TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

日本海に面した斜面に、約1000枚の水田が広がっている景観で知られる、石川県輪島市の観光名所・白米の千枚田。元日の能登半島地震で大きな被害を受けて、地元の人たちが田んぼの復旧作業を進めている。その中には、地震で妻と長男を亡くした男性がいる。千枚田の復旧作業に取り組む男性の思いを取材。男性は避難所で暮らしたあと、今は市内のアパートで1人で暮らしている。2人が亡くなって初めて迎えたお盆だったが、地震で墓も壊れ、納骨もできないままとなっている。妻も好きだった千枚田を元の姿に戻したいと、地震から1か月余りで地元のメンバーと復旧作業を始めた。その心の中には、亡くなった家族への思いがあった。男性は「ずっと妻と二人三脚でやってきて、私の生きがいにもなっていた。妻と長男の分も背負って頑張ろうと思っています」と述べた。ことし5月、被災を免れたおよそ120枚の田んぼに苗が植えられた。そして今月3日、千枚田には稲刈りを行う男性の姿があった。地震の発生から8か月、ことしも実りの秋を迎えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月24日放送 5:25 - 5:45 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate!
今年の24時間テレビは24時間テレビ48「あなたのことを教えて」。総合司会は去年に引き続き水卜麻美、上田晋也、羽鳥慎一。チャリティパートナーは災害復興や福祉支援など、それぞれのテーマで24時間テレビに参加する。長嶋一茂は被災地の能登へ。地震で手つかずのままの野球場を訪れた。多くのスポーツ施設はまだ手つかずのままだという。2024年2月には子どものスポーツ支援[…続きを読む]

2025年8月23日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ日本のチカラ
石川県金沢市は年間400万人の観光客が訪れる。観光の玄関口の金沢駅の構内でぽつんとあるのが、能登専門の観光案内所の能登デスク。1帖ほどの小さなスペースが中山さんの仕事場。その案内地図には中山さんが書き込んだ今行ける能登が。福岡県出身で人と話すのが大好きで高校卒業後に地元のホテルに就職。25歳で結婚し、二人の子宝に恵まれた。18年前に、夫の転勤で石川県に移住し[…続きを読む]

2025年8月22日放送 0:59 - 1:29 日本テレビ
24時間テレビ特別編!ランナー横山裕はなぜ走るのか?(24時間テレビ特別編)
浜辺美波は地元・石川県へ。津波でキリコが流され、宝立町では去年キリコ祭りの開催を断念した。準備期間4か月で祭りの復活に挑む。今年の24時間テレビでは能登復興支援募金を開設した。

2025年8月22日放送 0:54 - 0:59 日本テレビ
24時間テレビ48(24時間テレビ48)
去年集まった4251万4025円の寄付金は石川県に義援金として贈られ、能登半島地震や奥能登豪雨の被災者に順次届けられている。寄付金の一部は、震災などの影響で遊具が撤去されたやなぎだ植物公園を芝生広場として生まれ変わらせる取り組みに使われている。24時間テレビではキャッシュレス募金を行っている。青山剛昌がデザインした今年のチャリTシャツは全5色を用意。防災BO[…続きを読む]

2025年8月21日放送 17:15 - 17:45 テレビ東京
川島明の教科書で飲む(川島明の教科書で飲む)
ROLANDが引っかかるポイントは土地について。専門家は甲子園球場で甲子園114個分くらいの土地が隆起して国有地になるという。またホストはどうやって領土を広げているなどという話をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.