TVでた蔵トップ>> キーワード

「仲間由紀恵」 のテレビ露出情報

熟年離婚につながった夫の行動についてスタジオトーク。安藤和津は「本当に男の人って見てないなと思う。猫の手でも欲しい。ご飯のスイッチひとつ入れるだけでもありがたい」、三木哲男は「奥さんは活火山だと思ったほうがいい。マグマが沸騰してる。噴火する前に抑えなきゃいけないと思う」、高草木陽光は「ある程度ターニングポイントがあって、この進学・独立、定年退職、そういうときのターニングポイントに今までマグマ的にグツグツしてたものが些細なことをきっかけに爆発して熟年離婚に至ってしまう」などと話した。
これまで何度も熟年危機があった安藤和津に離婚を踏みとどまった理由を聞いた。安藤は「孫の存在が大きい。孫が夫に言ってくれる。でも、一つだけ夫婦の中で大事だと最近気づいたのは感じることが同じだったことが離婚しないで済んだ大きな理由。子どもが育ち上がって2人だけになって、最初会話どうしようと思ったけど、その時に同じものを見て感動する。この間の大谷さんは本当に感謝です。同じもので喜べる夫婦の要がそこにあった」などと話した。この話を聞いて高草木陽光は「熟年になってそういったことに改めて気づく、改めて夫婦の絆とか家族愛とかそういったところを感じて、離婚の話は出ていたんだけれども、なんとなくいいかなと思えるようになった人もたくさんいる。なるべく一緒にいていい方向になったらいいんじゃないかと思う」と話した。
婦人公論の取材でよく出ている熟年風雨府の危機の事例を紹介。その一つが、成人後も自立していない子どもがいること。三木哲男は「今15歳から64歳までの引きこもりの人が150万人くらいいる。夫婦で2000万円~3000万円の老後資金を貯めたとしても子どもが自立していかないと老後の設計が完全に狂う。それで夫婦がしょっちゅう喧嘩をして離婚に至るケースはある」と解説した。また、番組がアンケートを取ったところ、56歳の時に離婚した男性は「私がリストラで職を失い妻が働くことになったが、その途端妻の態度が大きくなったことが許せなかった」という事例があった。高草木陽光は「どっちが偉いとか謝ったら負けとか、競い合ってるような夫婦は喧嘩が増えてくるので、どうしても熟年離婚に繋がる」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月8日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
大島育宙のおすすめドラマ第3位はフジテレビ「小さい頃は、神様がいて」。北村有起哉と仲間由紀恵が演じる夫婦を中心に同じマンションに住む3家族を描いたホームコメディ。タイムリミットサスペンスだったの?ということに衝撃を受けるエンタメ性も素晴らしいなどと評価した。他の3人の評価は「う~ん」。梅田恵子は「私は苦手だけど、お好きな方はぜひ」、吉田潮は「お母さんたちの代[…続きを読む]

2025年10月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
子どもが二十歳になったら離婚するという約束を交わした夫婦が日常の中で少しずつ心を揺らしていく木10ドラマ「小さい頃は、神様がいて」。その舞台あいさつが行われ主演の北村有起哉さんら4人が登壇した。タイトルにちなんで子どものころから信じていたことを聞かれた仲間由紀恵さんは「小さなころに転んだりするとその場に自分の魂が落ちると言われて育った。自分の体はここだよ戻っ[…続きを読む]

2025年10月9日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 5
先ほど、今夜スタートするドラマの舞台挨拶に北村有起哉、仲間由紀恵らが登場。松任谷由実が主題歌を務める新木曜劇場「小さい頃は、神様がいて」。19年前に交わした約束を忘れて過ごす夫と支えとして過ごす妻。登場人物たちの人生模様をユーモラスかつ温かく描くホームコメディー。座長を務める北村の妻を演じる仲間が現場の雰囲気について「アドリブが相当多い」と明かした。

2025年10月9日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽか芸能界秘有頂天クイズ あの頃わたし天狗でした
本日のゲスト北村有起哉&小瀧望の紹介。

2025年10月9日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(オープニング)
オープニングトーク。きょうは特別ゲストとして北村有起哉、仲間由紀恵が来るとのこと。せきららボイスのテーマは「紅葉に月見!私が秋だなと感じる瞬間」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.