゴロウさん候補の西山さんに密着。車のエンジンがかからないトラブルで軽自動車に乗せられる動物だけを連れて向かった先は保育園。動物に直接触れる体験をしてほしいとボランティアで出張移動動物園を開催している。西山さんは幼い頃にイルカを見て賢さに感動しドルフィントレーナーが夢だった。高校卒業後に沖縄にある動物に関する専門学校に進学し全ての動物が平等に可愛いこ[…続きを読む]

2025年9月3日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!モクゲキ!
沖縄県西表島で実ったパパイヤを頬張るカラスの映像。そしてその直後奇妙な行動に出た。こちらに飛んでくるとカメラの画角がジワジワと変化しパパイヤが映らない角度に変化した。目撃者は「自分たちが悪いことをしているのを映らないようにしている気がした」などと話している。専門家は偶然カメラの上に止まり重みでズレたのではないかとみている。群馬県の八ッ場ダムでも目撃。カメラが[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.