TVでた蔵トップ>> キーワード

「伊勢(三重)」 のテレビ露出情報

終戦からあすで79年。太平洋戦争中、爆弾を積んだ航空機で敵艦に体当たりするため出撃した特攻隊。多くの若者の命が失われた。今の三重県伊勢市に旧日本陸軍の特攻隊が数多く編制された飛行学校があった。地元でもほとんど残されていない特攻隊の記憶。辞世の句を通じて隊員たちの思いを語り継ぐ女性がいる。太平洋戦争末期、出撃を前に特攻隊員たちが書き残した辞世の句。三重県伊勢市の岡出とよ子さんが保管してきた。岡出さんは5歳のころ、父・喜作さんが軍の要請を受けて営んでいた寮で暮らしていた。現在の伊勢市には戦時中、明野陸軍飛行学校があり、その寮で出撃を控えた特攻隊員たちが過ごしていた。岡出さんの家には隊員たちが使っていたものが残されている。岡出さんが覚えているのは毎晩のように別れの宴会が開かれていたこと。翌朝になるときりっとした姿の隊員を父たちと共に見送ったこと。多くの人に特攻隊員の心情を知ってもらいたい。岡出さんは辞世の句が書かれた短冊のレプリカを作成し、解説する冊子とともに資料館などに寄贈してきた。岡出さんの活動で特攻隊を志願した家族の姿を知ることができた男性がいる。伊勢市の中西幸一さん。岡出さんの活動を伝える新聞記事に書かれたある句に目が留まった。9年前に亡くなった義理の父、宮村和足さんの句だった。父が残したアルバムを見ると飛行学校で撮った写真があった。特攻隊を志願したが、採用されなかったと記された直筆の記録も。出撃を前にした特攻隊員たちの心に近づきたい。岡出さんは先月、伊勢で訓練を受けた隊員たちが沖縄に向けて飛び立った鹿児島県の知覧を訪れた。資料館に並ぶ特攻隊員たちの遺影。その中には岡出さんのもとに句が残る隊員たちの写真もあった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチSHOWBIZ
ミライのヨシュー!「伊勢の伝統花火&豪華客船 飛鳥III」

2025年6月11日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
ご神木が川をわたって伊勢神宮の内宮に入った。

2025年5月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!日本全国盛り上げ隊
おかげ横丁・いもんねの名物はジェラートを求肥で包んだ「ジェラ餅」。干し芋の上田商店が新名物を作りたいとの思いで営業を始めたのが始まりだといい、ジェラートには干し芋や大学芋が使われたものもある。求肥の主張が絶妙なのだという。求肥に餅粉と羽二重粉を合わせてさらにもちもち感にこだわった「ジェラ福」も生まれている。
一行は外宮へ向かった。豊受大御神を祀る外宮の前に[…続きを読む]

2025年5月18日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい(オープニング)
原日出子が、三重・伊勢をめぐる。原日出子が猿田彦神社や、芸能の神様をまつる佐瑠女神社を参拝した。

2025年5月10日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!ローカル路線バス 乗り継ぎの旅W 第5弾
移動は原則「路線バス」のみで繋がらなければ歩く。インターネットでバス情報を調べてはならない。バスの待ち時間に限り観光目的のタクシーは使用可。那智の滝は日本三名瀑の1つ。那智の滝前からバスに乗り、紀伊勝浦駅まで行かず那智駅で降りた。
那智勝浦町出身の中村覚之助は日本サッカーの生みの親と言われている。日本サッカー協会のシンボルマーク「八咫烏」はボールをゴールへ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.