TVでた蔵トップ>> キーワード

「令和6年 能登半島地震」 のテレビ露出情報

石川・輪島市の井戸を掘る。輪島市へとやってきたのはアントニーと村重杏奈の2人。アントニーは石川県で約7年番組やっていると話した。輪島市は令和6年 能登半島地震の影響で約6500棟の建物が倒壊、約240棟が大規模火災の被害があった。依頼をしたのは「日吉酒造」。日吉酒造は創業大正元年の造り酒屋で井戸水で作った日本酒が人気。能登半島地震の被害について聞くと酒蔵がほぼ全壊で、現在は共同醸造でお酒を造っていて、宮下パークで日本酒イベントに出店した。井戸を見せてもらうと枯渇している状態だった。日吉啓子さんによると井戸は大正元年から使っていて地震まで枯れたことはなかったという。アントニーたちは残った井戸水を使った日本酒「おれの酒」で利き酒させてもらった。
井戸修理をするのは深沢勉さん。井戸を見て今までの井戸のなかで一番難しいと話す。その理由を聞くと1つ目は底に落ちている石は壁面のものでまず押し戻さないといかず、底は土で埋まっている状態だった。2つ目の理由は崩れてヒビが入っていて危ない状態。また形が四角いため圧力が1ヶ所に集まり、崩れやすいという。まずは修理のようにやぐらを立てるため上の配管などを取り除く。解体開始から3時間半が経過してやぐらを組み立て始め、完成して井戸内部で作業を開始する。まず壁が崩れているため補強。石職人歴45年の北澤さんに確認してもらい10cm掘っただけで水が出現した。しかし、その先がスコップが入らない、石がたまっていることや作業中に壁から異音がし、割れてしまい、一時避難。
2日目、井戸底から水が出ている状態になっていた。撮影終了後も職人たちがパイプで補強し、井戸を掘り続けた結果だった。そして見えている石について上にないといけないが戻すのは無理なため割るが状況を見ながら考えると説明。石を割る「セリ矢」を使用して石の目を見ながら割って、石を運ぶ。作業にはアントニーの友人で和太鼓奏者の今井昴さんも参加。12時になると日吉酒造の酒粕で作った粕汁を振るわってもらった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月12日放送 23:27 - 23:57 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
インスタントハウス建築家の北川啓介さんに密着取材。1月1日、北川さんが石川県輪島市を訪れた。2024年1月に発生した能登半島地震の避難所に、北川さんは自身が開発したインスタントハウスを持ち込み、被災者らを支援した。インスタントハウスは、世界の被災地でも導入されている。
北川啓介さんは、名古屋工業大学の教授として生徒らを指導している。長野市で北川さんと妻が、[…続きを読む]

2025年1月12日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
番組レギュラー陣のJOY、皆藤愛子がスタジオに登場した。2人の後ろには大きなディスプレイがあり、そこに映像を映し出せるようになっている。今回のテーマは、「北陸の復興 中小企業のなりわい再建」。このテーマについて、2人が解説する。能登半島地震や奥能登豪雨などにより、北陸地方の伝統工芸品にも大きな被害が出た。その復興の為の支援について、紹介する。経済産業省の山田[…続きを読む]

2025年1月12日放送 20:45 - 20:55 NHK総合
ニュース(ニュース)
あすの成人の日を前に能登半島地震で被災した地域でも二十歳のつどいが開かれ、富山県氷見市、石川県珠洲市などで若者たちがふるさとの復興に向けて決意を新たにした。

2025年1月12日放送 12:15 - 15:10 NHK総合
全国都道府県対抗女子駅伝第43回 全国女子駅伝(中継)
全国女子駅伝の中継。1区は千葉がトップ。

2025年1月12日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本特集
能登半島地震から1年。菓子作りが盛んな石川県珠洲市では、菓子職人も被害を受けた。建設業の人手不足などで、多くの菓子職人が今も店舗を再建できず、避難先や仮設の工房などで生産を続けている。そんな菓子職人を支援しようと、珠洲のお菓子を詰め合わせたギフトセット「珠手箱」が販売されている。取り組みに込められた思いを取材。珠手箱を考案した今井麻紀子さん。今井さんの家は、[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.